ハリカルナッソスのディオニュシオス( 希:Διονύσιος Ἁλικαρνασσεύς, 羅:Dionysius Halicarnasseus, 英:Dionysius of Halicarnassus, 紀元前60年 - 紀元前7年以降)は、帝政ローマ初期の歴史家、修辞学の教師。 小アジアのハリカルナッソス(現 ボドルム)に生まれ、オクタウィアヌスがマルクス・アントニウスを下し、帝政を開始した頃にローマに移住、ギリシア語と修辞学を教えつつ、自らもラテン語を学びローマの歴史の著述を始める。没年はわかっていないが、紀元前7年以降と考えられている。 神話時代から第一次ポエニ戦争を扱った全20巻の『』(希:Ῥωμαικὴ ἀρχαιολογία)は代表作である。1巻から9巻までは完全に、10巻と11巻は一部欠けているがほぼ残っている。しかし残りの8巻は散逸し、他の著作の引用として伝わるだけである。

Property Value
dbo:abstract
  • ハリカルナッソスのディオニュシオス( 希:Διονύσιος Ἁλικαρνασσεύς, 羅:Dionysius Halicarnasseus, 英:Dionysius of Halicarnassus, 紀元前60年 - 紀元前7年以降)は、帝政ローマ初期の歴史家、修辞学の教師。 小アジアのハリカルナッソス(現 ボドルム)に生まれ、オクタウィアヌスがマルクス・アントニウスを下し、帝政を開始した頃にローマに移住、ギリシア語と修辞学を教えつつ、自らもラテン語を学びローマの歴史の著述を始める。没年はわかっていないが、紀元前7年以降と考えられている。 神話時代から第一次ポエニ戦争を扱った全20巻の『』(希:Ῥωμαικὴ ἀρχαιολογία)は代表作である。1巻から9巻までは完全に、10巻と11巻は一部欠けているがほぼ残っている。しかし残りの8巻は散逸し、他の著作の引用として伝わるだけである。 修辞学教師としての体験から生まれたディオニュシオスの著作は、西欧の修辞学の発展に大きな影響を与えた。主著『』(希: περὶ συνθέσεως ὀνομάτων)をはじめ、古典ギリシア語散文を代表する弁論家たちを論じる構想で稿を起した『』(希: περὶ τῶν ἀρχαίων ῥητόρων)(未完)、デモステネスの古代ギリシア最大の弁論家という評価を不動のものにした『』(希: περὶ τὴς Δημοσθένους λέξεως)のほか、書簡体文芸批評書『』(希:πρὸς Ἀμμαῖον ἐπιστολή)、『』(希: πρὸς Πομπήιον ἐπιστολή)など多数の著作が知られる。18世紀のイギリスの詩人・詩論家アレキサンダー・ポープもその『』において「ホメーロスの一行一行から新しい美を喚び起こした」と賞賛している。 (ja)
  • ハリカルナッソスのディオニュシオス( 希:Διονύσιος Ἁλικαρνασσεύς, 羅:Dionysius Halicarnasseus, 英:Dionysius of Halicarnassus, 紀元前60年 - 紀元前7年以降)は、帝政ローマ初期の歴史家、修辞学の教師。 小アジアのハリカルナッソス(現 ボドルム)に生まれ、オクタウィアヌスがマルクス・アントニウスを下し、帝政を開始した頃にローマに移住、ギリシア語と修辞学を教えつつ、自らもラテン語を学びローマの歴史の著述を始める。没年はわかっていないが、紀元前7年以降と考えられている。 神話時代から第一次ポエニ戦争を扱った全20巻の『』(希:Ῥωμαικὴ ἀρχαιολογία)は代表作である。1巻から9巻までは完全に、10巻と11巻は一部欠けているがほぼ残っている。しかし残りの8巻は散逸し、他の著作の引用として伝わるだけである。 修辞学教師としての体験から生まれたディオニュシオスの著作は、西欧の修辞学の発展に大きな影響を与えた。主著『』(希: περὶ συνθέσεως ὀνομάτων)をはじめ、古典ギリシア語散文を代表する弁論家たちを論じる構想で稿を起した『』(希: περὶ τῶν ἀρχαίων ῥητόρων)(未完)、デモステネスの古代ギリシア最大の弁論家という評価を不動のものにした『』(希: περὶ τὴς Δημοσθένους λέξεως)のほか、書簡体文芸批評書『』(希:πρὸς Ἀμμαῖον ἐπιστολή)、『』(希: πρὸς Πομπήιον ἐπιστολή)など多数の著作が知られる。18世紀のイギリスの詩人・詩論家アレキサンダー・ポープもその『』において「ホメーロスの一行一行から新しい美を喚び起こした」と賞賛している。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 858360 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2109 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89493338 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:inline
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:pages
  • 285 (xsd:integer)
prop-ja:volume
  • 8 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:wstitle
  • Dionysius Halicarnassensis (ja)
  • Dionysius Halicarnassensis (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • ハリカルナッソスのディオニュシオス( 希:Διονύσιος Ἁλικαρνασσεύς, 羅:Dionysius Halicarnasseus, 英:Dionysius of Halicarnassus, 紀元前60年 - 紀元前7年以降)は、帝政ローマ初期の歴史家、修辞学の教師。 小アジアのハリカルナッソス(現 ボドルム)に生まれ、オクタウィアヌスがマルクス・アントニウスを下し、帝政を開始した頃にローマに移住、ギリシア語と修辞学を教えつつ、自らもラテン語を学びローマの歴史の著述を始める。没年はわかっていないが、紀元前7年以降と考えられている。 神話時代から第一次ポエニ戦争を扱った全20巻の『』(希:Ῥωμαικὴ ἀρχαιολογία)は代表作である。1巻から9巻までは完全に、10巻と11巻は一部欠けているがほぼ残っている。しかし残りの8巻は散逸し、他の著作の引用として伝わるだけである。 (ja)
  • ハリカルナッソスのディオニュシオス( 希:Διονύσιος Ἁλικαρνασσεύς, 羅:Dionysius Halicarnasseus, 英:Dionysius of Halicarnassus, 紀元前60年 - 紀元前7年以降)は、帝政ローマ初期の歴史家、修辞学の教師。 小アジアのハリカルナッソス(現 ボドルム)に生まれ、オクタウィアヌスがマルクス・アントニウスを下し、帝政を開始した頃にローマに移住、ギリシア語と修辞学を教えつつ、自らもラテン語を学びローマの歴史の著述を始める。没年はわかっていないが、紀元前7年以降と考えられている。 神話時代から第一次ポエニ戦争を扱った全20巻の『』(希:Ῥωμαικὴ ἀρχαιολογία)は代表作である。1巻から9巻までは完全に、10巻と11巻は一部欠けているがほぼ残っている。しかし残りの8巻は散逸し、他の著作の引用として伝わるだけである。 (ja)
rdfs:label
  • ハリカルナッソスのディオニュシオス (ja)
  • ハリカルナッソスのディオニュシオス (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of