勧修寺(かじゅうじ)は、京都市山科区勧修寺にある真言宗山階派の大本山の寺院。山号は亀甲山。本尊は千手観音。開基(創立者)は醍醐天皇、開山(初代住職)は承俊である。寺紋(宗紋)は裏八重菊。皇室と藤原氏にゆかりの深い寺院である。門跡寺院であり、「山階門跡」とも称する。 寺名は「かんしゅうじ」「かんじゅじ」などとも読まれることがあるが、寺では「かじゅうじ」を正式の呼称としている。一方、山科区内に存在する「勧修寺○○町」という地名の「勧修寺」の読み方は「かんしゅうじ」である。

Property Value
dbo:abstract
  • 勧修寺(かじゅうじ)は、京都市山科区勧修寺にある真言宗山階派の大本山の寺院。山号は亀甲山。本尊は千手観音。開基(創立者)は醍醐天皇、開山(初代住職)は承俊である。寺紋(宗紋)は裏八重菊。皇室と藤原氏にゆかりの深い寺院である。門跡寺院であり、「山階門跡」とも称する。 寺名は「かんしゅうじ」「かんじゅじ」などとも読まれることがあるが、寺では「かじゅうじ」を正式の呼称としている。一方、山科区内に存在する「勧修寺○○町」という地名の「勧修寺」の読み方は「かんしゅうじ」である。 (ja)
  • 勧修寺(かじゅうじ)は、京都市山科区勧修寺にある真言宗山階派の大本山の寺院。山号は亀甲山。本尊は千手観音。開基(創立者)は醍醐天皇、開山(初代住職)は承俊である。寺紋(宗紋)は裏八重菊。皇室と藤原氏にゆかりの深い寺院である。門跡寺院であり、「山階門跡」とも称する。 寺名は「かんしゅうじ」「かんじゅじ」などとも読まれることがあるが、寺では「かじゅうじ」を正式の呼称としている。一方、山科区内に存在する「勧修寺○○町」という地名の「勧修寺」の読み方は「かんしゅうじ」である。 (ja)
dbo:address
  • 京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6 (ja)
  • 京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 401494 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 8569 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92332561 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:別称
  • 山階門跡 (ja)
  • 山階門跡 (ja)
prop-ja:創建年
  • 昌泰3年(900年) (ja)
  • 昌泰3年(900年) (ja)
prop-ja:名称
  • 勧修寺 (ja)
  • 勧修寺 (ja)
prop-ja:地図
  • Japan Kyoto (ja)
  • Japan Kyoto (ja)
prop-ja:宗派
prop-ja:寺格
prop-ja:山号
  • 亀甲山 (ja)
  • 亀甲山 (ja)
prop-ja:所在地
  • 京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6 (ja)
  • 京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6 (ja)
prop-ja:文化財
  • 書院、蓮華蒔絵経箱、仁王経良賁疏ほか(重要文化財) (ja)
  • 本堂、宸殿(市指定有形文化財) (ja)
  • 書院、蓮華蒔絵経箱、仁王経良賁疏ほか(重要文化財) (ja)
  • 本堂、宸殿(市指定有形文化財) (ja)
prop-ja:本尊
prop-ja:札所等
  • 真言宗十八本山第10番 (ja)
  • 真言宗十八本山第10番 (ja)
prop-ja:画像
  • 260 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 宸殿 (ja)
  • 宸殿 (ja)
prop-ja:開基
prop-ja:開山
dct:subject
georss:point
  • 34.96176944444444 135.807575
rdf:type
rdfs:comment
  • 勧修寺(かじゅうじ)は、京都市山科区勧修寺にある真言宗山階派の大本山の寺院。山号は亀甲山。本尊は千手観音。開基(創立者)は醍醐天皇、開山(初代住職)は承俊である。寺紋(宗紋)は裏八重菊。皇室と藤原氏にゆかりの深い寺院である。門跡寺院であり、「山階門跡」とも称する。 寺名は「かんしゅうじ」「かんじゅじ」などとも読まれることがあるが、寺では「かじゅうじ」を正式の呼称としている。一方、山科区内に存在する「勧修寺○○町」という地名の「勧修寺」の読み方は「かんしゅうじ」である。 (ja)
  • 勧修寺(かじゅうじ)は、京都市山科区勧修寺にある真言宗山階派の大本山の寺院。山号は亀甲山。本尊は千手観音。開基(創立者)は醍醐天皇、開山(初代住職)は承俊である。寺紋(宗紋)は裏八重菊。皇室と藤原氏にゆかりの深い寺院である。門跡寺院であり、「山階門跡」とも称する。 寺名は「かんしゅうじ」「かんじゅじ」などとも読まれることがあるが、寺では「かじゅうじ」を正式の呼称としている。一方、山科区内に存在する「勧修寺○○町」という地名の「勧修寺」の読み方は「かんしゅうじ」である。 (ja)
rdfs:label
  • 勧修寺 (ja)
  • 勧修寺 (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(135.80757141113 34.961769104004)
geo:lat
  • 34.961769 (xsd:float)
geo:long
  • 135.807571 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 勧修寺 (ja)
  • 勧修寺 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of