レンサ球菌(レンサきゅうきん、連鎖球菌)とは、ラクトバシラス目Lactobacillalesレンサ球菌属(Streptococcus 属)に属するグラム陽性球菌である細菌の総称。乳酸菌に分類される菌属でもある。 一つ一つの球菌が規則的に、直鎖状に配列して増殖し、光学顕微鏡下で観察すると「連なった鎖」のように見えるため、もう一つのグラム陽性球菌のグループであるブドウ球菌(ブドウの房状に配列する)との対比から「レンサ(連鎖)球菌」と名付けられた。属名の Streptococcus は、ギリシャ語で「よじる」を意味する στρέφω から派生した στρεπτός (streptos: 曲げやすい、柔軟な)と、球菌を意味する coccus (元はラテン語で「(穀物の)粒」や「木の実」の意)に由来し、曲がりやすい紐のような配列をする球菌を意味する。従来は漢字表記の「連鎖球菌」が用いられていたが、2005年以降は仮名交じりの「レンサ球菌」の表記が、微生物学や医学の分野では優勢である。

Property Value
dbo:abstract
  • レンサ球菌(レンサきゅうきん、連鎖球菌)とは、ラクトバシラス目Lactobacillalesレンサ球菌属(Streptococcus 属)に属するグラム陽性球菌である細菌の総称。乳酸菌に分類される菌属でもある。 一つ一つの球菌が規則的に、直鎖状に配列して増殖し、光学顕微鏡下で観察すると「連なった鎖」のように見えるため、もう一つのグラム陽性球菌のグループであるブドウ球菌(ブドウの房状に配列する)との対比から「レンサ(連鎖)球菌」と名付けられた。属名の Streptococcus は、ギリシャ語で「よじる」を意味する στρέφω から派生した στρεπτός (streptos: 曲げやすい、柔軟な)と、球菌を意味する coccus (元はラテン語で「(穀物の)粒」や「木の実」の意)に由来し、曲がりやすい紐のような配列をする球菌を意味する。従来は漢字表記の「連鎖球菌」が用いられていたが、2005年以降は仮名交じりの「レンサ球菌」の表記が、微生物学や医学の分野では優勢である。 元来の「レンサ球菌」(streptococcus) とは、細菌が発見されて間もない、分類法が整理されていない頃に細菌の形態および配列から名付けられた名称である。その後の分類によって、当初レンサ球菌属として分類されていたグループから腸球菌 (Enterococcus) が独立した科 (Enterococcaceae) として分類された。またレンサ球菌属として分類されてきた中にも、肺炎球菌 (S. pneumoniae) のように連鎖状を示さない双球菌も含まれている。ここでは、レンサ球菌属に属する細菌全般 (Streptococcus sp.) を解説する。形態上の分類に基づく古典的なレンサ球菌については球菌の項を参照。 (ja)
  • レンサ球菌(レンサきゅうきん、連鎖球菌)とは、ラクトバシラス目Lactobacillalesレンサ球菌属(Streptococcus 属)に属するグラム陽性球菌である細菌の総称。乳酸菌に分類される菌属でもある。 一つ一つの球菌が規則的に、直鎖状に配列して増殖し、光学顕微鏡下で観察すると「連なった鎖」のように見えるため、もう一つのグラム陽性球菌のグループであるブドウ球菌(ブドウの房状に配列する)との対比から「レンサ(連鎖)球菌」と名付けられた。属名の Streptococcus は、ギリシャ語で「よじる」を意味する στρέφω から派生した στρεπτός (streptos: 曲げやすい、柔軟な)と、球菌を意味する coccus (元はラテン語で「(穀物の)粒」や「木の実」の意)に由来し、曲がりやすい紐のような配列をする球菌を意味する。従来は漢字表記の「連鎖球菌」が用いられていたが、2005年以降は仮名交じりの「レンサ球菌」の表記が、微生物学や医学の分野では優勢である。 元来の「レンサ球菌」(streptococcus) とは、細菌が発見されて間もない、分類法が整理されていない頃に細菌の形態および配列から名付けられた名称である。その後の分類によって、当初レンサ球菌属として分類されていたグループから腸球菌 (Enterococcus) が独立した科 (Enterococcaceae) として分類された。またレンサ球菌属として分類されてきた中にも、肺炎球菌 (S. pneumoniae) のように連鎖状を示さない双球菌も含まれている。ここでは、レンサ球菌属に属する細菌全般 (Streptococcus sp.) を解説する。形態上の分類に基づく古典的なレンサ球菌については球菌の項を参照。 (ja)
dbo:colourName
  • 細菌 (ja)
  • 細菌 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 390072 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 9221 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89246315 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ドメイン
  • 細菌 (ja)
  • 細菌 (ja)
prop-ja:下位分類
  • * Streptococcus agalactiae * Streptococcus anginosus * Streptococcus bovis * Streptococcus canis * Streptococcus constellatus * Streptococcus downei * Streptococcus dysgalactiae * Streptococcus equinus * Streptococcus ferus * Streptococcus infantarius * Streptococcus iniae * Streptococcus intermedius * Streptococcus lactarius * Streptococcus milleri * Streptococcus mitis * Streptococcus mutans、ミュータンス菌 * Streptococcus oralis * Streptococcus orisratti * Streptococcus parasanguinis * Streptococcus peroris * Streptococcus pneumoniae、肺炎レンサ球菌 * Streptococcus pseudopneumoniae * Streptococcus pyogenes、化膿レンサ球菌(タイプ種) * Streptococcus ratti * Streptococcus salivarius * Streptococcus tigurinus * Streptococcus thermophilus * Streptococcus sanguinis * Streptococcus sobrinus * Streptococcus suis * Streptococcus uberis * Streptococcus vestibularis * Streptococcus viridans * Streptococcus zooepidemicus など (ja)
  • * Streptococcus agalactiae * Streptococcus anginosus * Streptococcus bovis * Streptococcus canis * Streptococcus constellatus * Streptococcus downei * Streptococcus dysgalactiae * Streptococcus equinus * Streptococcus ferus * Streptococcus infantarius * Streptococcus iniae * Streptococcus intermedius * Streptococcus lactarius * Streptococcus milleri * Streptococcus mitis * Streptococcus mutans、ミュータンス菌 * Streptococcus oralis * Streptococcus orisratti * Streptococcus parasanguinis * Streptococcus peroris * Streptococcus pneumoniae、肺炎レンサ球菌 * Streptococcus pseudopneumoniae * Streptococcus pyogenes、化膿レンサ球菌(タイプ種) * Streptococcus ratti * Streptococcus salivarius * Streptococcus tigurinus * Streptococcus thermophilus * Streptococcus sanguinis * Streptococcus sobrinus * Streptococcus suis * Streptococcus uberis * Streptococcus vestibularis * Streptococcus viridans * Streptococcus zooepidemicus など (ja)
prop-ja:下位分類名
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:名称
  • レンサ球菌属 (ja)
  • レンサ球菌属 (ja)
prop-ja:学名
  • Streptococcus (ja)
  • Streptococcus (ja)
prop-ja:
  • レンサ球菌属 (ja)
  • レンサ球菌属 (ja)
prop-ja:画像
  • 210 (xsd:integer)
prop-ja:画像キャプション
  • ミュータンス菌。グラム染色 (ja)
  • ミュータンス菌。グラム染色 (ja)
prop-ja:
  • ラクトバシラス目 (ja)
  • ラクトバシラス目 (ja)
prop-ja:
  • レンサ球菌科 (ja)
  • レンサ球菌科 (ja)
prop-ja:
  • バシラス綱 (ja)
  • バシラス綱 (ja)
prop-ja:
  • 細菌 (ja)
  • 細菌 (ja)
prop-ja:
  • フィルミクテス門 (ja)
  • フィルミクテス門 (ja)
dc:description
  • ミュータンス菌。グラム染色
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • レンサ球菌(レンサきゅうきん、連鎖球菌)とは、ラクトバシラス目Lactobacillalesレンサ球菌属(Streptococcus 属)に属するグラム陽性球菌である細菌の総称。乳酸菌に分類される菌属でもある。 一つ一つの球菌が規則的に、直鎖状に配列して増殖し、光学顕微鏡下で観察すると「連なった鎖」のように見えるため、もう一つのグラム陽性球菌のグループであるブドウ球菌(ブドウの房状に配列する)との対比から「レンサ(連鎖)球菌」と名付けられた。属名の Streptococcus は、ギリシャ語で「よじる」を意味する στρέφω から派生した στρεπτός (streptos: 曲げやすい、柔軟な)と、球菌を意味する coccus (元はラテン語で「(穀物の)粒」や「木の実」の意)に由来し、曲がりやすい紐のような配列をする球菌を意味する。従来は漢字表記の「連鎖球菌」が用いられていたが、2005年以降は仮名交じりの「レンサ球菌」の表記が、微生物学や医学の分野では優勢である。 (ja)
  • レンサ球菌(レンサきゅうきん、連鎖球菌)とは、ラクトバシラス目Lactobacillalesレンサ球菌属(Streptococcus 属)に属するグラム陽性球菌である細菌の総称。乳酸菌に分類される菌属でもある。 一つ一つの球菌が規則的に、直鎖状に配列して増殖し、光学顕微鏡下で観察すると「連なった鎖」のように見えるため、もう一つのグラム陽性球菌のグループであるブドウ球菌(ブドウの房状に配列する)との対比から「レンサ(連鎖)球菌」と名付けられた。属名の Streptococcus は、ギリシャ語で「よじる」を意味する στρέφω から派生した στρεπτός (streptos: 曲げやすい、柔軟な)と、球菌を意味する coccus (元はラテン語で「(穀物の)粒」や「木の実」の意)に由来し、曲がりやすい紐のような配列をする球菌を意味する。従来は漢字表記の「連鎖球菌」が用いられていたが、2005年以降は仮名交じりの「レンサ球菌」の表記が、微生物学や医学の分野では優勢である。 (ja)
rdfs:label
  • レンサ球菌 (ja)
  • レンサ球菌 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • レンサ球菌属 (ja)
  • レンサ球菌属 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja: of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of