ワット(アムハラ語:ወጥ、weṭ)はエチオピアとエリトリアの料理である。ワットとはアムハラ語で「惣菜」を意味し、肉、野菜、豆類を煮込んだ料理で、代表的な主食であるインジェラとともに食される。ティグリニャ語ではツェビー(ጸብሒ 、ṣebḥī)という。 唐辛子の粉末に香辛料やハーブを混合したと呼ばれる調味料を加えて煮込んだ辛口のケイ・ワット(ቀይ ወጥ)と、ベルベレを使わないため辛くないアリチャ・ワット(አሊጫ ወጥ)の二種類に分けられるが、普通ワットというと前者を指す。初めにタマネギを茶色くなるまで空炒りしてから(ንጥር ቅቤ)という香辛料で香りをつけた澄ましバターで炒め、次に主体となる食材を煮込むのが特徴である。 特に好まれているワットは、ベルベレを使って、ラム肉を赤唐辛子ベースの辛口に仕上げたスープでしっかりと柔らかくなるまで煮込んだ料理イェベグ・ワットである。酸味と辛さは半々であるが、あっさりしたものから、コクのある味まで幅広く親しまれる。他に鶏肉のドロ・ワット、牛肉のカイ・ワットなどがある。 伝統的な給仕の仕方は、藁で編んだメソーブ(መሶብ)というテーブル型の膳の上にインジェラを敷き、その上にワットを盛りつける。ジルジルティブスと呼ばれるローズマリーなどのハーブで少々味付けがされた薄味の肉野菜炒めなどが付く。インジェラを少しちぎって、ワットや他のおかずを少量ずつ包んで食べる。

Property Value
dbo:abstract
  • ワット(アムハラ語:ወጥ、weṭ)はエチオピアとエリトリアの料理である。ワットとはアムハラ語で「惣菜」を意味し、肉、野菜、豆類を煮込んだ料理で、代表的な主食であるインジェラとともに食される。ティグリニャ語ではツェビー(ጸብሒ 、ṣebḥī)という。 唐辛子の粉末に香辛料やハーブを混合したと呼ばれる調味料を加えて煮込んだ辛口のケイ・ワット(ቀይ ወጥ)と、ベルベレを使わないため辛くないアリチャ・ワット(አሊጫ ወጥ)の二種類に分けられるが、普通ワットというと前者を指す。初めにタマネギを茶色くなるまで空炒りしてから(ንጥር ቅቤ)という香辛料で香りをつけた澄ましバターで炒め、次に主体となる食材を煮込むのが特徴である。 特に好まれているワットは、ベルベレを使って、ラム肉を赤唐辛子ベースの辛口に仕上げたスープでしっかりと柔らかくなるまで煮込んだ料理イェベグ・ワットである。酸味と辛さは半々であるが、あっさりしたものから、コクのある味まで幅広く親しまれる。他に鶏肉のドロ・ワット、牛肉のカイ・ワットなどがある。 伝統的な給仕の仕方は、藁で編んだメソーブ(መሶብ)というテーブル型の膳の上にインジェラを敷き、その上にワットを盛りつける。ジルジルティブスと呼ばれるローズマリーなどのハーブで少々味付けがされた薄味の肉野菜炒めなどが付く。インジェラを少しちぎって、ワットや他のおかずを少量ずつ包んで食べる。 (ja)
  • ワット(アムハラ語:ወጥ、weṭ)はエチオピアとエリトリアの料理である。ワットとはアムハラ語で「惣菜」を意味し、肉、野菜、豆類を煮込んだ料理で、代表的な主食であるインジェラとともに食される。ティグリニャ語ではツェビー(ጸብሒ 、ṣebḥī)という。 唐辛子の粉末に香辛料やハーブを混合したと呼ばれる調味料を加えて煮込んだ辛口のケイ・ワット(ቀይ ወጥ)と、ベルベレを使わないため辛くないアリチャ・ワット(አሊጫ ወጥ)の二種類に分けられるが、普通ワットというと前者を指す。初めにタマネギを茶色くなるまで空炒りしてから(ንጥር ቅቤ)という香辛料で香りをつけた澄ましバターで炒め、次に主体となる食材を煮込むのが特徴である。 特に好まれているワットは、ベルベレを使って、ラム肉を赤唐辛子ベースの辛口に仕上げたスープでしっかりと柔らかくなるまで煮込んだ料理イェベグ・ワットである。酸味と辛さは半々であるが、あっさりしたものから、コクのある味まで幅広く親しまれる。他に鶏肉のドロ・ワット、牛肉のカイ・ワットなどがある。 伝統的な給仕の仕方は、藁で編んだメソーブ(መሶብ)というテーブル型の膳の上にインジェラを敷き、その上にワットを盛りつける。ジルジルティブスと呼ばれるローズマリーなどのハーブで少々味付けがされた薄味の肉野菜炒めなどが付く。インジェラを少しちぎって、ワットや他のおかずを少量ずつ包んで食べる。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 551943 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1065 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 79611760 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • ワット(アムハラ語:ወጥ、weṭ)はエチオピアとエリトリアの料理である。ワットとはアムハラ語で「惣菜」を意味し、肉、野菜、豆類を煮込んだ料理で、代表的な主食であるインジェラとともに食される。ティグリニャ語ではツェビー(ጸብሒ 、ṣebḥī)という。 唐辛子の粉末に香辛料やハーブを混合したと呼ばれる調味料を加えて煮込んだ辛口のケイ・ワット(ቀይ ወጥ)と、ベルベレを使わないため辛くないアリチャ・ワット(አሊጫ ወጥ)の二種類に分けられるが、普通ワットというと前者を指す。初めにタマネギを茶色くなるまで空炒りしてから(ንጥር ቅቤ)という香辛料で香りをつけた澄ましバターで炒め、次に主体となる食材を煮込むのが特徴である。 特に好まれているワットは、ベルベレを使って、ラム肉を赤唐辛子ベースの辛口に仕上げたスープでしっかりと柔らかくなるまで煮込んだ料理イェベグ・ワットである。酸味と辛さは半々であるが、あっさりしたものから、コクのある味まで幅広く親しまれる。他に鶏肉のドロ・ワット、牛肉のカイ・ワットなどがある。 伝統的な給仕の仕方は、藁で編んだメソーブ(መሶብ)というテーブル型の膳の上にインジェラを敷き、その上にワットを盛りつける。ジルジルティブスと呼ばれるローズマリーなどのハーブで少々味付けがされた薄味の肉野菜炒めなどが付く。インジェラを少しちぎって、ワットや他のおかずを少量ずつ包んで食べる。 (ja)
  • ワット(アムハラ語:ወጥ、weṭ)はエチオピアとエリトリアの料理である。ワットとはアムハラ語で「惣菜」を意味し、肉、野菜、豆類を煮込んだ料理で、代表的な主食であるインジェラとともに食される。ティグリニャ語ではツェビー(ጸብሒ 、ṣebḥī)という。 唐辛子の粉末に香辛料やハーブを混合したと呼ばれる調味料を加えて煮込んだ辛口のケイ・ワット(ቀይ ወጥ)と、ベルベレを使わないため辛くないアリチャ・ワット(አሊጫ ወጥ)の二種類に分けられるが、普通ワットというと前者を指す。初めにタマネギを茶色くなるまで空炒りしてから(ንጥር ቅቤ)という香辛料で香りをつけた澄ましバターで炒め、次に主体となる食材を煮込むのが特徴である。 特に好まれているワットは、ベルベレを使って、ラム肉を赤唐辛子ベースの辛口に仕上げたスープでしっかりと柔らかくなるまで煮込んだ料理イェベグ・ワットである。酸味と辛さは半々であるが、あっさりしたものから、コクのある味まで幅広く親しまれる。他に鶏肉のドロ・ワット、牛肉のカイ・ワットなどがある。 伝統的な給仕の仕方は、藁で編んだメソーブ(መሶብ)というテーブル型の膳の上にインジェラを敷き、その上にワットを盛りつける。ジルジルティブスと呼ばれるローズマリーなどのハーブで少々味付けがされた薄味の肉野菜炒めなどが付く。インジェラを少しちぎって、ワットや他のおかずを少量ずつ包んで食べる。 (ja)
rdfs:label
  • ワット (エチオピア料理) (ja)
  • ワット (エチオピア料理) (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of