スールー王国(スールー・スルタン国、Sultanate of Sulu)は、フィリピン諸島とボルネオ島の間に連なるスールー諸島にかつて存在した国。スルタンを戴くイスラム教国で、1450年代に成立したが、資料によってはその成立時期はより早い。ムスリムの研究者の中には、さらに1世紀前のラジャ・バンダ・アリの時代からスールー王国が存在したと見る者もいる。 ホロ島の都市ホロを都とするスールー王国は、アラビア語を公用語としたほか、マレー語や現地のタウスグ語・・などを使い、中国と東南アジア・西アジアを結ぶの一端を担って栄え、最盛期にはスールー海の島の多くを支配した。東はミンダナオ島の西部(サンボアンガ半島)、南はボルネオ島北部(現在のマレーシアのサバ州)、北はパラワン島までその支配は及んだ。スールー諸島やミンダナオ島西部といったかつての支配地域は、現在もムスリムの多く住む地域になっている。 1898年にスールー王国はフィリピン・コモンウェルスに併合された。最後のスールーのスルタンは1936年に没し、以後スルタンは即位していない。1823年から1936年までスルタンを出してきたのは王族のうちキラム家(Kiram)であるが、王国滅亡後は王家の複数の家系がスルタン位を主張しはじめ、現在、スルタン一族の間で継承順位を巡る論争が起きている。

Property Value
dbo:abstract
  • スールー王国(スールー・スルタン国、Sultanate of Sulu)は、フィリピン諸島とボルネオ島の間に連なるスールー諸島にかつて存在した国。スルタンを戴くイスラム教国で、1450年代に成立したが、資料によってはその成立時期はより早い。ムスリムの研究者の中には、さらに1世紀前のラジャ・バンダ・アリの時代からスールー王国が存在したと見る者もいる。 ホロ島の都市ホロを都とするスールー王国は、アラビア語を公用語としたほか、マレー語や現地のタウスグ語・・などを使い、中国と東南アジア・西アジアを結ぶの一端を担って栄え、最盛期にはスールー海の島の多くを支配した。東はミンダナオ島の西部(サンボアンガ半島)、南はボルネオ島北部(現在のマレーシアのサバ州)、北はパラワン島までその支配は及んだ。スールー諸島やミンダナオ島西部といったかつての支配地域は、現在もムスリムの多く住む地域になっている。 1898年にスールー王国はフィリピン・コモンウェルスに併合された。最後のスールーのスルタンは1936年に没し、以後スルタンは即位していない。1823年から1936年までスルタンを出してきたのは王族のうちキラム家(Kiram)であるが、王国滅亡後は王家の複数の家系がスルタン位を主張しはじめ、現在、スルタン一族の間で継承順位を巡る論争が起きている。 (ja)
  • スールー王国(スールー・スルタン国、Sultanate of Sulu)は、フィリピン諸島とボルネオ島の間に連なるスールー諸島にかつて存在した国。スルタンを戴くイスラム教国で、1450年代に成立したが、資料によってはその成立時期はより早い。ムスリムの研究者の中には、さらに1世紀前のラジャ・バンダ・アリの時代からスールー王国が存在したと見る者もいる。 ホロ島の都市ホロを都とするスールー王国は、アラビア語を公用語としたほか、マレー語や現地のタウスグ語・・などを使い、中国と東南アジア・西アジアを結ぶの一端を担って栄え、最盛期にはスールー海の島の多くを支配した。東はミンダナオ島の西部(サンボアンガ半島)、南はボルネオ島北部(現在のマレーシアのサバ州)、北はパラワン島までその支配は及んだ。スールー諸島やミンダナオ島西部といったかつての支配地域は、現在もムスリムの多く住む地域になっている。 1898年にスールー王国はフィリピン・コモンウェルスに併合された。最後のスールーのスルタンは1936年に没し、以後スルタンは即位していない。1823年から1936年までスルタンを出してきたのは王族のうちキラム家(Kiram)であるが、王国滅亡後は王家の複数の家系がスルタン位を主張しはじめ、現在、スルタン一族の間で継承順位を巡る論争が起きている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1314040 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 7365 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 81725991 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:亡国時期
  • 1915 (xsd:integer)
prop-ja:位置画像
  • Sulu_Sultanate_1822.svg (ja)
  • Sulu_Sultanate_1822.svg (ja)
prop-ja:位置画像幅
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:位置画像説明
  • 1820 (xsd:integer)
prop-ja:元首等年代始
  • 1405 (xsd:integer)
  • 1894 (xsd:integer)
prop-ja:元首等年代終
  • 1915 (xsd:integer)
  • ? (ja)
prop-ja:元首等氏名
prop-ja:元首等肩書
prop-ja:先代
  • ブルネイ帝国 (ja)
  • ブルネイ帝国 (ja)
prop-ja:先旗
  • Old Flag of Brunei.svg (ja)
  • Old Flag of Brunei.svg (ja)
prop-ja:公式国名
  • Kasultanan ng Sulu (ja)
  • Kesultanan Sulu (ja)
  • کسلطانن سولو دار الإسلام (ja)
  • Kasultanan ng Sulu (ja)
  • Kesultanan Sulu (ja)
  • کسلطانن سولو دار الإسلام (ja)
prop-ja:公用語
prop-ja:国旗幅
  • 125 (xsd:integer)
prop-ja:国旗画像
  • Late 19th Century Flag of Sulu.svg (ja)
  • Late 19th Century Flag of Sulu.svg (ja)
prop-ja:国章幅
  • 85 (xsd:integer)
prop-ja:変遷
prop-ja:変遷年月日
  • 1578 (xsd:integer)
  • 1851 (xsd:integer)
  • 1903 (xsd:integer)
  • 1915 (xsd:integer)
  • 0001-11-17 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:宗教
  • イスラム教スンナ派 (ja)
  • イスラム教スンナ派 (ja)
prop-ja:建国時期
  • 1405 (xsd:integer)
prop-ja:日本語国名
  • スールー・スルタン国 (ja)
  • スールー・スルタン国 (ja)
prop-ja:次代
  • オランダ領東インド (ja)
  • スペイン領東インド (ja)
  • イギリス領北ボルネオ (ja)
  • ブルンガン王国 (ja)
  • 米領フィリピン (ja)
  • オランダ領東インド (ja)
  • スペイン領東インド (ja)
  • イギリス領北ボルネオ (ja)
  • ブルンガン王国 (ja)
  • 米領フィリピン (ja)
prop-ja:次旗
  • Flag of the United States.svg (ja)
  • Flag of the Netherlands.svg (ja)
  • Flag of Spain .svg (ja)
  • Flag of North Borneo .svg (ja)
  • Flag of Bulungan.svg (ja)
  • Flag of the United States.svg (ja)
  • Flag of the Netherlands.svg (ja)
  • Flag of Spain .svg (ja)
  • Flag of North Borneo .svg (ja)
  • Flag of Bulungan.svg (ja)
prop-ja:現在
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:略名
  • スールー王国 (ja)
  • スールー王国 (ja)
prop-ja:通貨
prop-ja:首都
dct:subject
georss:point
  • 6.051944444444445 121.00194444444445
rdf:type
rdfs:comment
  • スールー王国(スールー・スルタン国、Sultanate of Sulu)は、フィリピン諸島とボルネオ島の間に連なるスールー諸島にかつて存在した国。スルタンを戴くイスラム教国で、1450年代に成立したが、資料によってはその成立時期はより早い。ムスリムの研究者の中には、さらに1世紀前のラジャ・バンダ・アリの時代からスールー王国が存在したと見る者もいる。 ホロ島の都市ホロを都とするスールー王国は、アラビア語を公用語としたほか、マレー語や現地のタウスグ語・・などを使い、中国と東南アジア・西アジアを結ぶの一端を担って栄え、最盛期にはスールー海の島の多くを支配した。東はミンダナオ島の西部(サンボアンガ半島)、南はボルネオ島北部(現在のマレーシアのサバ州)、北はパラワン島までその支配は及んだ。スールー諸島やミンダナオ島西部といったかつての支配地域は、現在もムスリムの多く住む地域になっている。 1898年にスールー王国はフィリピン・コモンウェルスに併合された。最後のスールーのスルタンは1936年に没し、以後スルタンは即位していない。1823年から1936年までスルタンを出してきたのは王族のうちキラム家(Kiram)であるが、王国滅亡後は王家の複数の家系がスルタン位を主張しはじめ、現在、スルタン一族の間で継承順位を巡る論争が起きている。 (ja)
  • スールー王国(スールー・スルタン国、Sultanate of Sulu)は、フィリピン諸島とボルネオ島の間に連なるスールー諸島にかつて存在した国。スルタンを戴くイスラム教国で、1450年代に成立したが、資料によってはその成立時期はより早い。ムスリムの研究者の中には、さらに1世紀前のラジャ・バンダ・アリの時代からスールー王国が存在したと見る者もいる。 ホロ島の都市ホロを都とするスールー王国は、アラビア語を公用語としたほか、マレー語や現地のタウスグ語・・などを使い、中国と東南アジア・西アジアを結ぶの一端を担って栄え、最盛期にはスールー海の島の多くを支配した。東はミンダナオ島の西部(サンボアンガ半島)、南はボルネオ島北部(現在のマレーシアのサバ州)、北はパラワン島までその支配は及んだ。スールー諸島やミンダナオ島西部といったかつての支配地域は、現在もムスリムの多く住む地域になっている。 1898年にスールー王国はフィリピン・コモンウェルスに併合された。最後のスールーのスルタンは1936年に没し、以後スルタンは即位していない。1823年から1936年までスルタンを出してきたのは王族のうちキラム家(Kiram)であるが、王国滅亡後は王家の複数の家系がスルタン位を主張しはじめ、現在、スルタン一族の間で継承順位を巡る論争が起きている。 (ja)
rdfs:label
  • スールー王国 (ja)
  • スールー王国 (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(121.00194549561 6.0519442558289)
geo:lat
  • 6.051944 (xsd:float)
geo:long
  • 121.001945 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:establishedTitle of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of