市橋 長昭(いちはし ながあき、安永2年4月7日(1773年5月27日) - 文化11年9月27日(1814年11月8日))は、近江仁正寺藩の第7代藩主。号は格斎、比君軒、黄雪園などを用いた。仁正寺藩市橋家8代。 第6代藩主・市橋長璉の長男。母は松浦誠信の娘。正室は酒井忠順(出羽国庄内藩主酒井忠温の次男)の娘。側室に夏原氏、斎藤氏など。子に市橋長発(次男)、(三男、養子)、娘(藤波光忠室)。官位は従五位下、下総守。

Property Value
dbo:abstract
  • 市橋 長昭(いちはし ながあき、安永2年4月7日(1773年5月27日) - 文化11年9月27日(1814年11月8日))は、近江仁正寺藩の第7代藩主。号は格斎、比君軒、黄雪園などを用いた。仁正寺藩市橋家8代。 第6代藩主・市橋長璉の長男。母は松浦誠信の娘。正室は酒井忠順(出羽国庄内藩主酒井忠温の次男)の娘。側室に夏原氏、斎藤氏など。子に市橋長発(次男)、(三男、養子)、娘(藤波光忠室)。官位は従五位下、下総守。 (ja)
  • 市橋 長昭(いちはし ながあき、安永2年4月7日(1773年5月27日) - 文化11年9月27日(1814年11月8日))は、近江仁正寺藩の第7代藩主。号は格斎、比君軒、黄雪園などを用いた。仁正寺藩市橋家8代。 第6代藩主・市橋長璉の長男。母は松浦誠信の娘。正室は酒井忠順(出羽国庄内藩主酒井忠温の次男)の娘。側室に夏原氏、斎藤氏など。子に市橋長発(次男)、(三男、養子)、娘(藤波光忠室)。官位は従五位下、下総守。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 360242 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1661 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92044422 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 市橋 長昭(いちはし ながあき、安永2年4月7日(1773年5月27日) - 文化11年9月27日(1814年11月8日))は、近江仁正寺藩の第7代藩主。号は格斎、比君軒、黄雪園などを用いた。仁正寺藩市橋家8代。 第6代藩主・市橋長璉の長男。母は松浦誠信の娘。正室は酒井忠順(出羽国庄内藩主酒井忠温の次男)の娘。側室に夏原氏、斎藤氏など。子に市橋長発(次男)、(三男、養子)、娘(藤波光忠室)。官位は従五位下、下総守。 (ja)
  • 市橋 長昭(いちはし ながあき、安永2年4月7日(1773年5月27日) - 文化11年9月27日(1814年11月8日))は、近江仁正寺藩の第7代藩主。号は格斎、比君軒、黄雪園などを用いた。仁正寺藩市橋家8代。 第6代藩主・市橋長璉の長男。母は松浦誠信の娘。正室は酒井忠順(出羽国庄内藩主酒井忠温の次男)の娘。側室に夏原氏、斎藤氏など。子に市橋長発(次男)、(三男、養子)、娘(藤波光忠室)。官位は従五位下、下総守。 (ja)
rdfs:label
  • 市橋長昭 (ja)
  • 市橋長昭 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja: of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of