エンヤ(アイルランド語: Eithne Pádraigín Ní Bhraonáin、英語: Enya Patricia Brennan、1961年5月17日)は、アイルランドの歌手、作曲家、音楽プロデューサー、音楽家。 音楽一家に生まれ、アイルランド語圏のドニゴール県グウィドーで育つ。1980年、エンヤの兄姉ほか家族が結成したケルト音楽グループ「クラナド」に加わり、キーボードおよびコーラスを担当し、音楽家としてのキャリアを歩み始める。1982年、ソロ活動を追求するため、クラナドのマネージャーおよびプロデューサーを務めていたと、後にエンヤの楽曲の作詞を手がけることになる夫妻とともにクラナドを脱退。それから4年の歳月をかけて、デジタル・マルチトラック・レコーダーを駆使したボーカルとキーボードの多重録音や、ニューエイジ、ケルト音楽、クラシック音楽、教会音楽、民俗音楽の要素を取り入れた、エンヤ独自のサウンドを作り上げていく。アイルランドの伝統的な文脈の上で、テクノロジーを活かした作曲を行う。レコーディングでは、さまざまな楽器を自身で演奏するマルチプレイヤーでもある。これまでに10の言語で歌っている。規則正しい生活を最重要視しており、平日は毎日10時から17時まで、必要がなくてもスタジオで何らかの作業を行う。そして平日の作業時間外や休日はスタジオの事を考えない時間としている。休日は家族や友達と過ごし、誘われればディナーパーティーにも行くなど、仕事以外も一般と同じように過ごしている。ライブではスタジオで作り込まれた音響効果の再現が難しく、コンサート・ツアーを行えていない(何度か企画は立ち上がっている)。

Property Value
dbo:abstract
  • エンヤ(アイルランド語: Eithne Pádraigín Ní Bhraonáin、英語: Enya Patricia Brennan、1961年5月17日)は、アイルランドの歌手、作曲家、音楽プロデューサー、音楽家。 音楽一家に生まれ、アイルランド語圏のドニゴール県グウィドーで育つ。1980年、エンヤの兄姉ほか家族が結成したケルト音楽グループ「クラナド」に加わり、キーボードおよびコーラスを担当し、音楽家としてのキャリアを歩み始める。1982年、ソロ活動を追求するため、クラナドのマネージャーおよびプロデューサーを務めていたと、後にエンヤの楽曲の作詞を手がけることになる夫妻とともにクラナドを脱退。それから4年の歳月をかけて、デジタル・マルチトラック・レコーダーを駆使したボーカルとキーボードの多重録音や、ニューエイジ、ケルト音楽、クラシック音楽、教会音楽、民俗音楽の要素を取り入れた、エンヤ独自のサウンドを作り上げていく。アイルランドの伝統的な文脈の上で、テクノロジーを活かした作曲を行う。レコーディングでは、さまざまな楽器を自身で演奏するマルチプレイヤーでもある。これまでに10の言語で歌っている。規則正しい生活を最重要視しており、平日は毎日10時から17時まで、必要がなくてもスタジオで何らかの作業を行う。そして平日の作業時間外や休日はスタジオの事を考えない時間としている。休日は家族や友達と過ごし、誘われればディナーパーティーにも行くなど、仕事以外も一般と同じように過ごしている。ライブではスタジオで作り込まれた音響効果の再現が難しく、コンサート・ツアーを行えていない(何度か企画は立ち上がっている)。 エンヤがソロ・アーティストとして最初に取り組んだ企画は、映画『The Frog Prince』(1984年)のサウンドトラック作品と、1987年のBBCのドキュメンタリー・シリーズ『幻の民、ケルト人 (The Celts)』で、同番組の主題曲「ケルツ」はデビュー・アルバム『ケルツ』(1987年)に収録され、リリースされた。ワーナーミュージックUKと契約を交わすと、エンヤは芸術の自由を与えられ、レーベルからの最小限の干渉を認められた。『ウォーターマーク』(1988年)が商業的に成功し、シングル「オリノコ・フロウ」が各国のチャートでトップ10入りしたことで、エンヤは世界的な名声を得るまでになった。それに続いて、『シェパード・ムーン』(1991年)、『メモリー・オブ・トゥリーズ』(1995年)、『ア・デイ・ウィズアウト・レイン』(2000年)の各アルバムが数百万枚を売り上げた。アルバム『ア・デイ・ウィズアウト・レイン』および、そのリードシングル「オンリー・タイム」の売上高は、2001年にアメリカ同時多発テロ事件のマスコミ報道で同曲が使用されたことを受けて、アメリカ合衆国で急上昇した。『アマランタイン』(2005年)と『雪と氷の旋律』(2008年)の発売後、しばらく音楽活動を休止したが、2012年に復帰し、『ダーク・スカイ・アイランド』(2015年)を発売した。 アメリカ合衆国においてアルバムが2650万枚を売り上げ、全世界で推計7500万枚を売り上げている、アイルランドで最も売れたソロアーティストであり、U2に次いでアイルランドで2番目に売れたアーティストである。全時代を通じて最も売れた音楽アーティストのうちの1人として名を連ねている。『ア・デイ・ウィズアウト・レイン』(2000年)は全世界で推計1600万枚の売り上げを記録し、最も売れたニューエイジ・アルバムであり続けている。ワールド・ミュージック・アワードを7度、グラミー賞の最優秀ニューエイジ・アルバム賞を4度、アイヴァー・ノヴェロ賞を1度受賞している。映画『ロード・オブ・ザ・リング』(2001年)のために書いた「メイ・イット・ビー」は、アカデミー賞とゴールデングローブ賞にノミネートされた。 エンヤ (Enya) は、ケルト音楽に影響を受けて独自の音楽を展開する女性ミュージシャン個人であり、音楽プロデューサーを務めるニッキー・ライアンと、その妻で歌詞を手がけるローマ・ライアンとの共同プロジェクト名でもある。生まれ故郷であるアイルランドを中心に活動を続けている。 (ja)
  • エンヤ(アイルランド語: Eithne Pádraigín Ní Bhraonáin、英語: Enya Patricia Brennan、1961年5月17日)は、アイルランドの歌手、作曲家、音楽プロデューサー、音楽家。 音楽一家に生まれ、アイルランド語圏のドニゴール県グウィドーで育つ。1980年、エンヤの兄姉ほか家族が結成したケルト音楽グループ「クラナド」に加わり、キーボードおよびコーラスを担当し、音楽家としてのキャリアを歩み始める。1982年、ソロ活動を追求するため、クラナドのマネージャーおよびプロデューサーを務めていたと、後にエンヤの楽曲の作詞を手がけることになる夫妻とともにクラナドを脱退。それから4年の歳月をかけて、デジタル・マルチトラック・レコーダーを駆使したボーカルとキーボードの多重録音や、ニューエイジ、ケルト音楽、クラシック音楽、教会音楽、民俗音楽の要素を取り入れた、エンヤ独自のサウンドを作り上げていく。アイルランドの伝統的な文脈の上で、テクノロジーを活かした作曲を行う。レコーディングでは、さまざまな楽器を自身で演奏するマルチプレイヤーでもある。これまでに10の言語で歌っている。規則正しい生活を最重要視しており、平日は毎日10時から17時まで、必要がなくてもスタジオで何らかの作業を行う。そして平日の作業時間外や休日はスタジオの事を考えない時間としている。休日は家族や友達と過ごし、誘われればディナーパーティーにも行くなど、仕事以外も一般と同じように過ごしている。ライブではスタジオで作り込まれた音響効果の再現が難しく、コンサート・ツアーを行えていない(何度か企画は立ち上がっている)。 エンヤがソロ・アーティストとして最初に取り組んだ企画は、映画『The Frog Prince』(1984年)のサウンドトラック作品と、1987年のBBCのドキュメンタリー・シリーズ『幻の民、ケルト人 (The Celts)』で、同番組の主題曲「ケルツ」はデビュー・アルバム『ケルツ』(1987年)に収録され、リリースされた。ワーナーミュージックUKと契約を交わすと、エンヤは芸術の自由を与えられ、レーベルからの最小限の干渉を認められた。『ウォーターマーク』(1988年)が商業的に成功し、シングル「オリノコ・フロウ」が各国のチャートでトップ10入りしたことで、エンヤは世界的な名声を得るまでになった。それに続いて、『シェパード・ムーン』(1991年)、『メモリー・オブ・トゥリーズ』(1995年)、『ア・デイ・ウィズアウト・レイン』(2000年)の各アルバムが数百万枚を売り上げた。アルバム『ア・デイ・ウィズアウト・レイン』および、そのリードシングル「オンリー・タイム」の売上高は、2001年にアメリカ同時多発テロ事件のマスコミ報道で同曲が使用されたことを受けて、アメリカ合衆国で急上昇した。『アマランタイン』(2005年)と『雪と氷の旋律』(2008年)の発売後、しばらく音楽活動を休止したが、2012年に復帰し、『ダーク・スカイ・アイランド』(2015年)を発売した。 アメリカ合衆国においてアルバムが2650万枚を売り上げ、全世界で推計7500万枚を売り上げている、アイルランドで最も売れたソロアーティストであり、U2に次いでアイルランドで2番目に売れたアーティストである。全時代を通じて最も売れた音楽アーティストのうちの1人として名を連ねている。『ア・デイ・ウィズアウト・レイン』(2000年)は全世界で推計1600万枚の売り上げを記録し、最も売れたニューエイジ・アルバムであり続けている。ワールド・ミュージック・アワードを7度、グラミー賞の最優秀ニューエイジ・アルバム賞を4度、アイヴァー・ノヴェロ賞を1度受賞している。映画『ロード・オブ・ザ・リング』(2001年)のために書いた「メイ・イット・ビー」は、アカデミー賞とゴールデングローブ賞にノミネートされた。 エンヤ (Enya) は、ケルト音楽に影響を受けて独自の音楽を展開する女性ミュージシャン個人であり、音楽プロデューサーを務めるニッキー・ライアンと、その妻で歌詞を手がけるローマ・ライアンとの共同プロジェクト名でもある。生まれ故郷であるアイルランドを中心に活動を続けている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 8572 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 24455 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92619707 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ジャンル
prop-ja:公式サイト
prop-ja:共同作業者
  • ローマ・ライアン (ja)
  • ニッキー・ライアン (ja)
  • ローマ・ライアン (ja)
  • ニッキー・ライアン (ja)
prop-ja:出生
  • 1961-05-17 (xsd:date)
prop-ja:出生名
  • Eithne Pádraigín Ní Bhraonáin (ja)
  • Eithne Pádraigín Ní Bhraonáin (ja)
prop-ja:出身地
  • ドニゴール県グウィドー (ja)
  • ドニゴール県グウィドー (ja)
prop-ja:名前
  • Enya (ja)
  • エンヤ (ja)
  • Enya (ja)
  • エンヤ (ja)
prop-ja:担当楽器
prop-ja:活動期間
  • 1980 (xsd:integer)
prop-ja:画像
  • Enya , 2022.jpg (ja)
  • Enya , 2022.jpg (ja)
prop-ja:画像説明
  • 2022 (xsd:integer)
prop-ja:職業
prop-ja:背景色
  • singer (ja)
  • singer (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • エンヤ(アイルランド語: Eithne Pádraigín Ní Bhraonáin、英語: Enya Patricia Brennan、1961年5月17日)は、アイルランドの歌手、作曲家、音楽プロデューサー、音楽家。 音楽一家に生まれ、アイルランド語圏のドニゴール県グウィドーで育つ。1980年、エンヤの兄姉ほか家族が結成したケルト音楽グループ「クラナド」に加わり、キーボードおよびコーラスを担当し、音楽家としてのキャリアを歩み始める。1982年、ソロ活動を追求するため、クラナドのマネージャーおよびプロデューサーを務めていたと、後にエンヤの楽曲の作詞を手がけることになる夫妻とともにクラナドを脱退。それから4年の歳月をかけて、デジタル・マルチトラック・レコーダーを駆使したボーカルとキーボードの多重録音や、ニューエイジ、ケルト音楽、クラシック音楽、教会音楽、民俗音楽の要素を取り入れた、エンヤ独自のサウンドを作り上げていく。アイルランドの伝統的な文脈の上で、テクノロジーを活かした作曲を行う。レコーディングでは、さまざまな楽器を自身で演奏するマルチプレイヤーでもある。これまでに10の言語で歌っている。規則正しい生活を最重要視しており、平日は毎日10時から17時まで、必要がなくてもスタジオで何らかの作業を行う。そして平日の作業時間外や休日はスタジオの事を考えない時間としている。休日は家族や友達と過ごし、誘われればディナーパーティーにも行くなど、仕事以外も一般と同じように過ごしている。ライブではスタジオで作り込まれた音響効果の再現が難しく、コンサート・ツアーを行えていない(何度か企画は立ち上がっている)。 (ja)
  • エンヤ(アイルランド語: Eithne Pádraigín Ní Bhraonáin、英語: Enya Patricia Brennan、1961年5月17日)は、アイルランドの歌手、作曲家、音楽プロデューサー、音楽家。 音楽一家に生まれ、アイルランド語圏のドニゴール県グウィドーで育つ。1980年、エンヤの兄姉ほか家族が結成したケルト音楽グループ「クラナド」に加わり、キーボードおよびコーラスを担当し、音楽家としてのキャリアを歩み始める。1982年、ソロ活動を追求するため、クラナドのマネージャーおよびプロデューサーを務めていたと、後にエンヤの楽曲の作詞を手がけることになる夫妻とともにクラナドを脱退。それから4年の歳月をかけて、デジタル・マルチトラック・レコーダーを駆使したボーカルとキーボードの多重録音や、ニューエイジ、ケルト音楽、クラシック音楽、教会音楽、民俗音楽の要素を取り入れた、エンヤ独自のサウンドを作り上げていく。アイルランドの伝統的な文脈の上で、テクノロジーを活かした作曲を行う。レコーディングでは、さまざまな楽器を自身で演奏するマルチプレイヤーでもある。これまでに10の言語で歌っている。規則正しい生活を最重要視しており、平日は毎日10時から17時まで、必要がなくてもスタジオで何らかの作業を行う。そして平日の作業時間外や休日はスタジオの事を考えない時間としている。休日は家族や友達と過ごし、誘われればディナーパーティーにも行くなど、仕事以外も一般と同じように過ごしている。ライブではスタジオで作り込まれた音響効果の再現が難しく、コンサート・ツアーを行えていない(何度か企画は立ち上がっている)。 (ja)
rdfs:label
  • エンヤ (ja)
  • エンヤ (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:artist of
is prop-ja:extra of
is prop-ja:pastMembers of
is prop-ja:主題歌 of
is prop-ja: of
is prop-ja:音楽 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of