『堕落論』(だらくろん)は坂口安吾の随筆・評論。坂口の代表的作品である。第二次世界大戦後の混乱する日本社会において、逆説的な表現でそれまでの倫理観を冷徹に解剖し、敗戦直後の人々に明日へ踏み出すための指標を示した書。敗戦となり、特攻隊の勇士も闇屋に堕ち、聖女も堕落するのは防げないが、それはただ人間に戻っただけで、戦争に負けたから堕ちるのではなく、人間だから堕ちるのであり、生きているから堕ちるだけだ、と綴られている。旧来の倫理や道徳の否定といった次元ではなく、偉大でもあり卑小でもある人間の本然の姿を見つめる覚悟を示している作品である。 1946年(昭和21年)4月1日、雑誌『新潮』(第43巻第4号)に掲載され、同年12月1日に続編(のち『続堕落論』)が、雑誌『』第2号・冬季号の「評論」欄に掲載された。単行本は翌年1947年(昭和22年)6月25日により刊行された。文庫版は角川文庫、新潮文庫などで重版されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 『堕落論』(だらくろん)は坂口安吾の随筆・評論。坂口の代表的作品である。第二次世界大戦後の混乱する日本社会において、逆説的な表現でそれまでの倫理観を冷徹に解剖し、敗戦直後の人々に明日へ踏み出すための指標を示した書。敗戦となり、特攻隊の勇士も闇屋に堕ち、聖女も堕落するのは防げないが、それはただ人間に戻っただけで、戦争に負けたから堕ちるのではなく、人間だから堕ちるのであり、生きているから堕ちるだけだ、と綴られている。旧来の倫理や道徳の否定といった次元ではなく、偉大でもあり卑小でもある人間の本然の姿を見つめる覚悟を示している作品である。 1946年(昭和21年)4月1日、雑誌『新潮』(第43巻第4号)に掲載され、同年12月1日に続編(のち『続堕落論』)が、雑誌『』第2号・冬季号の「評論」欄に掲載された。単行本は翌年1947年(昭和22年)6月25日により刊行された。文庫版は角川文庫、新潮文庫などで重版されている。 (ja)
  • 『堕落論』(だらくろん)は坂口安吾の随筆・評論。坂口の代表的作品である。第二次世界大戦後の混乱する日本社会において、逆説的な表現でそれまでの倫理観を冷徹に解剖し、敗戦直後の人々に明日へ踏み出すための指標を示した書。敗戦となり、特攻隊の勇士も闇屋に堕ち、聖女も堕落するのは防げないが、それはただ人間に戻っただけで、戦争に負けたから堕ちるのではなく、人間だから堕ちるのであり、生きているから堕ちるだけだ、と綴られている。旧来の倫理や道徳の否定といった次元ではなく、偉大でもあり卑小でもある人間の本然の姿を見つめる覚悟を示している作品である。 1946年(昭和21年)4月1日、雑誌『新潮』(第43巻第4号)に掲載され、同年12月1日に続編(のち『続堕落論』)が、雑誌『』第2号・冬季号の「評論」欄に掲載された。単行本は翌年1947年(昭和22年)6月25日により刊行された。文庫版は角川文庫、新潮文庫などで重版されている。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2752164 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 11022 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92445511 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:portal
  • 文学 (ja)
  • 文学 (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ジャンル
prop-ja:作者
prop-ja:刊行の出版元
prop-ja:刊行の出版年月日
  • 1947 (xsd:integer)
prop-ja:初出
  • 0001-04-01 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-12-01 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:発表形態
  • 雑誌掲載 (ja)
  • 雑誌掲載 (ja)
prop-ja:装幀
prop-ja:言語
prop-ja:訳題
  • Discourse on Decadence (ja)
  • Discourse on Decadence (ja)
prop-ja:題名
  • 堕落論 (ja)
  • 堕落論 (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 『堕落論』(だらくろん)は坂口安吾の随筆・評論。坂口の代表的作品である。第二次世界大戦後の混乱する日本社会において、逆説的な表現でそれまでの倫理観を冷徹に解剖し、敗戦直後の人々に明日へ踏み出すための指標を示した書。敗戦となり、特攻隊の勇士も闇屋に堕ち、聖女も堕落するのは防げないが、それはただ人間に戻っただけで、戦争に負けたから堕ちるのではなく、人間だから堕ちるのであり、生きているから堕ちるだけだ、と綴られている。旧来の倫理や道徳の否定といった次元ではなく、偉大でもあり卑小でもある人間の本然の姿を見つめる覚悟を示している作品である。 1946年(昭和21年)4月1日、雑誌『新潮』(第43巻第4号)に掲載され、同年12月1日に続編(のち『続堕落論』)が、雑誌『』第2号・冬季号の「評論」欄に掲載された。単行本は翌年1947年(昭和22年)6月25日により刊行された。文庫版は角川文庫、新潮文庫などで重版されている。 (ja)
  • 『堕落論』(だらくろん)は坂口安吾の随筆・評論。坂口の代表的作品である。第二次世界大戦後の混乱する日本社会において、逆説的な表現でそれまでの倫理観を冷徹に解剖し、敗戦直後の人々に明日へ踏み出すための指標を示した書。敗戦となり、特攻隊の勇士も闇屋に堕ち、聖女も堕落するのは防げないが、それはただ人間に戻っただけで、戦争に負けたから堕ちるのではなく、人間だから堕ちるのであり、生きているから堕ちるだけだ、と綴られている。旧来の倫理や道徳の否定といった次元ではなく、偉大でもあり卑小でもある人間の本然の姿を見つめる覚悟を示している作品である。 1946年(昭和21年)4月1日、雑誌『新潮』(第43巻第4号)に掲載され、同年12月1日に続編(のち『続堕落論』)が、雑誌『』第2号・冬季号の「評論」欄に掲載された。単行本は翌年1947年(昭和22年)6月25日により刊行された。文庫版は角川文庫、新潮文庫などで重版されている。 (ja)
rdfs:label
  • 堕落論 (ja)
  • 堕落論 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of