大雪丸(たいせつまる)は、運輸省鉄道総局ならびに日本国有鉄道(国鉄)が青函航路で運航した車載客船である。 戦災で壊滅した青函連絡船の復興のため、当時の国鉄であった運輸省鉄道総局がGHQの許可を得て建造した車載客船4隻の第4船である。同型船として洞爺丸、羊蹄丸、摩周丸があり、これら4隻は洞爺丸型と呼ばれた。 1954年(昭和29年)9月には、洞爺丸台風に遭遇し、難航しながらも沈没を免れ、その後も1964年(昭和39年)8月末まで青函連絡船として運航された。同連絡船引退後は地中海で活躍し、中東紛争に巻き込まれながらも生き残るなど強運の船であったが、最後は1991年(平成3年)アドリア海で、火災による爆発で沈没するという数奇な運命をたどった。

Property Value
dbo:abstract
  • 大雪丸(たいせつまる)は、運輸省鉄道総局ならびに日本国有鉄道(国鉄)が青函航路で運航した車載客船である。 戦災で壊滅した青函連絡船の復興のため、当時の国鉄であった運輸省鉄道総局がGHQの許可を得て建造した車載客船4隻の第4船である。同型船として洞爺丸、羊蹄丸、摩周丸があり、これら4隻は洞爺丸型と呼ばれた。 1954年(昭和29年)9月には、洞爺丸台風に遭遇し、難航しながらも沈没を免れ、その後も1964年(昭和39年)8月末まで青函連絡船として運航された。同連絡船引退後は地中海で活躍し、中東紛争に巻き込まれながらも生き残るなど強運の船であったが、最後は1991年(平成3年)アドリア海で、火災による爆発で沈没するという数奇な運命をたどった。 (ja)
  • 大雪丸(たいせつまる)は、運輸省鉄道総局ならびに日本国有鉄道(国鉄)が青函航路で運航した車載客船である。 戦災で壊滅した青函連絡船の復興のため、当時の国鉄であった運輸省鉄道総局がGHQの許可を得て建造した車載客船4隻の第4船である。同型船として洞爺丸、羊蹄丸、摩周丸があり、これら4隻は洞爺丸型と呼ばれた。 1954年(昭和29年)9月には、洞爺丸台風に遭遇し、難航しながらも沈没を免れ、その後も1964年(昭和39年)8月末まで青函連絡船として運航された。同連絡船引退後は地中海で活躍し、中東紛争に巻き込まれながらも生き残るなど強運の船であったが、最後は1991年(平成3年)アドリア海で、火災による爆発で沈没するという数奇な運命をたどった。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1672294 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 26575 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91337349 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ボイラー
  • 6 (xsd:integer)
  • 三菱三胴型水管缶 (ja)
prop-ja:主機
  • 1 (xsd:integer)
  • 2 (xsd:integer)
  • 三菱神戸式 (ja)
prop-ja:乗組員
  • 125 (xsd:integer)
prop-ja:信号符字
  • JTBP(JQQX) (ja)
  • JTBP(JQQX) (ja)
prop-ja:全長
  • 118.70m (ja)
  • 118.70m (ja)
prop-ja:名称
  • 大雪丸(初代) (ja)
  • 大雪丸(初代) (ja)
prop-ja:垂線間長
  • 113.20m (ja)
  • 113.20m (ja)
prop-ja:型幅
  • 15.85m (ja)
  • 15.85m (ja)
prop-ja:型深さ
  • 6.80m (ja)
  • 6.80m (ja)
prop-ja:姉妹船
prop-ja:定格出力
  • 2250 (xsd:integer)
prop-ja:就航
  • 0001-11-27 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:建造所
prop-ja:旅客定員
  • 934 (xsd:integer)
prop-ja:最大出力
  • 6070 (xsd:integer)
prop-ja:最大速力
  • 17.618000 (xsd:double)
prop-ja:満載喫水
  • 4.90m (ja)
  • 4.90m (ja)
prop-ja:竣工
  • 0001-10-25 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:終航
  • 0001-08-31 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:総トン数
  • 3885.770000 (xsd:double)
prop-ja:航海速力
  • 14.500000 (xsd:double)
prop-ja:船種
prop-ja:要目注記
  • 新造時 (ja)
  • 新造時 (ja)
prop-ja:起工
  • 0001-03-26 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:車両搭載数
  • ワム換算18両 (ja)
  • ワム換算18両 (ja)
prop-ja:進水
  • 0001-03-13 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:運航者
dct:subject
rdfs:comment
  • 大雪丸(たいせつまる)は、運輸省鉄道総局ならびに日本国有鉄道(国鉄)が青函航路で運航した車載客船である。 戦災で壊滅した青函連絡船の復興のため、当時の国鉄であった運輸省鉄道総局がGHQの許可を得て建造した車載客船4隻の第4船である。同型船として洞爺丸、羊蹄丸、摩周丸があり、これら4隻は洞爺丸型と呼ばれた。 1954年(昭和29年)9月には、洞爺丸台風に遭遇し、難航しながらも沈没を免れ、その後も1964年(昭和39年)8月末まで青函連絡船として運航された。同連絡船引退後は地中海で活躍し、中東紛争に巻き込まれながらも生き残るなど強運の船であったが、最後は1991年(平成3年)アドリア海で、火災による爆発で沈没するという数奇な運命をたどった。 (ja)
  • 大雪丸(たいせつまる)は、運輸省鉄道総局ならびに日本国有鉄道(国鉄)が青函航路で運航した車載客船である。 戦災で壊滅した青函連絡船の復興のため、当時の国鉄であった運輸省鉄道総局がGHQの許可を得て建造した車載客船4隻の第4船である。同型船として洞爺丸、羊蹄丸、摩周丸があり、これら4隻は洞爺丸型と呼ばれた。 1954年(昭和29年)9月には、洞爺丸台風に遭遇し、難航しながらも沈没を免れ、その後も1964年(昭和39年)8月末まで青函連絡船として運航された。同連絡船引退後は地中海で活躍し、中東紛争に巻き込まれながらも生き残るなど強運の船であったが、最後は1991年(平成3年)アドリア海で、火災による爆発で沈没するという数奇な運命をたどった。 (ja)
rdfs:label
  • 大雪丸 (初代) (ja)
  • 大雪丸 (初代) (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:姉妹船 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of