ドミンゴス中村長八(ドミンゴス なかむら ちょうはち、Domingos Chohachi Nakamura、1865年8月2日 - 1940年3月14日)は、明治時代から昭和戦前期にかけて活動した日本人のカトリック司祭。長崎県の五島列島出身。奄美大島での26年間の司牧を経て、17年間に渡りブラジル在住の日本人移民・日系人の司牧活動に取り組んだ。初の海外派遣日本人宣教師であり、生前にすでに「生ける聖人」と呼ばれていた。 1938年、教皇ピオ11世より「大聖グレゴリオ勲章」を受章する。1940年3月、鹿児島司教区の使徒管理に任命されたが、その通知が手許に届く直前にブラジルにて死去。2002年より列福調査が始まった。現在、日本人または日本で活動した人物のうちで、列福調査が進められている数人の一人である。列福されれば、初の殉教者でない日本人聖人となる。五島市福江島の堂崎教会には中村についての資料が展示されている。 他の呼び名は「中村神父」「モンセニョール中村」「ブラジル日本移民の使徒」「日本移民の心の父」「Padre Nakamura」「Monsenhor Nakamura」など。

Property Value
dbo:abstract
  • ドミンゴス中村長八(ドミンゴス なかむら ちょうはち、Domingos Chohachi Nakamura、1865年8月2日 - 1940年3月14日)は、明治時代から昭和戦前期にかけて活動した日本人のカトリック司祭。長崎県の五島列島出身。奄美大島での26年間の司牧を経て、17年間に渡りブラジル在住の日本人移民・日系人の司牧活動に取り組んだ。初の海外派遣日本人宣教師であり、生前にすでに「生ける聖人」と呼ばれていた。 1938年、教皇ピオ11世より「大聖グレゴリオ勲章」を受章する。1940年3月、鹿児島司教区の使徒管理に任命されたが、その通知が手許に届く直前にブラジルにて死去。2002年より列福調査が始まった。現在、日本人または日本で活動した人物のうちで、列福調査が進められている数人の一人である。列福されれば、初の殉教者でない日本人聖人となる。五島市福江島の堂崎教会には中村についての資料が展示されている。 他の呼び名は「中村神父」「モンセニョール中村」「ブラジル日本移民の使徒」「日本移民の心の父」「Padre Nakamura」「Monsenhor Nakamura」など。 (ja)
  • ドミンゴス中村長八(ドミンゴス なかむら ちょうはち、Domingos Chohachi Nakamura、1865年8月2日 - 1940年3月14日)は、明治時代から昭和戦前期にかけて活動した日本人のカトリック司祭。長崎県の五島列島出身。奄美大島での26年間の司牧を経て、17年間に渡りブラジル在住の日本人移民・日系人の司牧活動に取り組んだ。初の海外派遣日本人宣教師であり、生前にすでに「生ける聖人」と呼ばれていた。 1938年、教皇ピオ11世より「大聖グレゴリオ勲章」を受章する。1940年3月、鹿児島司教区の使徒管理に任命されたが、その通知が手許に届く直前にブラジルにて死去。2002年より列福調査が始まった。現在、日本人または日本で活動した人物のうちで、列福調査が進められている数人の一人である。列福されれば、初の殉教者でない日本人聖人となる。五島市福江島の堂崎教会には中村についての資料が展示されている。 他の呼び名は「中村神父」「モンセニョール中村」「ブラジル日本移民の使徒」「日本移民の心の父」「Padre Nakamura」「Monsenhor Nakamura」など。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 3777302 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 7294 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92028602 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:出生地
prop-ja:司教区
prop-ja:司祭叙階
  • 0001-02-07 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:名前
  • ドミンゴス中村長八 (ja)
  • ドミンゴス中村長八 (ja)
prop-ja:死没地
  • サンパウロ州 (ja)
  • サンパウロ州 (ja)
prop-ja:没年月日
  • 0001-03-14 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:生年月日
  • 0001-08-02 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:画像
  • Domingos_Chohachi_Nakamura.jpg (ja)
  • Domingos_Chohachi_Nakamura.jpg (ja)
prop-ja:称号
  • カトリック司祭・海外宣教師 (ja)
  • カトリック司祭・海外宣教師 (ja)
prop-ja:聖人称号
  • 神の僕(しもべ) (ja)
  • 神の僕(しもべ) (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • ドミンゴス中村長八(ドミンゴス なかむら ちょうはち、Domingos Chohachi Nakamura、1865年8月2日 - 1940年3月14日)は、明治時代から昭和戦前期にかけて活動した日本人のカトリック司祭。長崎県の五島列島出身。奄美大島での26年間の司牧を経て、17年間に渡りブラジル在住の日本人移民・日系人の司牧活動に取り組んだ。初の海外派遣日本人宣教師であり、生前にすでに「生ける聖人」と呼ばれていた。 1938年、教皇ピオ11世より「大聖グレゴリオ勲章」を受章する。1940年3月、鹿児島司教区の使徒管理に任命されたが、その通知が手許に届く直前にブラジルにて死去。2002年より列福調査が始まった。現在、日本人または日本で活動した人物のうちで、列福調査が進められている数人の一人である。列福されれば、初の殉教者でない日本人聖人となる。五島市福江島の堂崎教会には中村についての資料が展示されている。 他の呼び名は「中村神父」「モンセニョール中村」「ブラジル日本移民の使徒」「日本移民の心の父」「Padre Nakamura」「Monsenhor Nakamura」など。 (ja)
  • ドミンゴス中村長八(ドミンゴス なかむら ちょうはち、Domingos Chohachi Nakamura、1865年8月2日 - 1940年3月14日)は、明治時代から昭和戦前期にかけて活動した日本人のカトリック司祭。長崎県の五島列島出身。奄美大島での26年間の司牧を経て、17年間に渡りブラジル在住の日本人移民・日系人の司牧活動に取り組んだ。初の海外派遣日本人宣教師であり、生前にすでに「生ける聖人」と呼ばれていた。 1938年、教皇ピオ11世より「大聖グレゴリオ勲章」を受章する。1940年3月、鹿児島司教区の使徒管理に任命されたが、その通知が手許に届く直前にブラジルにて死去。2002年より列福調査が始まった。現在、日本人または日本で活動した人物のうちで、列福調査が進められている数人の一人である。列福されれば、初の殉教者でない日本人聖人となる。五島市福江島の堂崎教会には中村についての資料が展示されている。 他の呼び名は「中村神父」「モンセニョール中村」「ブラジル日本移民の使徒」「日本移民の心の父」「Padre Nakamura」「Monsenhor Nakamura」など。 (ja)
rdfs:label
  • ドミンゴス中村長八 (ja)
  • ドミンゴス中村長八 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of