伏見都映画劇場(ふしみみやこえいがげきじょう)は、かつて存在した日本の映画館である。正確な成立時期は不明であるが、昭和初期、遅くとも1940年(昭和15年)前後の時期には京都府京都市伏見区の墨染南部の花街撞木町に隣接して映画館伏見都館(ふしみみやこかん)として開館・営業していた。第二次世界大戦後に伏見都映画劇場、略称伏見都映劇(ふしみみやこえいげき)と改称、1962年(昭和37年)にはストリップ劇場に業態を変更、伏見ミュージック(ふしみミュージック)(大書き看板の記述から俗にA級伏見とも呼ばれた)、のちに新星DX伏見劇場(しんせいデラックスふしみげきじょう)と改称した。開館時の経営者はであり、貸座敷「都楼」が同館の源流にある。伏見区内の芝居小屋・映画館のほとんどが大手筋に集中するなかで2館のみ、同館が墨染地区、伏見キネマが丹波橋地区に位置した。

Property Value
dbo:abstract
  • 伏見都映画劇場(ふしみみやこえいがげきじょう)は、かつて存在した日本の映画館である。正確な成立時期は不明であるが、昭和初期、遅くとも1940年(昭和15年)前後の時期には京都府京都市伏見区の墨染南部の花街撞木町に隣接して映画館伏見都館(ふしみみやこかん)として開館・営業していた。第二次世界大戦後に伏見都映画劇場、略称伏見都映劇(ふしみみやこえいげき)と改称、1962年(昭和37年)にはストリップ劇場に業態を変更、伏見ミュージック(ふしみミュージック)(大書き看板の記述から俗にA級伏見とも呼ばれた)、のちに新星DX伏見劇場(しんせいデラックスふしみげきじょう)と改称した。開館時の経営者はであり、貸座敷「都楼」が同館の源流にある。伏見区内の芝居小屋・映画館のほとんどが大手筋に集中するなかで2館のみ、同館が墨染地区、伏見キネマが丹波橋地区に位置した。 (ja)
  • 伏見都映画劇場(ふしみみやこえいがげきじょう)は、かつて存在した日本の映画館である。正確な成立時期は不明であるが、昭和初期、遅くとも1940年(昭和15年)前後の時期には京都府京都市伏見区の墨染南部の花街撞木町に隣接して映画館伏見都館(ふしみみやこかん)として開館・営業していた。第二次世界大戦後に伏見都映画劇場、略称伏見都映劇(ふしみみやこえいげき)と改称、1962年(昭和37年)にはストリップ劇場に業態を変更、伏見ミュージック(ふしみミュージック)(大書き看板の記述から俗にA級伏見とも呼ばれた)、のちに新星DX伏見劇場(しんせいデラックスふしみげきじょう)と改称した。開館時の経営者はであり、貸座敷「都楼」が同館の源流にある。伏見区内の芝居小屋・映画館のほとんどが大手筋に集中するなかで2館のみ、同館が墨染地区、伏見キネマが丹波橋地区に位置した。 (ja)
dbo:commonName
  • 伏見都映画劇場 (ja)
  • 伏見都映画劇場 (ja)
dbo:postalCode
  • 612-0084
dbo:purpose
  • 映画の興行
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2871044 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 7564 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92459503 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:_
  • ストリップ劇場 (ja)
  • ストリップ劇場 (ja)
prop-ja:header
  • この記事は以下のカテゴリでも参照できます (ja)
  • この記事は以下のカテゴリでも参照できます (ja)
prop-ja:image
prop-ja:redirect
  • 伏見ミュージック (ja)
  • 新星DX伏見劇場 (ja)
  • 伏見ミュージック (ja)
  • 新星DX伏見劇場 (ja)
prop-ja:width
  • 230 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:事業内容
  • 映画の興行 (ja)
  • 映画の興行 (ja)
prop-ja:代表者
  • 代表・支配人 田中幸次郎 (ja)
  • 代表・支配人 田中幸次郎 (ja)
prop-ja:外部リンク
  • dxf.co.jp (現存せず) (ja)
  • dxf.co.jp (現存せず) (ja)
prop-ja:本社所在地
  • 京都府京都市伏見区鑓屋町1112番地4号 (ja)
  • 京都府京都市伏見区鑓屋町1112番地4号 (ja)
prop-ja:本社郵便番号
  • 612 (xsd:integer)
prop-ja:業種
  • サービス業 (ja)
  • サービス業 (ja)
prop-ja:特記事項
  • 1950 (xsd:integer)
  • 1962 (xsd:integer)
  • 0001-01-10 (xsd:gMonthDay)
  • 略歴 (ja)
  • 昭和初期 映画館伏見都館開館 (ja)
prop-ja:略称
  • 伏見都館 (旧称) (ja)
  • 都館、都映劇 (ja)
  • 伏見都館 (旧称) (ja)
  • 都館、都映劇 (ja)
prop-ja:社名
  • 伏見都映画劇場 (ja)
  • 伏見都映画劇場 (ja)
prop-ja:英文社名
  • Fushimi Miyako Theatre (ja)
  • Fushimi Miyako Theatre (ja)
prop-ja:関係する人物
dct:subject
georss:point
  • 34.94545277777778 135.76551944444444
rdf:type
rdfs:comment
  • 伏見都映画劇場(ふしみみやこえいがげきじょう)は、かつて存在した日本の映画館である。正確な成立時期は不明であるが、昭和初期、遅くとも1940年(昭和15年)前後の時期には京都府京都市伏見区の墨染南部の花街撞木町に隣接して映画館伏見都館(ふしみみやこかん)として開館・営業していた。第二次世界大戦後に伏見都映画劇場、略称伏見都映劇(ふしみみやこえいげき)と改称、1962年(昭和37年)にはストリップ劇場に業態を変更、伏見ミュージック(ふしみミュージック)(大書き看板の記述から俗にA級伏見とも呼ばれた)、のちに新星DX伏見劇場(しんせいデラックスふしみげきじょう)と改称した。開館時の経営者はであり、貸座敷「都楼」が同館の源流にある。伏見区内の芝居小屋・映画館のほとんどが大手筋に集中するなかで2館のみ、同館が墨染地区、伏見キネマが丹波橋地区に位置した。 (ja)
  • 伏見都映画劇場(ふしみみやこえいがげきじょう)は、かつて存在した日本の映画館である。正確な成立時期は不明であるが、昭和初期、遅くとも1940年(昭和15年)前後の時期には京都府京都市伏見区の墨染南部の花街撞木町に隣接して映画館伏見都館(ふしみみやこかん)として開館・営業していた。第二次世界大戦後に伏見都映画劇場、略称伏見都映劇(ふしみみやこえいげき)と改称、1962年(昭和37年)にはストリップ劇場に業態を変更、伏見ミュージック(ふしみミュージック)(大書き看板の記述から俗にA級伏見とも呼ばれた)、のちに新星DX伏見劇場(しんせいデラックスふしみげきじょう)と改称した。開館時の経営者はであり、貸座敷「都楼」が同館の源流にある。伏見区内の芝居小屋・映画館のほとんどが大手筋に集中するなかで2館のみ、同館が墨染地区、伏見キネマが丹波橋地区に位置した。 (ja)
rdfs:label
  • 伏見都映画劇場 (ja)
  • 伏見都映画劇場 (ja)
geo:geometry
  • POINT(135.76551818848 34.945453643799)
geo:lat
  • 34.945454 (xsd:float)
geo:long
  • 135.765518 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • Fushimi Miyako Theatre (ja)
  • 伏見都映画劇場 (ja)
  • Fushimi Miyako Theatre (ja)
  • 伏見都映画劇場 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of