オバエボシガイ(姥烏帽子貝、Inversidens brandti)は、淡水にすむイシガイ目の二枚貝で、小川や用水路などの砂泥底に生息している。マシジミと同様、砂泥中にもぐって導水管だけを出していることが多い。 殻は60mm。殻はかなりいびつな卵形をしており、色は茶褐色。殻頂付近にうろこ状の模様があるが、大きくなるにつれて消失し、黒色となる。愛知県以西の本州、九州に分布している。 グロキディウム幼生は、オイカワ、タモロコ、モツゴなどに寄生する。

Property Value
dbo:abstract
  • オバエボシガイ(姥烏帽子貝、Inversidens brandti)は、淡水にすむイシガイ目の二枚貝で、小川や用水路などの砂泥底に生息している。マシジミと同様、砂泥中にもぐって導水管だけを出していることが多い。 殻は60mm。殻はかなりいびつな卵形をしており、色は茶褐色。殻頂付近にうろこ状の模様があるが、大きくなるにつれて消失し、黒色となる。愛知県以西の本州、九州に分布している。 グロキディウム幼生は、オイカワ、タモロコ、モツゴなどに寄生する。 (ja)
  • オバエボシガイ(姥烏帽子貝、Inversidens brandti)は、淡水にすむイシガイ目の二枚貝で、小川や用水路などの砂泥底に生息している。マシジミと同様、砂泥中にもぐって導水管だけを出していることが多い。 殻は60mm。殻はかなりいびつな卵形をしており、色は茶褐色。殻頂付近にうろこ状の模様があるが、大きくなるにつれて消失し、黒色となる。愛知県以西の本州、九州に分布している。 グロキディウム幼生は、オイカワ、タモロコ、モツゴなどに寄生する。 (ja)
dbo:colourName
  • 動物界 (ja)
  • 動物界 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 2197802 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 848 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 71999878 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:名称
  • オバエボシガイ (ja)
  • オバエボシガイ (ja)
prop-ja:和名
  • オバエボシガイ (ja)
  • オバエボシガイ (ja)
prop-ja:学名
  • (ja)
  • Inversidens brandti (ja)
  • (ja)
  • Inversidens brandti (ja)
prop-ja:
  • オバエボシガイ属 (ja)
  • オバエボシガイ属 (ja)
prop-ja:画像
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:画像キャプション
  • オバエボシガイ Inversidens brandti (ja)
  • 兵庫県丹波市産 (ja)
  • オバエボシガイ Inversidens brandti (ja)
  • 兵庫県丹波市産 (ja)
prop-ja:
  • 動物界 (ja)
  • 動物界 (ja)
prop-ja:
  • イシガイ目 (ja)
  • イシガイ目 (ja)
prop-ja:
  • イシガイ科 (ja)
  • イシガイ科 (ja)
prop-ja:
  • I. brandti (ja)
  • オバエボシガイ (ja)
  • I. brandti (ja)
  • オバエボシガイ (ja)
prop-ja:
  • 二枚貝綱 (ja)
  • 二枚貝綱 (ja)
prop-ja:
  • 動物界 (ja)
  • 動物界 (ja)
prop-ja:
  • 軟体動物門 (ja)
  • 軟体動物門 (ja)
dc:description
  • オバエボシガイ Inversidens brandti
  • 兵庫県丹波市産
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • オバエボシガイ(姥烏帽子貝、Inversidens brandti)は、淡水にすむイシガイ目の二枚貝で、小川や用水路などの砂泥底に生息している。マシジミと同様、砂泥中にもぐって導水管だけを出していることが多い。 殻は60mm。殻はかなりいびつな卵形をしており、色は茶褐色。殻頂付近にうろこ状の模様があるが、大きくなるにつれて消失し、黒色となる。愛知県以西の本州、九州に分布している。 グロキディウム幼生は、オイカワ、タモロコ、モツゴなどに寄生する。 (ja)
  • オバエボシガイ(姥烏帽子貝、Inversidens brandti)は、淡水にすむイシガイ目の二枚貝で、小川や用水路などの砂泥底に生息している。マシジミと同様、砂泥中にもぐって導水管だけを出していることが多い。 殻は60mm。殻はかなりいびつな卵形をしており、色は茶褐色。殻頂付近にうろこ状の模様があるが、大きくなるにつれて消失し、黒色となる。愛知県以西の本州、九州に分布している。 グロキディウム幼生は、オイカワ、タモロコ、モツゴなどに寄生する。 (ja)
rdfs:label
  • オバエボシガイ (ja)
  • オバエボシガイ (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • オバエボシガイ (ja)
  • オバエボシガイ (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of