名古屋市交通局3000形電車(なごやしこうつうきょく3000がたでんしゃ)は、1977年(昭和52年)から鶴舞線で使用されている名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)の通勤形電車である。 鶴舞線のほか、名古屋鉄道の犬山線・豊田線・三河線へ直通運転をしている。ただし、三河線では梅坪 - 豊田市間以外、営業運転内での直通は行われていない。

Property Value
dbo:abstract
  • 名古屋市交通局3000形電車(なごやしこうつうきょく3000がたでんしゃ)は、1977年(昭和52年)から鶴舞線で使用されている名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)の通勤形電車である。 鶴舞線のほか、名古屋鉄道の犬山線・豊田線・三河線へ直通運転をしている。ただし、三河線では梅坪 - 豊田市間以外、営業運転内での直通は行われていない。 (ja)
  • 名古屋市交通局3000形電車(なごやしこうつうきょく3000がたでんしゃ)は、1977年(昭和52年)から鶴舞線で使用されている名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)の通勤形電車である。 鶴舞線のほか、名古屋鉄道の犬山線・豊田線・三河線へ直通運転をしている。ただし、三河線では梅坪 - 豊田市間以外、営業運転内での直通は行われていない。 (ja)
dbo:capacity
  • 130 (xsd:nonNegativeInteger)
  • 140 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 310323 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 9411 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92580882 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:主電動機
  • 分割界磁式直流直巻電動機 (ja)
  • 分割界磁式直流直巻電動機 (ja)
prop-en:主電動機出力
  • 135 (xsd:integer)
prop-en:保安装置
prop-en:制動装置
  • MBS-R形デジタル演算電気指令式電空併用ブレーキ (ja)
  • 耐雪ブレーキ付き (ja)
  • MBS-R形デジタル演算電気指令式電空併用ブレーキ (ja)
  • 耐雪ブレーキ付き (ja)
prop-en:制御方式
prop-en:制御装置
prop-en:台車
prop-en:定格速度
  • 49.0 (dbd:kilometrePerHour)
prop-en:常用減速度
  • 3.500000 (xsd:double)
prop-en:
  • 2746.0 (dbd:millimetre)
prop-en:投入先
prop-en:文字色
  • #ffffff (ja)
  • #ffffff (ja)
prop-en:最高運転速度
  • 75 (xsd:integer)
  • 100 (xsd:integer)
prop-en:画像
  • Nagoya-Municipal-Subway Series3000-3120.jpg (ja)
  • Nagoya-Municipal-Subway Series3000-3120.jpg (ja)
prop-en:画像説明
  • 3000 (xsd:integer)
  • 0001-07-14 (xsd:gMonthDay)
prop-en:編成
  • 4 (xsd:integer)
  • 6 (xsd:integer)
prop-en:編成出力
  • 3240 (xsd:integer)
prop-en:背景色
  • 8.2944E7 (dbd:second)
prop-en:自重
  • 中間車36.4 t・37.9 t (ja)
  • 先頭車38.0 t・39.1 t (ja)
  • 中間車36.4 t・37.9 t (ja)
  • 先頭車38.0 t・39.1 t (ja)
prop-en:製造年
  • 1977 (xsd:integer)
prop-en:製造所
prop-en:製造数
  • 23 (xsd:integer)
prop-en:設計最高速度
  • 120.0 (dbd:kilometrePerHour)
prop-en:起動加速度
  • 3 (xsd:integer)
prop-en:車両名
  • 名古屋市営地下鉄3000形電車 (ja)
  • 名古屋市営地下鉄3000形電車 (ja)
prop-en:車両定員
  • 中間車140人(54席) (ja)
  • 先頭車130人(48席) (ja)
  • 中間車140人(54席) (ja)
  • 先頭車130人(48席) (ja)
prop-en:車体
prop-en:軌間
  • 1067 (xsd:integer)
prop-en:運用終了
  • 2023 (xsd:integer)
prop-en:運用者
prop-en:運用開始
  • 0001-03-18 (xsd:gMonthDay)
prop-en:長さ
  • 20000.0 (dbd:millimetre)
prop-en:電気方式
  • 直流1,500 V(架空電車線方式) (ja)
  • 直流1,500 V(架空電車線方式) (ja)
prop-en:非常減速度
  • 4 (xsd:integer)
prop-en:駆動方式
prop-en:高さ
  • 中間車4,023 mm (ja)
  • 先頭車4,128 mm (ja)
  • 中間車4,023 mm (ja)
  • 先頭車4,128 mm (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 名古屋市交通局3000形電車(なごやしこうつうきょく3000がたでんしゃ)は、1977年(昭和52年)から鶴舞線で使用されている名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)の通勤形電車である。 鶴舞線のほか、名古屋鉄道の犬山線・豊田線・三河線へ直通運転をしている。ただし、三河線では梅坪 - 豊田市間以外、営業運転内での直通は行われていない。 (ja)
  • 名古屋市交通局3000形電車(なごやしこうつうきょく3000がたでんしゃ)は、1977年(昭和52年)から鶴舞線で使用されている名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)の通勤形電車である。 鶴舞線のほか、名古屋鉄道の犬山線・豊田線・三河線へ直通運転をしている。ただし、三河線では梅坪 - 豊田市間以外、営業運転内での直通は行われていない。 (ja)
rdfs:label
  • 名古屋市交通局3000形電車 (鉄道) (ja)
  • 名古屋市交通局3000形電車 (鉄道) (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 名古屋市営地下鉄3000形電車 (ja)
  • 名古屋市営地下鉄3000形電車 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of