平岡ダム(ひらおかダム)は、長野県下伊那郡天龍村平岡地先、天竜川本川に建設されたダムである。長野県では最南端に位置する水力発電用の重力式コンクリートダムで、その高さは戦前に建設・計画された天竜川水系のダムの中では最大の62.5メートル。 ダムに付設する平岡発電所は最大出力10万1,000キロワットと天竜川水系の一般水力発電の中では規模が大きい。ダムの下流は佐久間ダムが形成した佐久間湖の上端にあたり、天竜川は平岡ダムから佐久間ダムまでの33キロメートルの区間は佐久間湖となる。また、平岡ダムが形成するダム湖(人造湖)は中部電力の管理ではなく、国土交通省中部地方整備局の直轄区間である。 上流側の川底に貯めこまれた土砂の割合を示す堆砂率は、平成15年12月31日現在84.8%で、総貯水容量500万トン以上のダムの中で最も高い。

Property Value
dbo:abstract
  • 平岡ダム(ひらおかダム)は、長野県下伊那郡天龍村平岡地先、天竜川本川に建設されたダムである。長野県では最南端に位置する水力発電用の重力式コンクリートダムで、その高さは戦前に建設・計画された天竜川水系のダムの中では最大の62.5メートル。 ダムに付設する平岡発電所は最大出力10万1,000キロワットと天竜川水系の一般水力発電の中では規模が大きい。ダムの下流は佐久間ダムが形成した佐久間湖の上端にあたり、天竜川は平岡ダムから佐久間ダムまでの33キロメートルの区間は佐久間湖となる。また、平岡ダムが形成するダム湖(人造湖)は中部電力の管理ではなく、国土交通省中部地方整備局の直轄区間である。 上流側の川底に貯めこまれた土砂の割合を示す堆砂率は、平成15年12月31日現在84.8%で、総貯水容量500万トン以上のダムの中で最も高い。 (ja)
  • 平岡ダム(ひらおかダム)は、長野県下伊那郡天龍村平岡地先、天竜川本川に建設されたダムである。長野県では最南端に位置する水力発電用の重力式コンクリートダムで、その高さは戦前に建設・計画された天竜川水系のダムの中では最大の62.5メートル。 ダムに付設する平岡発電所は最大出力10万1,000キロワットと天竜川水系の一般水力発電の中では規模が大きい。ダムの下流は佐久間ダムが形成した佐久間湖の上端にあたり、天竜川は平岡ダムから佐久間ダムまでの33キロメートルの区間は佐久間湖となる。また、平岡ダムが形成するダム湖(人造湖)は中部電力の管理ではなく、国土交通省中部地方整備局の直轄区間である。 上流側の川底に貯めこまれた土砂の割合を示す堆砂率は、平成15年12月31日現在84.8%で、総貯水容量500万トン以上のダムの中で最も高い。 (ja)
dbo:buildingStartYear
  • 1938-01-01 (xsd:gYear)
dbo:description
  • 重力式コンクリートダム (ja)
  • 重力式コンクリートダム (ja)
dbo:openingYear
  • 1951-01-01 (xsd:gYear)
dbo:purpose
  • 発電
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 436432 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1784 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91752945 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ダム形式
prop-ja:ダム湖
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:事業主体
prop-ja:利用目的
prop-ja:堤体積
  • 252000 (xsd:integer)
prop-ja:堤頂長
  • 258 (xsd:integer)
prop-ja:堤高
  • 62.500000 (xsd:double)
prop-ja:所在地
  • 右岸:長野県下伊那郡天龍村大字平岡 (ja)
  • 左岸:長野県下伊那郡天龍村大字平岡 (ja)
  • 右岸:長野県下伊那郡天龍村大字平岡 (ja)
  • 左岸:長野県下伊那郡天龍村大字平岡 (ja)
prop-ja:施工業者
prop-ja:有効貯水容量
  • 4829000 (xsd:integer)
prop-ja:河川
prop-ja:流域面積
  • 3650 (xsd:integer)
prop-ja:湛水面積
  • 258 (xsd:integer)
prop-ja:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:発電所名(認可出力)_
  • (ja)
  • 平岡発電所 (ja)
  • (ja)
  • 平岡発電所 (ja)
prop-ja:着工年
  • 1938 (xsd:integer)
prop-ja:竣工年
  • 1951 (xsd:integer)
prop-ja:総貯水容量
  • 42425000 (xsd:integer)
prop-ja:電気事業者
  • 中部電力 (ja)
  • 中部電力 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 35.2825 137.84666666666666
rdf:type
rdfs:comment
  • 平岡ダム(ひらおかダム)は、長野県下伊那郡天龍村平岡地先、天竜川本川に建設されたダムである。長野県では最南端に位置する水力発電用の重力式コンクリートダムで、その高さは戦前に建設・計画された天竜川水系のダムの中では最大の62.5メートル。 ダムに付設する平岡発電所は最大出力10万1,000キロワットと天竜川水系の一般水力発電の中では規模が大きい。ダムの下流は佐久間ダムが形成した佐久間湖の上端にあたり、天竜川は平岡ダムから佐久間ダムまでの33キロメートルの区間は佐久間湖となる。また、平岡ダムが形成するダム湖(人造湖)は中部電力の管理ではなく、国土交通省中部地方整備局の直轄区間である。 上流側の川底に貯めこまれた土砂の割合を示す堆砂率は、平成15年12月31日現在84.8%で、総貯水容量500万トン以上のダムの中で最も高い。 (ja)
  • 平岡ダム(ひらおかダム)は、長野県下伊那郡天龍村平岡地先、天竜川本川に建設されたダムである。長野県では最南端に位置する水力発電用の重力式コンクリートダムで、その高さは戦前に建設・計画された天竜川水系のダムの中では最大の62.5メートル。 ダムに付設する平岡発電所は最大出力10万1,000キロワットと天竜川水系の一般水力発電の中では規模が大きい。ダムの下流は佐久間ダムが形成した佐久間湖の上端にあたり、天竜川は平岡ダムから佐久間ダムまでの33キロメートルの区間は佐久間湖となる。また、平岡ダムが形成するダム湖(人造湖)は中部電力の管理ではなく、国土交通省中部地方整備局の直轄区間である。 上流側の川底に貯めこまれた土砂の割合を示す堆砂率は、平成15年12月31日現在84.8%で、総貯水容量500万トン以上のダムの中で最も高い。 (ja)
rdfs:label
  • 平岡ダム (ja)
  • 平岡ダム (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(137.84666442871 35.282501220703)
geo:lat
  • 35.282501 (xsd:float)
geo:long
  • 137.846664 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:画像の説明 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of