上井 秀秋(うわい ひであき)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。島津氏の家臣。兄に上井覚兼。 の次男として生まれるが、祖父・(諏訪為秋)の弟・の養子となった。 島津義弘の家臣として日向国飯野(現・宮崎県えびの市)に在住した。元亀3年(1572年)の「木崎原の戦い」で軍功を上げ、天正4年(1576年)には馬関田(同・えびの市)地頭に任命される。義弘が肥後国守護代として八代に入るとそれに従うが、その際に義弘より家老に任命される。秀秋は当初それを固辞するが、義弘に説得する様に依頼された兄・覚兼に諭されて天正10年(1582年)11月28日ようやくそれを了承した。 その後、小林地頭を務め、更に綾地頭となったが、そのまま綾にて病没した。

Property Value
dbo:abstract
  • 上井 秀秋(うわい ひであき)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。島津氏の家臣。兄に上井覚兼。 の次男として生まれるが、祖父・(諏訪為秋)の弟・の養子となった。 島津義弘の家臣として日向国飯野(現・宮崎県えびの市)に在住した。元亀3年(1572年)の「木崎原の戦い」で軍功を上げ、天正4年(1576年)には馬関田(同・えびの市)地頭に任命される。義弘が肥後国守護代として八代に入るとそれに従うが、その際に義弘より家老に任命される。秀秋は当初それを固辞するが、義弘に説得する様に依頼された兄・覚兼に諭されて天正10年(1582年)11月28日ようやくそれを了承した。 その後、小林地頭を務め、更に綾地頭となったが、そのまま綾にて病没した。 (ja)
  • 上井 秀秋(うわい ひであき)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。島津氏の家臣。兄に上井覚兼。 の次男として生まれるが、祖父・(諏訪為秋)の弟・の養子となった。 島津義弘の家臣として日向国飯野(現・宮崎県えびの市)に在住した。元亀3年(1572年)の「木崎原の戦い」で軍功を上げ、天正4年(1576年)には馬関田(同・えびの市)地頭に任命される。義弘が肥後国守護代として八代に入るとそれに従うが、その際に義弘より家老に任命される。秀秋は当初それを固辞するが、義弘に説得する様に依頼された兄・覚兼に諭されて天正10年(1582年)11月28日ようやくそれを了承した。 その後、小林地頭を務め、更に綾地頭となったが、そのまま綾にて病没した。 (ja)
dbo:alias
  • 次郎左衛門 (ja)
  • 秀秋→伝斉(法名) (ja)
  • 次郎左衛門 (ja)
  • 秀秋→伝斉(法名) (ja)
dbo:wikiPageID
  • 2382938 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1102 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 70096965 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:主君
prop-ja:兄弟
prop-ja:別名
  • 次郎左衛門 (ja)
  • 次郎左衛門 (ja)
prop-ja:
prop-ja:改名
  • 秀秋→伝斉(法名) (ja)
  • 秀秋→伝斉(法名) (ja)
prop-ja:時代
prop-ja:死没
  • 天正20年(1592年) (ja)
  • 天正20年(1592年) (ja)
prop-ja:氏名
  • 上井秀秋 (ja)
  • 上井秀秋 (ja)
prop-ja:氏族
prop-ja:父母
  • 父:上井薫兼、養父:上井親秋 (ja)
  • 父:上井薫兼、養父:上井親秋 (ja)
prop-ja:生誕
  • 不明 (ja)
  • 不明 (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 上井 秀秋(うわい ひであき)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。島津氏の家臣。兄に上井覚兼。 の次男として生まれるが、祖父・(諏訪為秋)の弟・の養子となった。 島津義弘の家臣として日向国飯野(現・宮崎県えびの市)に在住した。元亀3年(1572年)の「木崎原の戦い」で軍功を上げ、天正4年(1576年)には馬関田(同・えびの市)地頭に任命される。義弘が肥後国守護代として八代に入るとそれに従うが、その際に義弘より家老に任命される。秀秋は当初それを固辞するが、義弘に説得する様に依頼された兄・覚兼に諭されて天正10年(1582年)11月28日ようやくそれを了承した。 その後、小林地頭を務め、更に綾地頭となったが、そのまま綾にて病没した。 (ja)
  • 上井 秀秋(うわい ひであき)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。島津氏の家臣。兄に上井覚兼。 の次男として生まれるが、祖父・(諏訪為秋)の弟・の養子となった。 島津義弘の家臣として日向国飯野(現・宮崎県えびの市)に在住した。元亀3年(1572年)の「木崎原の戦い」で軍功を上げ、天正4年(1576年)には馬関田(同・えびの市)地頭に任命される。義弘が肥後国守護代として八代に入るとそれに従うが、その際に義弘より家老に任命される。秀秋は当初それを固辞するが、義弘に説得する様に依頼された兄・覚兼に諭されて天正10年(1582年)11月28日ようやくそれを了承した。 その後、小林地頭を務め、更に綾地頭となったが、そのまま綾にて病没した。 (ja)
rdfs:label
  • 上井秀秋 (ja)
  • 上井秀秋 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 上井秀秋 (ja)
  • 上井秀秋 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of