一辺一国(いっぺんいっこく)は、中華民国側より提出された両岸関係(台湾海峡対岸の中華人民共和国との関係)を規定する表現の一つで、台湾と中国はそれぞれ別の国であるというもの。立法委員が第2回立法委員選挙で用いたのが初見であるが、後に陳水扁総統が2002年8月2日、第29回東京年会での談話においてこの表現を用い、台湾内外で政治問題となった。 世論調査では台湾人の6割がこの発言に賛意を示し、また台湾本土化を目指す政治勢力である泛緑陣営は台湾の現状を明確に表現したものと評価した。これに対し中華民国体制の維持・台湾独立への反対を主張する泛藍陣営は「一つの中国」政策への挑戦であり、両岸関係に緊張をもたらすものとして批判した。 行政院大陸委員会は、陳水扁が2000年の総統就任時に発表した“四不一没有”政策と一辺一国論は矛盾するものではないとの見解を提出している。また陳水扁は後日、一辺一国論とは「主権対等論」であるとした。

Property Value
dbo:abstract
  • 一辺一国(いっぺんいっこく)は、中華民国側より提出された両岸関係(台湾海峡対岸の中華人民共和国との関係)を規定する表現の一つで、台湾と中国はそれぞれ別の国であるというもの。立法委員が第2回立法委員選挙で用いたのが初見であるが、後に陳水扁総統が2002年8月2日、第29回東京年会での談話においてこの表現を用い、台湾内外で政治問題となった。 世論調査では台湾人の6割がこの発言に賛意を示し、また台湾本土化を目指す政治勢力である泛緑陣営は台湾の現状を明確に表現したものと評価した。これに対し中華民国体制の維持・台湾独立への反対を主張する泛藍陣営は「一つの中国」政策への挑戦であり、両岸関係に緊張をもたらすものとして批判した。 行政院大陸委員会は、陳水扁が2000年の総統就任時に発表した“四不一没有”政策と一辺一国論は矛盾するものではないとの見解を提出している。また陳水扁は後日、一辺一国論とは「主権対等論」であるとした。 (ja)
  • 一辺一国(いっぺんいっこく)は、中華民国側より提出された両岸関係(台湾海峡対岸の中華人民共和国との関係)を規定する表現の一つで、台湾と中国はそれぞれ別の国であるというもの。立法委員が第2回立法委員選挙で用いたのが初見であるが、後に陳水扁総統が2002年8月2日、第29回東京年会での談話においてこの表現を用い、台湾内外で政治問題となった。 世論調査では台湾人の6割がこの発言に賛意を示し、また台湾本土化を目指す政治勢力である泛緑陣営は台湾の現状を明確に表現したものと評価した。これに対し中華民国体制の維持・台湾独立への反対を主張する泛藍陣営は「一つの中国」政策への挑戦であり、両岸関係に緊張をもたらすものとして批判した。 行政院大陸委員会は、陳水扁が2000年の総統就任時に発表した“四不一没有”政策と一辺一国論は矛盾するものではないとの見解を提出している。また陳水扁は後日、一辺一国論とは「主権対等論」であるとした。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 756468 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1609 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 83240505 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 一辺一国(いっぺんいっこく)は、中華民国側より提出された両岸関係(台湾海峡対岸の中華人民共和国との関係)を規定する表現の一つで、台湾と中国はそれぞれ別の国であるというもの。立法委員が第2回立法委員選挙で用いたのが初見であるが、後に陳水扁総統が2002年8月2日、第29回東京年会での談話においてこの表現を用い、台湾内外で政治問題となった。 世論調査では台湾人の6割がこの発言に賛意を示し、また台湾本土化を目指す政治勢力である泛緑陣営は台湾の現状を明確に表現したものと評価した。これに対し中華民国体制の維持・台湾独立への反対を主張する泛藍陣営は「一つの中国」政策への挑戦であり、両岸関係に緊張をもたらすものとして批判した。 行政院大陸委員会は、陳水扁が2000年の総統就任時に発表した“四不一没有”政策と一辺一国論は矛盾するものではないとの見解を提出している。また陳水扁は後日、一辺一国論とは「主権対等論」であるとした。 (ja)
  • 一辺一国(いっぺんいっこく)は、中華民国側より提出された両岸関係(台湾海峡対岸の中華人民共和国との関係)を規定する表現の一つで、台湾と中国はそれぞれ別の国であるというもの。立法委員が第2回立法委員選挙で用いたのが初見であるが、後に陳水扁総統が2002年8月2日、第29回東京年会での談話においてこの表現を用い、台湾内外で政治問題となった。 世論調査では台湾人の6割がこの発言に賛意を示し、また台湾本土化を目指す政治勢力である泛緑陣営は台湾の現状を明確に表現したものと評価した。これに対し中華民国体制の維持・台湾独立への反対を主張する泛藍陣営は「一つの中国」政策への挑戦であり、両岸関係に緊張をもたらすものとして批判した。 行政院大陸委員会は、陳水扁が2000年の総統就任時に発表した“四不一没有”政策と一辺一国論は矛盾するものではないとの見解を提出している。また陳水扁は後日、一辺一国論とは「主権対等論」であるとした。 (ja)
rdfs:label
  • 一辺一国 (ja)
  • 一辺一国 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of