中山正男(なかやま まさお、1911年1月26日-1969年10月22日)は、日本の小説家、実業家。 北海道常呂郡佐呂間村出身。馬喰中山米市の長男として生まれる。専修大学専門部法科中退。1933年、陸軍省報道部の指導雑誌社・陸軍画報社を設立、『陸軍画報』を発行。日中戦争中に南京城攻略戦の従軍記『脇坂部隊』を出版してベストセラーとなるなど、戦争を鼓吹。陸軍画報社は敗戦と同時に解散させられる。戦後公職追放となり、のち東光石油や理研映画社の社長を務めた。下中弥三郎らの後援によってユースホステル運動を推進し、日本ユースホステル協会会長を務めた。佐藤栄作首相に世界青年の船を提案した。 1949年に発表した小説「馬喰一代」で第26回直木三十五賞候補となる。同作は1951年、木村恵吾監督、三船敏郎主演で映画化、63年に三国連太郎主演で再度映画化された。「馬喰一代」も含め、生涯に13作の小説が映画化された。1967年藍綬褒章、没後に勲三等旭日中綬章を受章。 歌人・小説家の金子きみは義妹であり、『陸軍画報』の部下と結婚させている。

Property Value
dbo:abstract
  • 中山正男(なかやま まさお、1911年1月26日-1969年10月22日)は、日本の小説家、実業家。 北海道常呂郡佐呂間村出身。馬喰中山米市の長男として生まれる。専修大学専門部法科中退。1933年、陸軍省報道部の指導雑誌社・陸軍画報社を設立、『陸軍画報』を発行。日中戦争中に南京城攻略戦の従軍記『脇坂部隊』を出版してベストセラーとなるなど、戦争を鼓吹。陸軍画報社は敗戦と同時に解散させられる。戦後公職追放となり、のち東光石油や理研映画社の社長を務めた。下中弥三郎らの後援によってユースホステル運動を推進し、日本ユースホステル協会会長を務めた。佐藤栄作首相に世界青年の船を提案した。 1949年に発表した小説「馬喰一代」で第26回直木三十五賞候補となる。同作は1951年、木村恵吾監督、三船敏郎主演で映画化、63年に三国連太郎主演で再度映画化された。「馬喰一代」も含め、生涯に13作の小説が映画化された。1967年藍綬褒章、没後に勲三等旭日中綬章を受章。 歌人・小説家の金子きみは義妹であり、『陸軍画報』の部下と結婚させている。 (ja)
  • 中山正男(なかやま まさお、1911年1月26日-1969年10月22日)は、日本の小説家、実業家。 北海道常呂郡佐呂間村出身。馬喰中山米市の長男として生まれる。専修大学専門部法科中退。1933年、陸軍省報道部の指導雑誌社・陸軍画報社を設立、『陸軍画報』を発行。日中戦争中に南京城攻略戦の従軍記『脇坂部隊』を出版してベストセラーとなるなど、戦争を鼓吹。陸軍画報社は敗戦と同時に解散させられる。戦後公職追放となり、のち東光石油や理研映画社の社長を務めた。下中弥三郎らの後援によってユースホステル運動を推進し、日本ユースホステル協会会長を務めた。佐藤栄作首相に世界青年の船を提案した。 1949年に発表した小説「馬喰一代」で第26回直木三十五賞候補となる。同作は1951年、木村恵吾監督、三船敏郎主演で映画化、63年に三国連太郎主演で再度映画化された。「馬喰一代」も含め、生涯に13作の小説が映画化された。1967年藍綬褒章、没後に勲三等旭日中綬章を受章。 歌人・小説家の金子きみは義妹であり、『陸軍画報』の部下と結婚させている。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 2399326 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1517 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91693040 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 中山正男(なかやま まさお、1911年1月26日-1969年10月22日)は、日本の小説家、実業家。 北海道常呂郡佐呂間村出身。馬喰中山米市の長男として生まれる。専修大学専門部法科中退。1933年、陸軍省報道部の指導雑誌社・陸軍画報社を設立、『陸軍画報』を発行。日中戦争中に南京城攻略戦の従軍記『脇坂部隊』を出版してベストセラーとなるなど、戦争を鼓吹。陸軍画報社は敗戦と同時に解散させられる。戦後公職追放となり、のち東光石油や理研映画社の社長を務めた。下中弥三郎らの後援によってユースホステル運動を推進し、日本ユースホステル協会会長を務めた。佐藤栄作首相に世界青年の船を提案した。 1949年に発表した小説「馬喰一代」で第26回直木三十五賞候補となる。同作は1951年、木村恵吾監督、三船敏郎主演で映画化、63年に三国連太郎主演で再度映画化された。「馬喰一代」も含め、生涯に13作の小説が映画化された。1967年藍綬褒章、没後に勲三等旭日中綬章を受章。 歌人・小説家の金子きみは義妹であり、『陸軍画報』の部下と結婚させている。 (ja)
  • 中山正男(なかやま まさお、1911年1月26日-1969年10月22日)は、日本の小説家、実業家。 北海道常呂郡佐呂間村出身。馬喰中山米市の長男として生まれる。専修大学専門部法科中退。1933年、陸軍省報道部の指導雑誌社・陸軍画報社を設立、『陸軍画報』を発行。日中戦争中に南京城攻略戦の従軍記『脇坂部隊』を出版してベストセラーとなるなど、戦争を鼓吹。陸軍画報社は敗戦と同時に解散させられる。戦後公職追放となり、のち東光石油や理研映画社の社長を務めた。下中弥三郎らの後援によってユースホステル運動を推進し、日本ユースホステル協会会長を務めた。佐藤栄作首相に世界青年の船を提案した。 1949年に発表した小説「馬喰一代」で第26回直木三十五賞候補となる。同作は1951年、木村恵吾監督、三船敏郎主演で映画化、63年に三国連太郎主演で再度映画化された。「馬喰一代」も含め、生涯に13作の小説が映画化された。1967年藍綬褒章、没後に勲三等旭日中綬章を受章。 歌人・小説家の金子きみは義妹であり、『陸軍画報』の部下と結婚させている。 (ja)
rdfs:label
  • 中山正男 (ja)
  • 中山正男 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of