キバナアキギリは、シソ科アキギリ属に分類される多年生、草本の植物。学名はSalvia nipponica Miq.。 別名はコトジソウ。 本州から九州の山の木陰に生える。 茎は四角形の断面で、その根本はやや横に這い、高さ 20 - 40 cm になる。茎や花序にはシナノアキギリ (S. koyamae Makino) と異なり腺毛がない。 葉の葉柄は長く、葉身は3角状ほこ形で基部が横に張り出す。 開花期は 8 - 10 月で、花穂は 10 - 20 cm の長さとなり、花冠は長さ 2.5 - 3.5 cm で淡黄色、唇形となる。雄蕊は 2本で不完全(不稔)葯でつながる。花筒の雄蕊にはもぐりこんだ昆虫の背に花粉を付ける構造がある。 * 台湾産変種 Salvia nipponica var. formosana (Hayata) Kudo

Property Value
dbo:abstract
  • キバナアキギリは、シソ科アキギリ属に分類される多年生、草本の植物。学名はSalvia nipponica Miq.。 別名はコトジソウ。 本州から九州の山の木陰に生える。 茎は四角形の断面で、その根本はやや横に這い、高さ 20 - 40 cm になる。茎や花序にはシナノアキギリ (S. koyamae Makino) と異なり腺毛がない。 葉の葉柄は長く、葉身は3角状ほこ形で基部が横に張り出す。 開花期は 8 - 10 月で、花穂は 10 - 20 cm の長さとなり、花冠は長さ 2.5 - 3.5 cm で淡黄色、唇形となる。雄蕊は 2本で不完全(不稔)葯でつながる。花筒の雄蕊にはもぐりこんだ昆虫の背に花粉を付ける構造がある。 * 台湾産変種 Salvia nipponica var. formosana (Hayata) Kudo (ja)
  • キバナアキギリは、シソ科アキギリ属に分類される多年生、草本の植物。学名はSalvia nipponica Miq.。 別名はコトジソウ。 本州から九州の山の木陰に生える。 茎は四角形の断面で、その根本はやや横に這い、高さ 20 - 40 cm になる。茎や花序にはシナノアキギリ (S. koyamae Makino) と異なり腺毛がない。 葉の葉柄は長く、葉身は3角状ほこ形で基部が横に張り出す。 開花期は 8 - 10 月で、花穂は 10 - 20 cm の長さとなり、花冠は長さ 2.5 - 3.5 cm で淡黄色、唇形となる。雄蕊は 2本で不完全(不稔)葯でつながる。花筒の雄蕊にはもぐりこんだ昆虫の背に花粉を付ける構造がある。 * 台湾産変種 Salvia nipponica var. formosana (Hayata) Kudo (ja)
dbo:colourName
  • lightgreen (ja)
  • lightgreen (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2407804 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2057 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90352120 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:名称
  • キバナアキギリ (ja)
  • キバナアキギリ (ja)
prop-ja:和名
  • キバナアキギリ (ja)
  • キバナアキギリ (ja)
prop-ja:
prop-ja:画像
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:画像キャプション
  • キバナアキギリ (ja)
  • キバナアキギリ (ja)
prop-ja:
prop-ja:
prop-ja:
prop-ja:
  • キバナアキギリ (ja)
  • キバナアキギリ (ja)
prop-ja:
prop-ja:
  • lightgreen (ja)
  • lightgreen (ja)
prop-ja:
dc:description
  • キバナアキギリ
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • キバナアキギリは、シソ科アキギリ属に分類される多年生、草本の植物。学名はSalvia nipponica Miq.。 別名はコトジソウ。 本州から九州の山の木陰に生える。 茎は四角形の断面で、その根本はやや横に這い、高さ 20 - 40 cm になる。茎や花序にはシナノアキギリ (S. koyamae Makino) と異なり腺毛がない。 葉の葉柄は長く、葉身は3角状ほこ形で基部が横に張り出す。 開花期は 8 - 10 月で、花穂は 10 - 20 cm の長さとなり、花冠は長さ 2.5 - 3.5 cm で淡黄色、唇形となる。雄蕊は 2本で不完全(不稔)葯でつながる。花筒の雄蕊にはもぐりこんだ昆虫の背に花粉を付ける構造がある。 * 台湾産変種 Salvia nipponica var. formosana (Hayata) Kudo (ja)
  • キバナアキギリは、シソ科アキギリ属に分類される多年生、草本の植物。学名はSalvia nipponica Miq.。 別名はコトジソウ。 本州から九州の山の木陰に生える。 茎は四角形の断面で、その根本はやや横に這い、高さ 20 - 40 cm になる。茎や花序にはシナノアキギリ (S. koyamae Makino) と異なり腺毛がない。 葉の葉柄は長く、葉身は3角状ほこ形で基部が横に張り出す。 開花期は 8 - 10 月で、花穂は 10 - 20 cm の長さとなり、花冠は長さ 2.5 - 3.5 cm で淡黄色、唇形となる。雄蕊は 2本で不完全(不稔)葯でつながる。花筒の雄蕊にはもぐりこんだ昆虫の背に花粉を付ける構造がある。 * 台湾産変種 Salvia nipponica var. formosana (Hayata) Kudo (ja)
rdfs:label
  • キバナアキギリ (ja)
  • キバナアキギリ (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • キバナアキギリ (ja)
  • キバナアキギリ (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of