マドファ(アラビア語:مدفع)とは、12~13世紀にアラブ世界で用いられた初期の銃であり、口径20mmの金属の銃身(管)に柄がついた形をしている。ブンドゥク(بندق、「ハシバミ」の意)と呼ばれる金属の芯を持つ銃架が使われた。弾丸には硝石と炭と硫黄を混合した粉が用いられた。熱した金属を銃身の内壁(発火装置の穴)に持っていくことで発砲する。 同様の武器は後にヨーロッパで使われることになる。

Property Value
dbo:abstract
  • マドファ(アラビア語:مدفع)とは、12~13世紀にアラブ世界で用いられた初期の銃であり、口径20mmの金属の銃身(管)に柄がついた形をしている。ブンドゥク(بندق、「ハシバミ」の意)と呼ばれる金属の芯を持つ銃架が使われた。弾丸には硝石と炭と硫黄を混合した粉が用いられた。熱した金属を銃身の内壁(発火装置の穴)に持っていくことで発砲する。 同様の武器は後にヨーロッパで使われることになる。 (ja)
  • マドファ(アラビア語:مدفع)とは、12~13世紀にアラブ世界で用いられた初期の銃であり、口径20mmの金属の銃身(管)に柄がついた形をしている。ブンドゥク(بندق、「ハシバミ」の意)と呼ばれる金属の芯を持つ銃架が使われた。弾丸には硝石と炭と硫黄を混合した粉が用いられた。熱した金属を銃身の内壁(発火装置の穴)に持っていくことで発砲する。 同様の武器は後にヨーロッパで使われることになる。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 2711837 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 902 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89973677 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:date
  • 2022 (xsd:integer)
prop-ja:section
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • マドファ(アラビア語:مدفع)とは、12~13世紀にアラブ世界で用いられた初期の銃であり、口径20mmの金属の銃身(管)に柄がついた形をしている。ブンドゥク(بندق、「ハシバミ」の意)と呼ばれる金属の芯を持つ銃架が使われた。弾丸には硝石と炭と硫黄を混合した粉が用いられた。熱した金属を銃身の内壁(発火装置の穴)に持っていくことで発砲する。 同様の武器は後にヨーロッパで使われることになる。 (ja)
  • マドファ(アラビア語:مدفع)とは、12~13世紀にアラブ世界で用いられた初期の銃であり、口径20mmの金属の銃身(管)に柄がついた形をしている。ブンドゥク(بندق、「ハシバミ」の意)と呼ばれる金属の芯を持つ銃架が使われた。弾丸には硝石と炭と硫黄を混合した粉が用いられた。熱した金属を銃身の内壁(発火装置の穴)に持っていくことで発砲する。 同様の武器は後にヨーロッパで使われることになる。 (ja)
rdfs:label
  • マドファ (ja)
  • マドファ (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of