セルビアの国章(セルビアのこくしょう)は、セルビア王国が成立した1882年に制定された。社会主義時代に廃止されていたが、2004年に再度国章とされた。セルビア王国の王家オブレノヴィッチ家の紋章と同様のデザインであり、中世セルビア王国を築いたネマニッチ朝の紋章に用いられていた双頭の鷲をあしらっている。2010年に紋章のデザインが変更された。 双頭の鷲はかつてこの地に大きな影響を及ぼした東ローマ帝国が象徴としていたもので、双頭の鷲が抱える盾に描かれたセルビア十字は12世紀から使われている。双頭の鷲の左右にあるフルール・ド・リスもネマニッチ朝以来使われている。 大紋章は、双頭の鷲が描かれた盾の後ろを、王がまとっていたアーミンのケープが覆っている。小紋章はセルビアの国旗にも描かれており、「コカルダ」(セルビア語: Кокарда)と呼ばれる。

Property Value
dbo:abstract
  • セルビアの国章(セルビアのこくしょう)は、セルビア王国が成立した1882年に制定された。社会主義時代に廃止されていたが、2004年に再度国章とされた。セルビア王国の王家オブレノヴィッチ家の紋章と同様のデザインであり、中世セルビア王国を築いたネマニッチ朝の紋章に用いられていた双頭の鷲をあしらっている。2010年に紋章のデザインが変更された。 双頭の鷲はかつてこの地に大きな影響を及ぼした東ローマ帝国が象徴としていたもので、双頭の鷲が抱える盾に描かれたセルビア十字は12世紀から使われている。双頭の鷲の左右にあるフルール・ド・リスもネマニッチ朝以来使われている。 大紋章は、双頭の鷲が描かれた盾の後ろを、王がまとっていたアーミンのケープが覆っている。小紋章はセルビアの国旗にも描かれており、「コカルダ」(セルビア語: Кокарда)と呼ばれる。 (ja)
  • セルビアの国章(セルビアのこくしょう)は、セルビア王国が成立した1882年に制定された。社会主義時代に廃止されていたが、2004年に再度国章とされた。セルビア王国の王家オブレノヴィッチ家の紋章と同様のデザインであり、中世セルビア王国を築いたネマニッチ朝の紋章に用いられていた双頭の鷲をあしらっている。2010年に紋章のデザインが変更された。 双頭の鷲はかつてこの地に大きな影響を及ぼした東ローマ帝国が象徴としていたもので、双頭の鷲が抱える盾に描かれたセルビア十字は12世紀から使われている。双頭の鷲の左右にあるフルール・ド・リスもネマニッチ朝以来使われている。 大紋章は、双頭の鷲が描かれた盾の後ろを、王がまとっていたアーミンのケープが覆っている。小紋章はセルビアの国旗にも描かれており、「コカルダ」(セルビア語: Кокарда)と呼ばれる。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 889590 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3764 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 70814277 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:armiger
prop-ja:crest
prop-ja:imageWidth
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:lesser
  • Coat of arms of Serbia small.svg (ja)
  • Coat of arms of Serbia small.svg (ja)
prop-ja:lesserCaption
  • 国旗にも配されている小紋章 (ja)
  • 国旗にも配されている小紋章 (ja)
prop-ja:lesserWidth
  • 100 (xsd:integer)
prop-ja:name
  • セルビアの国章 (ja)
  • セルビアの国章 (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:yearAdopted
  • 2004 (xsd:integer)
  • 0001-01-01 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-06-16 (xsd:gMonthDay)
dct:subject
rdfs:comment
  • セルビアの国章(セルビアのこくしょう)は、セルビア王国が成立した1882年に制定された。社会主義時代に廃止されていたが、2004年に再度国章とされた。セルビア王国の王家オブレノヴィッチ家の紋章と同様のデザインであり、中世セルビア王国を築いたネマニッチ朝の紋章に用いられていた双頭の鷲をあしらっている。2010年に紋章のデザインが変更された。 双頭の鷲はかつてこの地に大きな影響を及ぼした東ローマ帝国が象徴としていたもので、双頭の鷲が抱える盾に描かれたセルビア十字は12世紀から使われている。双頭の鷲の左右にあるフルール・ド・リスもネマニッチ朝以来使われている。 大紋章は、双頭の鷲が描かれた盾の後ろを、王がまとっていたアーミンのケープが覆っている。小紋章はセルビアの国旗にも描かれており、「コカルダ」(セルビア語: Кокарда)と呼ばれる。 (ja)
  • セルビアの国章(セルビアのこくしょう)は、セルビア王国が成立した1882年に制定された。社会主義時代に廃止されていたが、2004年に再度国章とされた。セルビア王国の王家オブレノヴィッチ家の紋章と同様のデザインであり、中世セルビア王国を築いたネマニッチ朝の紋章に用いられていた双頭の鷲をあしらっている。2010年に紋章のデザインが変更された。 双頭の鷲はかつてこの地に大きな影響を及ぼした東ローマ帝国が象徴としていたもので、双頭の鷲が抱える盾に描かれたセルビア十字は12世紀から使われている。双頭の鷲の左右にあるフルール・ド・リスもネマニッチ朝以来使われている。 大紋章は、双頭の鷲が描かれた盾の後ろを、王がまとっていたアーミンのケープが覆っている。小紋章はセルビアの国旗にも描かれており、「コカルダ」(セルビア語: Кокарда)と呼ばれる。 (ja)
rdfs:label
  • セルビアの国章 (ja)
  • セルビアの国章 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of