冪剰余(べきじょうよ、英: modular exponentiation)とは、冪乗の剰余のことである。数論的に重要な概念であるとともに、計算機科学、特に暗号理論の分野での応用が重要である。冪乗剰余とも呼ばれる。 正の整数 b(底)の整数 e 乗(冪指数)を正の整数 m(法)で割った余りを、「m を法とする b の e-冪剰余」と呼ぶ。つまり、冪剰余を求めるとは、次の c を計算することにほかならない。 例えば、b = 5、e = 3、m = 13 の場合、c は 53 を 13 で割った余りであり、冪剰余は 8 となる。 冪指数 e = 2, 3 に対する e-冪剰余は、通常それぞれ平方剰余、立方剰余と呼ばれる。 冪剰余 c を求める計算は、たとえ巨大な数であっても難しくはない。一方、b, c, m が与えられたとき指数 e を求めることを考えると、これは Z/mZ の乗法群における離散対数問題と同値であり、一般に難しい。このような一方向性関数的性質から、冪剰余の暗号での利用についての研究が進んでいる。

Property Value
dbo:abstract
  • 冪剰余(べきじょうよ、英: modular exponentiation)とは、冪乗の剰余のことである。数論的に重要な概念であるとともに、計算機科学、特に暗号理論の分野での応用が重要である。冪乗剰余とも呼ばれる。 正の整数 b(底)の整数 e 乗(冪指数)を正の整数 m(法)で割った余りを、「m を法とする b の e-冪剰余」と呼ぶ。つまり、冪剰余を求めるとは、次の c を計算することにほかならない。 例えば、b = 5、e = 3、m = 13 の場合、c は 53 を 13 で割った余りであり、冪剰余は 8 となる。 冪指数 e = 2, 3 に対する e-冪剰余は、通常それぞれ平方剰余、立方剰余と呼ばれる。 冪剰余 c を求める計算は、たとえ巨大な数であっても難しくはない。一方、b, c, m が与えられたとき指数 e を求めることを考えると、これは Z/mZ の乗法群における離散対数問題と同値であり、一般に難しい。このような一方向性関数的性質から、冪剰余の暗号での利用についての研究が進んでいる。 (ja)
  • 冪剰余(べきじょうよ、英: modular exponentiation)とは、冪乗の剰余のことである。数論的に重要な概念であるとともに、計算機科学、特に暗号理論の分野での応用が重要である。冪乗剰余とも呼ばれる。 正の整数 b(底)の整数 e 乗(冪指数)を正の整数 m(法)で割った余りを、「m を法とする b の e-冪剰余」と呼ぶ。つまり、冪剰余を求めるとは、次の c を計算することにほかならない。 例えば、b = 5、e = 3、m = 13 の場合、c は 53 を 13 で割った余りであり、冪剰余は 8 となる。 冪指数 e = 2, 3 に対する e-冪剰余は、通常それぞれ平方剰余、立方剰余と呼ばれる。 冪剰余 c を求める計算は、たとえ巨大な数であっても難しくはない。一方、b, c, m が与えられたとき指数 e を求めることを考えると、これは Z/mZ の乗法群における離散対数問題と同値であり、一般に難しい。このような一方向性関数的性質から、冪剰余の暗号での利用についての研究が進んでいる。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1099672 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 7530 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90416466 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 冪剰余(べきじょうよ、英: modular exponentiation)とは、冪乗の剰余のことである。数論的に重要な概念であるとともに、計算機科学、特に暗号理論の分野での応用が重要である。冪乗剰余とも呼ばれる。 正の整数 b(底)の整数 e 乗(冪指数)を正の整数 m(法)で割った余りを、「m を法とする b の e-冪剰余」と呼ぶ。つまり、冪剰余を求めるとは、次の c を計算することにほかならない。 例えば、b = 5、e = 3、m = 13 の場合、c は 53 を 13 で割った余りであり、冪剰余は 8 となる。 冪指数 e = 2, 3 に対する e-冪剰余は、通常それぞれ平方剰余、立方剰余と呼ばれる。 冪剰余 c を求める計算は、たとえ巨大な数であっても難しくはない。一方、b, c, m が与えられたとき指数 e を求めることを考えると、これは Z/mZ の乗法群における離散対数問題と同値であり、一般に難しい。このような一方向性関数的性質から、冪剰余の暗号での利用についての研究が進んでいる。 (ja)
  • 冪剰余(べきじょうよ、英: modular exponentiation)とは、冪乗の剰余のことである。数論的に重要な概念であるとともに、計算機科学、特に暗号理論の分野での応用が重要である。冪乗剰余とも呼ばれる。 正の整数 b(底)の整数 e 乗(冪指数)を正の整数 m(法)で割った余りを、「m を法とする b の e-冪剰余」と呼ぶ。つまり、冪剰余を求めるとは、次の c を計算することにほかならない。 例えば、b = 5、e = 3、m = 13 の場合、c は 53 を 13 で割った余りであり、冪剰余は 8 となる。 冪指数 e = 2, 3 に対する e-冪剰余は、通常それぞれ平方剰余、立方剰余と呼ばれる。 冪剰余 c を求める計算は、たとえ巨大な数であっても難しくはない。一方、b, c, m が与えられたとき指数 e を求めることを考えると、これは Z/mZ の乗法群における離散対数問題と同値であり、一般に難しい。このような一方向性関数的性質から、冪剰余の暗号での利用についての研究が進んでいる。 (ja)
rdfs:label
  • 冪剰余 (ja)
  • 冪剰余 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of