ダブルインバーテッドブリーブは、2つの文字を結ぶのに使われるための弧状の符号。タイとも呼ばれる。 国際音声記号では、破擦音や二重調音を示す場合に用いる。文字の上に書いても下に書いても構わないことになっているが、上に書かれる場合が多い。 * 破擦音:[t͡s](無声歯茎破擦音)など * 二重調音:[k͡p]は無声両唇軟口蓋破裂音、[ɡ͡b]は有声両唇軟口蓋破裂音、[ŋ͡m]は両唇軟口蓋鼻音をあらわす。 Unicodeでは、2つの記号の間に置く。例えば[k͡p]は、「k」と「p」の間に「 ͡ 」を置くと「k」と「p」の上をまたぐ形で表示される。

Property Value
dbo:abstract
  • ダブルインバーテッドブリーブは、2つの文字を結ぶのに使われるための弧状の符号。タイとも呼ばれる。 国際音声記号では、破擦音や二重調音を示す場合に用いる。文字の上に書いても下に書いても構わないことになっているが、上に書かれる場合が多い。 * 破擦音:[t͡s](無声歯茎破擦音)など * 二重調音:[k͡p]は無声両唇軟口蓋破裂音、[ɡ͡b]は有声両唇軟口蓋破裂音、[ŋ͡m]は両唇軟口蓋鼻音をあらわす。 Unicodeでは、2つの記号の間に置く。例えば[k͡p]は、「k」と「p」の間に「 ͡ 」を置くと「k」と「p」の上をまたぐ形で表示される。 (ja)
  • ダブルインバーテッドブリーブは、2つの文字を結ぶのに使われるための弧状の符号。タイとも呼ばれる。 国際音声記号では、破擦音や二重調音を示す場合に用いる。文字の上に書いても下に書いても構わないことになっているが、上に書かれる場合が多い。 * 破擦音:[t͡s](無声歯茎破擦音)など * 二重調音:[k͡p]は無声両唇軟口蓋破裂音、[ɡ͡b]は有声両唇軟口蓋破裂音、[ŋ͡m]は両唇軟口蓋鼻音をあらわす。 Unicodeでは、2つの記号の間に置く。例えば[k͡p]は、「k」と「p」の間に「 ͡ 」を置くと「k」と「p」の上をまたぐ形で表示される。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 2001072 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1060 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 77723892 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:jisx
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:number
  • 433 (xsd:integer)
prop-ja:text
  • 865 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • ダブルインバーテッドブリーブは、2つの文字を結ぶのに使われるための弧状の符号。タイとも呼ばれる。 国際音声記号では、破擦音や二重調音を示す場合に用いる。文字の上に書いても下に書いても構わないことになっているが、上に書かれる場合が多い。 * 破擦音:[t͡s](無声歯茎破擦音)など * 二重調音:[k͡p]は無声両唇軟口蓋破裂音、[ɡ͡b]は有声両唇軟口蓋破裂音、[ŋ͡m]は両唇軟口蓋鼻音をあらわす。 Unicodeでは、2つの記号の間に置く。例えば[k͡p]は、「k」と「p」の間に「 ͡ 」を置くと「k」と「p」の上をまたぐ形で表示される。 (ja)
  • ダブルインバーテッドブリーブは、2つの文字を結ぶのに使われるための弧状の符号。タイとも呼ばれる。 国際音声記号では、破擦音や二重調音を示す場合に用いる。文字の上に書いても下に書いても構わないことになっているが、上に書かれる場合が多い。 * 破擦音:[t͡s](無声歯茎破擦音)など * 二重調音:[k͡p]は無声両唇軟口蓋破裂音、[ɡ͡b]は有声両唇軟口蓋破裂音、[ŋ͡m]は両唇軟口蓋鼻音をあらわす。 Unicodeでは、2つの記号の間に置く。例えば[k͡p]は、「k」と「p」の間に「 ͡ 」を置くと「k」と「p」の上をまたぐ形で表示される。 (ja)
rdfs:label
  • ダブルインバーテッドブリーブ (ja)
  • ダブルインバーテッドブリーブ (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of