マックス・ドヴォルシャック(Max Dvořák, 1874年6月4日 - 1921年2月8日)は、チェコ出身の美術史家。姓はドボルザーク、ドヴォルジャーク、ドヴォジャークなどとも表記される。(表記についてはドヴォジャークを参照)。 1874年、現在のチェコにあるロウドニツェ (Roudnice nad Labem) で古文書館員の父親のもとに生まれた。はじめプラハ大学で歴史学を学び、14世紀イタリアの写本装飾画に対するビザンティンの影響を扱った論文 (1900年) を発表したのち大学教授資格を得る (1902年)。その翌年に刊行された『ヴァン・エイク兄弟の謎』 (1903年) は鑑定学の近代化をすすめていたモレッリの手法を洗練深化させた、と評された。 1909年からウィーン大学で芸術史の正教授に就任。中世・近世美術史を担当したほか、前任のアロイス・リーグルが組織していた文化財研究所でも後継者となり、とくに近代ドイツ史の史料修正刊行に尽力したが、1921年に急逝。

Property Value
dbo:abstract
  • マックス・ドヴォルシャック(Max Dvořák, 1874年6月4日 - 1921年2月8日)は、チェコ出身の美術史家。姓はドボルザーク、ドヴォルジャーク、ドヴォジャークなどとも表記される。(表記についてはドヴォジャークを参照)。 1874年、現在のチェコにあるロウドニツェ (Roudnice nad Labem) で古文書館員の父親のもとに生まれた。はじめプラハ大学で歴史学を学び、14世紀イタリアの写本装飾画に対するビザンティンの影響を扱った論文 (1900年) を発表したのち大学教授資格を得る (1902年)。その翌年に刊行された『ヴァン・エイク兄弟の謎』 (1903年) は鑑定学の近代化をすすめていたモレッリの手法を洗練深化させた、と評された。 1909年からウィーン大学で芸術史の正教授に就任。中世・近世美術史を担当したほか、前任のアロイス・リーグルが組織していた文化財研究所でも後継者となり、とくに近代ドイツ史の史料修正刊行に尽力したが、1921年に急逝。 没後に遺稿と講義録が集められ、5巻本の著作集として刊行された。このうち現在では、一般精神史の表出としての美術史を構想した『精神史としての美術史』(1924年) がとくに知られており、美術史学上、ディルタイやリッケルトの影響を受けた「ウィーン学派」の代表的存在と目されている。また彼の著作は、エル・グレコやブリューゲルを題材としたマニエリスムの先駆的研究でもあった。画家のオスカー・ココシュカと交流があったことでも知られる。 (ja)
  • マックス・ドヴォルシャック(Max Dvořák, 1874年6月4日 - 1921年2月8日)は、チェコ出身の美術史家。姓はドボルザーク、ドヴォルジャーク、ドヴォジャークなどとも表記される。(表記についてはドヴォジャークを参照)。 1874年、現在のチェコにあるロウドニツェ (Roudnice nad Labem) で古文書館員の父親のもとに生まれた。はじめプラハ大学で歴史学を学び、14世紀イタリアの写本装飾画に対するビザンティンの影響を扱った論文 (1900年) を発表したのち大学教授資格を得る (1902年)。その翌年に刊行された『ヴァン・エイク兄弟の謎』 (1903年) は鑑定学の近代化をすすめていたモレッリの手法を洗練深化させた、と評された。 1909年からウィーン大学で芸術史の正教授に就任。中世・近世美術史を担当したほか、前任のアロイス・リーグルが組織していた文化財研究所でも後継者となり、とくに近代ドイツ史の史料修正刊行に尽力したが、1921年に急逝。 没後に遺稿と講義録が集められ、5巻本の著作集として刊行された。このうち現在では、一般精神史の表出としての美術史を構想した『精神史としての美術史』(1924年) がとくに知られており、美術史学上、ディルタイやリッケルトの影響を受けた「ウィーン学派」の代表的存在と目されている。また彼の著作は、エル・グレコやブリューゲルを題材としたマニエリスムの先駆的研究でもあった。画家のオスカー・ココシュカと交流があったことでも知られる。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 2673493 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1734 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 82187171 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • マックス・ドヴォルシャック(Max Dvořák, 1874年6月4日 - 1921年2月8日)は、チェコ出身の美術史家。姓はドボルザーク、ドヴォルジャーク、ドヴォジャークなどとも表記される。(表記についてはドヴォジャークを参照)。 1874年、現在のチェコにあるロウドニツェ (Roudnice nad Labem) で古文書館員の父親のもとに生まれた。はじめプラハ大学で歴史学を学び、14世紀イタリアの写本装飾画に対するビザンティンの影響を扱った論文 (1900年) を発表したのち大学教授資格を得る (1902年)。その翌年に刊行された『ヴァン・エイク兄弟の謎』 (1903年) は鑑定学の近代化をすすめていたモレッリの手法を洗練深化させた、と評された。 1909年からウィーン大学で芸術史の正教授に就任。中世・近世美術史を担当したほか、前任のアロイス・リーグルが組織していた文化財研究所でも後継者となり、とくに近代ドイツ史の史料修正刊行に尽力したが、1921年に急逝。 (ja)
  • マックス・ドヴォルシャック(Max Dvořák, 1874年6月4日 - 1921年2月8日)は、チェコ出身の美術史家。姓はドボルザーク、ドヴォルジャーク、ドヴォジャークなどとも表記される。(表記についてはドヴォジャークを参照)。 1874年、現在のチェコにあるロウドニツェ (Roudnice nad Labem) で古文書館員の父親のもとに生まれた。はじめプラハ大学で歴史学を学び、14世紀イタリアの写本装飾画に対するビザンティンの影響を扱った論文 (1900年) を発表したのち大学教授資格を得る (1902年)。その翌年に刊行された『ヴァン・エイク兄弟の謎』 (1903年) は鑑定学の近代化をすすめていたモレッリの手法を洗練深化させた、と評された。 1909年からウィーン大学で芸術史の正教授に就任。中世・近世美術史を担当したほか、前任のアロイス・リーグルが組織していた文化財研究所でも後継者となり、とくに近代ドイツ史の史料修正刊行に尽力したが、1921年に急逝。 (ja)
rdfs:label
  • マックス・ドヴォルシャック (ja)
  • マックス・ドヴォルシャック (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of