小天橋(しょうてんきょう)は、京都府京丹後市久美浜町湊宮にある長さ約3キロメートルの砂州。京丹後市網野町浜詰から日本海に面して6~7キロメートル続くの砂浜の西端にあり、日本海と久美浜湾を隔てている。天橋立と対比させて西天橋(さいてんきょう)と呼ばれることもある。 青松と白砂の美しい景観が1987年(昭和62年)に日本の松の緑を守る会によって日本の白砂青松100選に選ばれるとともに、など貴重な海浜植物の宝庫であることから1993年(平成5年)には「京都の自然200選」にも選出され、保護活動が行われている。2001年(平成13年)には小天橋観光協会が「小天橋温泉 きららの湯」を掘削した。泉質はナトリウム塩化物泉(低張性アルカリ性温泉)。最寄駅は京都丹後鉄道宮豊線小天橋駅だが、小天橋からは南東に約2.5km離れている。

Property Value
dbo:abstract
  • 小天橋(しょうてんきょう)は、京都府京丹後市久美浜町湊宮にある長さ約3キロメートルの砂州。京丹後市網野町浜詰から日本海に面して6~7キロメートル続くの砂浜の西端にあり、日本海と久美浜湾を隔てている。天橋立と対比させて西天橋(さいてんきょう)と呼ばれることもある。 青松と白砂の美しい景観が1987年(昭和62年)に日本の松の緑を守る会によって日本の白砂青松100選に選ばれるとともに、など貴重な海浜植物の宝庫であることから1993年(平成5年)には「京都の自然200選」にも選出され、保護活動が行われている。2001年(平成13年)には小天橋観光協会が「小天橋温泉 きららの湯」を掘削した。泉質はナトリウム塩化物泉(低張性アルカリ性温泉)。最寄駅は京都丹後鉄道宮豊線小天橋駅だが、小天橋からは南東に約2.5km離れている。 (ja)
  • 小天橋(しょうてんきょう)は、京都府京丹後市久美浜町湊宮にある長さ約3キロメートルの砂州。京丹後市網野町浜詰から日本海に面して6~7キロメートル続くの砂浜の西端にあり、日本海と久美浜湾を隔てている。天橋立と対比させて西天橋(さいてんきょう)と呼ばれることもある。 青松と白砂の美しい景観が1987年(昭和62年)に日本の松の緑を守る会によって日本の白砂青松100選に選ばれるとともに、など貴重な海浜植物の宝庫であることから1993年(平成5年)には「京都の自然200選」にも選出され、保護活動が行われている。2001年(平成13年)には小天橋観光協会が「小天橋温泉 きららの湯」を掘削した。泉質はナトリウム塩化物泉(低張性アルカリ性温泉)。最寄駅は京都丹後鉄道宮豊線小天橋駅だが、小天橋からは南東に約2.5km離れている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2531627 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5067 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 88152581 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:location
  • 京都府京丹後市久美浜町湊宮 (ja)
  • 京都府京丹後市久美浜町湊宮 (ja)
prop-ja:name
  • 小天橋 (ja)
  • 小天橋 (ja)
prop-ja:photo
  • Syotenkyo 201710.jpg (ja)
  • Syotenkyo 201710.jpg (ja)
prop-ja:photoCaption
  • 上空から見た久美浜湾と小天橋 (ja)
  • 上空から見た久美浜湾と小天橋 (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 小天橋(しょうてんきょう)は、京都府京丹後市久美浜町湊宮にある長さ約3キロメートルの砂州。京丹後市網野町浜詰から日本海に面して6~7キロメートル続くの砂浜の西端にあり、日本海と久美浜湾を隔てている。天橋立と対比させて西天橋(さいてんきょう)と呼ばれることもある。 青松と白砂の美しい景観が1987年(昭和62年)に日本の松の緑を守る会によって日本の白砂青松100選に選ばれるとともに、など貴重な海浜植物の宝庫であることから1993年(平成5年)には「京都の自然200選」にも選出され、保護活動が行われている。2001年(平成13年)には小天橋観光協会が「小天橋温泉 きららの湯」を掘削した。泉質はナトリウム塩化物泉(低張性アルカリ性温泉)。最寄駅は京都丹後鉄道宮豊線小天橋駅だが、小天橋からは南東に約2.5km離れている。 (ja)
  • 小天橋(しょうてんきょう)は、京都府京丹後市久美浜町湊宮にある長さ約3キロメートルの砂州。京丹後市網野町浜詰から日本海に面して6~7キロメートル続くの砂浜の西端にあり、日本海と久美浜湾を隔てている。天橋立と対比させて西天橋(さいてんきょう)と呼ばれることもある。 青松と白砂の美しい景観が1987年(昭和62年)に日本の松の緑を守る会によって日本の白砂青松100選に選ばれるとともに、など貴重な海浜植物の宝庫であることから1993年(平成5年)には「京都の自然200選」にも選出され、保護活動が行われている。2001年(平成13年)には小天橋観光協会が「小天橋温泉 きららの湯」を掘削した。泉質はナトリウム塩化物泉(低張性アルカリ性温泉)。最寄駅は京都丹後鉄道宮豊線小天橋駅だが、小天橋からは南東に約2.5km離れている。 (ja)
rdfs:label
  • 小天橋 (ja)
  • 小天橋 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:画像の説明 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of