尾張大橋(おわりおおはし)は、愛知県弥富市と三重県桑名市の木曽川にかかる国道1号の橋である。 橋が出来るまでは「ふたつやの渡」と呼ばれる渡し船が存在していた。これは1873年(明治5年)、新東海道が設定された際に設けられたもので、1921年(大正10年)以降は愛知県営の無料渡船として運行されていた。

Property Value
dbo:abstract
  • 尾張大橋(おわりおおはし)は、愛知県弥富市と三重県桑名市の木曽川にかかる国道1号の橋である。 橋が出来るまでは「ふたつやの渡」と呼ばれる渡し船が存在していた。これは1873年(明治5年)、新東海道が設定された際に設けられたもので、1921年(大正10年)以降は愛知県営の無料渡船として運行されていた。 (ja)
  • 尾張大橋(おわりおおはし)は、愛知県弥富市と三重県桑名市の木曽川にかかる国道1号の橋である。 橋が出来るまでは「ふたつやの渡」と呼ばれる渡し船が存在していた。これは1873年(明治5年)、新東海道が設定された際に設けられたもので、1921年(大正10年)以降は愛知県営の無料渡船として運行されていた。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 1034855 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5250 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89518429 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:交差物件
prop-ja:全長
  • 878.81 m (ja)
  • 878.81 m (ja)
prop-ja:名称
  • 尾張大橋 (ja)
  • 尾張大橋 (ja)
prop-ja:地図名
  • Japan Aichi (ja)
  • Japan Aichi (ja)
prop-ja:地図幅
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:地図説明
  • 尾張大橋の位置 (ja)
  • 尾張大橋の位置 (ja)
prop-ja:
  • 7.5 m (ja)
  • 7.5 m (ja)
prop-ja:形式
  • 下路ランガートラス13連+下路平行弦ポニーワーレントラス1連 (ja)
  • 下路ランガートラス13連+下路平行弦ポニーワーレントラス1連 (ja)
prop-ja:所在地
  • 愛知県弥富市 - 三重県桑名市 間 (ja)
  • 愛知県弥富市 - 三重県桑名市 間 (ja)
prop-ja:施工者
  • 横浜船渠(上部工)、間組(架設・下部工) (ja)
  • 横浜船渠(上部工)、間組(架設・下部工) (ja)
prop-ja:最大支間長
  • 63.42 m (ja)
  • 63.42 m (ja)
prop-ja:材料
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:用途
  • 道路橋 (ja)
  • 道路橋 (ja)
prop-ja:画像
  • Owari Bridge R1 from southwest.JPG (ja)
  • Owari Bridge R1 from southwest.JPG (ja)
prop-ja:画像幅
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 尾張大橋 (ja)
  • 尾張大橋 (ja)
prop-ja:着工
  • 0001-05-24 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:竣工
  • 1933 (xsd:integer)
prop-ja:管理者
  • 国土交通省中部地方整備局名古屋国道事務所 (ja)
  • 国土交通省中部地方整備局名古屋国道事務所 (ja)
prop-ja:設計者
  • 増田橋梁事務所 (ja)
  • 増田橋梁事務所 (ja)
prop-ja:路線名
  • 24 (xsd:integer)
prop-ja:開通
  • 0001-11-08 (xsd:gMonthDay)
dct:subject
georss:point
  • 35.104833 136.712806
rdf:type
rdfs:comment
  • 尾張大橋(おわりおおはし)は、愛知県弥富市と三重県桑名市の木曽川にかかる国道1号の橋である。 橋が出来るまでは「ふたつやの渡」と呼ばれる渡し船が存在していた。これは1873年(明治5年)、新東海道が設定された際に設けられたもので、1921年(大正10年)以降は愛知県営の無料渡船として運行されていた。 (ja)
  • 尾張大橋(おわりおおはし)は、愛知県弥富市と三重県桑名市の木曽川にかかる国道1号の橋である。 橋が出来るまでは「ふたつやの渡」と呼ばれる渡し船が存在していた。これは1873年(明治5年)、新東海道が設定された際に設けられたもので、1921年(大正10年)以降は愛知県営の無料渡船として運行されていた。 (ja)
rdfs:label
  • 尾張大橋 (ja)
  • 尾張大橋 (ja)
geo:geometry
  • POINT(136.71279907227 35.104831695557)
geo:lat
  • 35.104832 (xsd:float)
geo:long
  • 136.712799 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of