宣陽門(せんようもん)は、平安京内裏の内郭門の1つ。「左兵衛陣」とも。 平安宮内裏内郭の東正面にあり、建春門と相対する。大きさは3間であった。檜皮葺で、東西に1段の石階段があり、東面に条石で囲んだ溝がある。北に嘉陽門、西に延政門があり、これらを左右廂門といった。宣陽門の中央はの戸口から2尺、北に寄っているという。 門外左右に南舎、北舎が、内記所がある。門内に南腋陣、北腋陣が、北に左兵衛督宿所が、南に左大将直廬、闈司(後宮十二司のうち、内裏内の門の鍵の管理・出納をつかさどった。中務省の典鑰も参照されたい)町がある。

Property Value
dbo:abstract
  • 宣陽門(せんようもん)は、平安京内裏の内郭門の1つ。「左兵衛陣」とも。 平安宮内裏内郭の東正面にあり、建春門と相対する。大きさは3間であった。檜皮葺で、東西に1段の石階段があり、東面に条石で囲んだ溝がある。北に嘉陽門、西に延政門があり、これらを左右廂門といった。宣陽門の中央はの戸口から2尺、北に寄っているという。 門外左右に南舎、北舎が、内記所がある。門内に南腋陣、北腋陣が、北に左兵衛督宿所が、南に左大将直廬、闈司(後宮十二司のうち、内裏内の門の鍵の管理・出納をつかさどった。中務省の典鑰も参照されたい)町がある。 (ja)
  • 宣陽門(せんようもん)は、平安京内裏の内郭門の1つ。「左兵衛陣」とも。 平安宮内裏内郭の東正面にあり、建春門と相対する。大きさは3間であった。檜皮葺で、東西に1段の石階段があり、東面に条石で囲んだ溝がある。北に嘉陽門、西に延政門があり、これらを左右廂門といった。宣陽門の中央はの戸口から2尺、北に寄っているという。 門外左右に南舎、北舎が、内記所がある。門内に南腋陣、北腋陣が、北に左兵衛督宿所が、南に左大将直廬、闈司(後宮十二司のうち、内裏内の門の鍵の管理・出納をつかさどった。中務省の典鑰も参照されたい)町がある。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 1545101 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1013 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91639040 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 宣陽門(せんようもん)は、平安京内裏の内郭門の1つ。「左兵衛陣」とも。 平安宮内裏内郭の東正面にあり、建春門と相対する。大きさは3間であった。檜皮葺で、東西に1段の石階段があり、東面に条石で囲んだ溝がある。北に嘉陽門、西に延政門があり、これらを左右廂門といった。宣陽門の中央はの戸口から2尺、北に寄っているという。 門外左右に南舎、北舎が、内記所がある。門内に南腋陣、北腋陣が、北に左兵衛督宿所が、南に左大将直廬、闈司(後宮十二司のうち、内裏内の門の鍵の管理・出納をつかさどった。中務省の典鑰も参照されたい)町がある。 (ja)
  • 宣陽門(せんようもん)は、平安京内裏の内郭門の1つ。「左兵衛陣」とも。 平安宮内裏内郭の東正面にあり、建春門と相対する。大きさは3間であった。檜皮葺で、東西に1段の石階段があり、東面に条石で囲んだ溝がある。北に嘉陽門、西に延政門があり、これらを左右廂門といった。宣陽門の中央はの戸口から2尺、北に寄っているという。 門外左右に南舎、北舎が、内記所がある。門内に南腋陣、北腋陣が、北に左兵衛督宿所が、南に左大将直廬、闈司(後宮十二司のうち、内裏内の門の鍵の管理・出納をつかさどった。中務省の典鑰も参照されたい)町がある。 (ja)
rdfs:label
  • 宣陽門 (ja)
  • 宣陽門 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of