大黒 東洋士(おおぐろ とよし、1908年11月12日 - 1992年10月24日)は日本の映画評論家。 高知県生まれ。高知城東中学校卒、早稲田大学中退。1928年松竹キネマ研究所が脚本家養成所を開設すると、これに応募し柳井隆雄、池田忠雄とともに第1期生に採用された。『愛して頂戴』の原作を書く。 1931年から「映画時代」の編集者となり、のち「映画之友」編集長となり、映画評論も手がける。戦後「映画世界」編集長をつとめ、1950年に辞任してフリー。1982年勲四等瑞宝章受勲。

Property Value
dbo:abstract
  • 大黒 東洋士(おおぐろ とよし、1908年11月12日 - 1992年10月24日)は日本の映画評論家。 高知県生まれ。高知城東中学校卒、早稲田大学中退。1928年松竹キネマ研究所が脚本家養成所を開設すると、これに応募し柳井隆雄、池田忠雄とともに第1期生に採用された。『愛して頂戴』の原作を書く。 1931年から「映画時代」の編集者となり、のち「映画之友」編集長となり、映画評論も手がける。戦後「映画世界」編集長をつとめ、1950年に辞任してフリー。1982年勲四等瑞宝章受勲。 (ja)
  • 大黒 東洋士(おおぐろ とよし、1908年11月12日 - 1992年10月24日)は日本の映画評論家。 高知県生まれ。高知城東中学校卒、早稲田大学中退。1928年松竹キネマ研究所が脚本家養成所を開設すると、これに応募し柳井隆雄、池田忠雄とともに第1期生に採用された。『愛して頂戴』の原作を書く。 1931年から「映画時代」の編集者となり、のち「映画之友」編集長となり、映画評論も手がける。戦後「映画世界」編集長をつとめ、1950年に辞任してフリー。1982年勲四等瑞宝章受勲。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 3108657 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 741 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 78149043 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 大黒 東洋士(おおぐろ とよし、1908年11月12日 - 1992年10月24日)は日本の映画評論家。 高知県生まれ。高知城東中学校卒、早稲田大学中退。1928年松竹キネマ研究所が脚本家養成所を開設すると、これに応募し柳井隆雄、池田忠雄とともに第1期生に採用された。『愛して頂戴』の原作を書く。 1931年から「映画時代」の編集者となり、のち「映画之友」編集長となり、映画評論も手がける。戦後「映画世界」編集長をつとめ、1950年に辞任してフリー。1982年勲四等瑞宝章受勲。 (ja)
  • 大黒 東洋士(おおぐろ とよし、1908年11月12日 - 1992年10月24日)は日本の映画評論家。 高知県生まれ。高知城東中学校卒、早稲田大学中退。1928年松竹キネマ研究所が脚本家養成所を開設すると、これに応募し柳井隆雄、池田忠雄とともに第1期生に採用された。『愛して頂戴』の原作を書く。 1931年から「映画時代」の編集者となり、のち「映画之友」編集長となり、映画評論も手がける。戦後「映画世界」編集長をつとめ、1950年に辞任してフリー。1982年勲四等瑞宝章受勲。 (ja)
rdfs:label
  • 大黒東洋士 (ja)
  • 大黒東洋士 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of