大友氏(おおともし)は、武家・士族だった日本の氏族。鎌倉時代初期に相模国大友郷に興った。鎌倉時代に豊後国大野荘の地頭職や豊後守護に補任され、南北朝時代・室町時代には、豊後国、豊前国、筑後国を支配する有力守護大名となり、戦国時代には戦国大名化した。大友義鎮(宗麟)の代に肥前・肥後・筑前も支配して最盛期を迎えたが。天正15年(1587年)の豊臣秀吉の九州平定後に所領は豊後一国に削減され、さらに朝鮮出兵の際の大友義統の不手際のために秀吉の怒りに触れ天正20年/文禄元年(1593年)に除封された。江戸時代には高家としてわずかに家名を残し、維新後士族に列する。

Property Value
dbo:abstract
  • 大友氏(おおともし)は、武家・士族だった日本の氏族。鎌倉時代初期に相模国大友郷に興った。鎌倉時代に豊後国大野荘の地頭職や豊後守護に補任され、南北朝時代・室町時代には、豊後国、豊前国、筑後国を支配する有力守護大名となり、戦国時代には戦国大名化した。大友義鎮(宗麟)の代に肥前・肥後・筑前も支配して最盛期を迎えたが。天正15年(1587年)の豊臣秀吉の九州平定後に所領は豊後一国に削減され、さらに朝鮮出兵の際の大友義統の不手際のために秀吉の怒りに触れ天正20年/文禄元年(1593年)に除封された。江戸時代には高家としてわずかに家名を残し、維新後士族に列する。 (ja)
  • 大友氏(おおともし)は、武家・士族だった日本の氏族。鎌倉時代初期に相模国大友郷に興った。鎌倉時代に豊後国大野荘の地頭職や豊後守護に補任され、南北朝時代・室町時代には、豊後国、豊前国、筑後国を支配する有力守護大名となり、戦国時代には戦国大名化した。大友義鎮(宗麟)の代に肥前・肥後・筑前も支配して最盛期を迎えたが。天正15年(1587年)の豊臣秀吉の九州平定後に所領は豊後一国に削減され、さらに朝鮮出兵の際の大友義統の不手際のために秀吉の怒りに触れ天正20年/文禄元年(1593年)に除封された。江戸時代には高家としてわずかに家名を残し、維新後士族に列する。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 74250 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 19369 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92583222 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:人物
prop-ja:出身地
  • 相模国足柄上郡大友荘 (ja)
  • 相模国足柄上郡大友荘 (ja)
prop-ja:家名
  • 大友氏 (ja)
  • 大友氏 (ja)
prop-ja:家祖
prop-ja:家紋
  • Japanese Crest Daki hana Gyouyou.svg (ja)
  • Japanese Crest Daki hana Gyouyou.svg (ja)
prop-ja:家紋名称
prop-ja:支流
prop-ja:本姓
  • 中原朝臣? (ja)
  • 称・清和源氏頼朝流(落胤伝説) (ja)
  • 藤原北家秀郷流?/利仁流? (ja)
  • 中原朝臣? (ja)
  • 称・清和源氏頼朝流(落胤伝説) (ja)
  • 藤原北家秀郷流?/利仁流? (ja)
prop-ja:根拠地
prop-ja:種別
dct:subject
rdfs:comment
  • 大友氏(おおともし)は、武家・士族だった日本の氏族。鎌倉時代初期に相模国大友郷に興った。鎌倉時代に豊後国大野荘の地頭職や豊後守護に補任され、南北朝時代・室町時代には、豊後国、豊前国、筑後国を支配する有力守護大名となり、戦国時代には戦国大名化した。大友義鎮(宗麟)の代に肥前・肥後・筑前も支配して最盛期を迎えたが。天正15年(1587年)の豊臣秀吉の九州平定後に所領は豊後一国に削減され、さらに朝鮮出兵の際の大友義統の不手際のために秀吉の怒りに触れ天正20年/文禄元年(1593年)に除封された。江戸時代には高家としてわずかに家名を残し、維新後士族に列する。 (ja)
  • 大友氏(おおともし)は、武家・士族だった日本の氏族。鎌倉時代初期に相模国大友郷に興った。鎌倉時代に豊後国大野荘の地頭職や豊後守護に補任され、南北朝時代・室町時代には、豊後国、豊前国、筑後国を支配する有力守護大名となり、戦国時代には戦国大名化した。大友義鎮(宗麟)の代に肥前・肥後・筑前も支配して最盛期を迎えたが。天正15年(1587年)の豊臣秀吉の九州平定後に所領は豊後一国に削減され、さらに朝鮮出兵の際の大友義統の不手際のために秀吉の怒りに触れ天正20年/文禄元年(1593年)に除封された。江戸時代には高家としてわずかに家名を残し、維新後士族に列する。 (ja)
rdfs:label
  • 大友氏 (ja)
  • 大友氏 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:caption of
is prop-ja:combatant of
is prop-ja:conflict of
is prop-ja:rulers of
is prop-ja:主君 of
is prop-ja:支流 of
is prop-ja:本姓 of
is prop-ja:氏族 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of