大江 俊明(おおえ としあき、1894年〈明治27年〉9月27日 - 1954年〈昭和29年〉4月10日)は、日本の実業家、政治家。昭和前期の福岡県築上郡八屋町(現在の豊前市)の名士。およびの創刊者。株式会社大江印刷所社長。 父は美濃派俳諧の流れを汲む四世の。子供は1男2女あり、長男は大江俊信。曾孫がテレビ東京アナウンサーの大江麻理子である。 「社会の先駆者」(築上新聞発刊の辞より)たる気概で築上新聞および築上産業新聞を創刊し、20数年にわたり自ら健筆を振るった。また、25歳頃より求菩提山の研究と復興開発を志し、そのため自ら将棋、囲碁、観劇を禁じて生涯尽力した。神仏尊崇も篤く、大富神社、求菩提山の国玉神社、伊勢神宮などに奉仕。そのほか宇島港改修の推進や日本発送電築上火力発電所の建設再開、築上信用組合(後に信用金庫に改組)の創設などにも努力。政治・経済・文化・福祉などさまざまな分野の発展に寄与し、豊前市の素地を築いた。

Property Value
dbo:abstract
  • 大江 俊明(おおえ としあき、1894年〈明治27年〉9月27日 - 1954年〈昭和29年〉4月10日)は、日本の実業家、政治家。昭和前期の福岡県築上郡八屋町(現在の豊前市)の名士。およびの創刊者。株式会社大江印刷所社長。 父は美濃派俳諧の流れを汲む四世の。子供は1男2女あり、長男は大江俊信。曾孫がテレビ東京アナウンサーの大江麻理子である。 「社会の先駆者」(築上新聞発刊の辞より)たる気概で築上新聞および築上産業新聞を創刊し、20数年にわたり自ら健筆を振るった。また、25歳頃より求菩提山の研究と復興開発を志し、そのため自ら将棋、囲碁、観劇を禁じて生涯尽力した。神仏尊崇も篤く、大富神社、求菩提山の国玉神社、伊勢神宮などに奉仕。そのほか宇島港改修の推進や日本発送電築上火力発電所の建設再開、築上信用組合(後に信用金庫に改組)の創設などにも努力。政治・経済・文化・福祉などさまざまな分野の発展に寄与し、豊前市の素地を築いた。 (ja)
  • 大江 俊明(おおえ としあき、1894年〈明治27年〉9月27日 - 1954年〈昭和29年〉4月10日)は、日本の実業家、政治家。昭和前期の福岡県築上郡八屋町(現在の豊前市)の名士。およびの創刊者。株式会社大江印刷所社長。 父は美濃派俳諧の流れを汲む四世の。子供は1男2女あり、長男は大江俊信。曾孫がテレビ東京アナウンサーの大江麻理子である。 「社会の先駆者」(築上新聞発刊の辞より)たる気概で築上新聞および築上産業新聞を創刊し、20数年にわたり自ら健筆を振るった。また、25歳頃より求菩提山の研究と復興開発を志し、そのため自ら将棋、囲碁、観劇を禁じて生涯尽力した。神仏尊崇も篤く、大富神社、求菩提山の国玉神社、伊勢神宮などに奉仕。そのほか宇島港改修の推進や日本発送電築上火力発電所の建設再開、築上信用組合(後に信用金庫に改組)の創設などにも努力。政治・経済・文化・福祉などさまざまな分野の発展に寄与し、豊前市の素地を築いた。 (ja)
dbo:deathDate
  • 1954-04-10 (xsd:date)
dbo:wikiPageID
  • 751966 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2080 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87839578 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:出生地
  • 福岡県築上郡八屋町 (ja)
  • (現・福岡県豊前市) (ja)
  • 福岡県築上郡八屋町 (ja)
  • (現・福岡県豊前市) (ja)
prop-ja:出身校
  • (現・福岡県立育徳館中学校・高等学校) (ja)
  • 豊津中学校中退 (ja)
  • (現・福岡県立育徳館中学校・高等学校) (ja)
  • 豊津中学校中退 (ja)
prop-ja:前職
prop-ja:各国語表記
  • おおえ としあき (ja)
  • おおえ としあき (ja)
prop-ja:当選回数
  • 2 (xsd:integer)
prop-ja:没年月日
  • 1954-04-10 (xsd:date)
prop-ja:生年月日
  • 0001-09-27 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:職名
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 大江 俊明(おおえ としあき、1894年〈明治27年〉9月27日 - 1954年〈昭和29年〉4月10日)は、日本の実業家、政治家。昭和前期の福岡県築上郡八屋町(現在の豊前市)の名士。およびの創刊者。株式会社大江印刷所社長。 父は美濃派俳諧の流れを汲む四世の。子供は1男2女あり、長男は大江俊信。曾孫がテレビ東京アナウンサーの大江麻理子である。 「社会の先駆者」(築上新聞発刊の辞より)たる気概で築上新聞および築上産業新聞を創刊し、20数年にわたり自ら健筆を振るった。また、25歳頃より求菩提山の研究と復興開発を志し、そのため自ら将棋、囲碁、観劇を禁じて生涯尽力した。神仏尊崇も篤く、大富神社、求菩提山の国玉神社、伊勢神宮などに奉仕。そのほか宇島港改修の推進や日本発送電築上火力発電所の建設再開、築上信用組合(後に信用金庫に改組)の創設などにも努力。政治・経済・文化・福祉などさまざまな分野の発展に寄与し、豊前市の素地を築いた。 (ja)
  • 大江 俊明(おおえ としあき、1894年〈明治27年〉9月27日 - 1954年〈昭和29年〉4月10日)は、日本の実業家、政治家。昭和前期の福岡県築上郡八屋町(現在の豊前市)の名士。およびの創刊者。株式会社大江印刷所社長。 父は美濃派俳諧の流れを汲む四世の。子供は1男2女あり、長男は大江俊信。曾孫がテレビ東京アナウンサーの大江麻理子である。 「社会の先駆者」(築上新聞発刊の辞より)たる気概で築上新聞および築上産業新聞を創刊し、20数年にわたり自ら健筆を振るった。また、25歳頃より求菩提山の研究と復興開発を志し、そのため自ら将棋、囲碁、観劇を禁じて生涯尽力した。神仏尊崇も篤く、大富神社、求菩提山の国玉神社、伊勢神宮などに奉仕。そのほか宇島港改修の推進や日本発送電築上火力発電所の建設再開、築上信用組合(後に信用金庫に改組)の創設などにも努力。政治・経済・文化・福祉などさまざまな分野の発展に寄与し、豊前市の素地を築いた。 (ja)
rdfs:label
  • 大江俊明 (ja)
  • 大江俊明 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of