山梨県道805号身延本栖線(やまなしけんどう805ごう みのぶもとすせん)は、山梨県南巨摩郡身延町から同県南都留郡富士河口湖町本栖に至る一般県道である。単独区間は起点から身延町下山の国道52号交点までであり、そこから国道52号、国道300号と重複して、終点の国道139号交点に至る。通称「杉山(すぎやま)」。 1954年4月1日、主要地方道10号身延本栖線として認定されたが、1969年の国道300号制定で大部分が重複区間となったことから、1972年4月1日に一般県道805号身延本栖線となった。

Property Value
dbo:abstract
  • 山梨県道805号身延本栖線(やまなしけんどう805ごう みのぶもとすせん)は、山梨県南巨摩郡身延町から同県南都留郡富士河口湖町本栖に至る一般県道である。単独区間は起点から身延町下山の国道52号交点までであり、そこから国道52号、国道300号と重複して、終点の国道139号交点に至る。通称「杉山(すぎやま)」。 1954年4月1日、主要地方道10号身延本栖線として認定されたが、1969年の国道300号制定で大部分が重複区間となったことから、1972年4月1日に一般県道805号身延本栖線となった。 (ja)
  • 山梨県道805号身延本栖線(やまなしけんどう805ごう みのぶもとすせん)は、山梨県南巨摩郡身延町から同県南都留郡富士河口湖町本栖に至る一般県道である。単独区間は起点から身延町下山の国道52号交点までであり、そこから国道52号、国道300号と重複して、終点の国道139号交点に至る。通称「杉山(すぎやま)」。 1954年4月1日、主要地方道10号身延本栖線として認定されたが、1969年の国道300号制定で大部分が重複区間となったことから、1972年4月1日に一般県道805号身延本栖線となった。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1657634 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 734 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 83618069 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:align
  • left (ja)
  • left (ja)
prop-ja:number
  • 805 (xsd:integer)
prop-ja:pref
  • 山梨 (ja)
  • 山梨 (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 山梨県道805号身延本栖線(やまなしけんどう805ごう みのぶもとすせん)は、山梨県南巨摩郡身延町から同県南都留郡富士河口湖町本栖に至る一般県道である。単独区間は起点から身延町下山の国道52号交点までであり、そこから国道52号、国道300号と重複して、終点の国道139号交点に至る。通称「杉山(すぎやま)」。 1954年4月1日、主要地方道10号身延本栖線として認定されたが、1969年の国道300号制定で大部分が重複区間となったことから、1972年4月1日に一般県道805号身延本栖線となった。 (ja)
  • 山梨県道805号身延本栖線(やまなしけんどう805ごう みのぶもとすせん)は、山梨県南巨摩郡身延町から同県南都留郡富士河口湖町本栖に至る一般県道である。単独区間は起点から身延町下山の国道52号交点までであり、そこから国道52号、国道300号と重複して、終点の国道139号交点に至る。通称「杉山(すぎやま)」。 1954年4月1日、主要地方道10号身延本栖線として認定されたが、1969年の国道300号制定で大部分が重複区間となったことから、1972年4月1日に一般県道805号身延本栖線となった。 (ja)
rdfs:label
  • 山梨県道805号身延本栖線 (ja)
  • 山梨県道805号身延本栖線 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of