エアバスA310 (Airbus A310) はヨーロッパの企業連合であるエアバス・インダストリー(現エアバス)が開発・製造した中型の双発ジェット機である。 A310は、エアバスA300の胴体を短縮して座席数を200席強とした旅客機として開発され、ボーイング機と直接的に競合した初めてのエアバス製品となった。システムのデジタル化や自動化を進めつつ、いわゆるグラスコックピットを導入したことで、A310は操縦士2人だけで運航可能なワイドボディ機の先駆けとなった。A310のエンジンはターボファンエンジンで、ゼネラル・エレクトリック社とプラット・アンド・ホイットニー社の製品を装備する仕様がある。 A310シリーズには2つの旅客型、貨客コンバーチブル型、旅客型からの改造による貨物専用型、さらに、軍や政府向けの多目的輸送機・空中給油機(エアバス A310 MRTT)が存在する。最初に登場したA310-200は短・中距離路線向けに開発された旅客型であり、1983年にルフトハンザドイツ航空とスイス航空によって初就航した。1985年に初就航したA310-300は、機体寸法はA310-200と同じだが複合材料の採用拡大による機体軽量化、水平尾翼内への燃料タンク増設、燃料移送による機体重心制御の導入などにより最大航続距離性能が強化された。

Property Value
dbo:abstract
  • エアバスA310 (Airbus A310) はヨーロッパの企業連合であるエアバス・インダストリー(現エアバス)が開発・製造した中型の双発ジェット機である。 A310は、エアバスA300の胴体を短縮して座席数を200席強とした旅客機として開発され、ボーイング機と直接的に競合した初めてのエアバス製品となった。システムのデジタル化や自動化を進めつつ、いわゆるグラスコックピットを導入したことで、A310は操縦士2人だけで運航可能なワイドボディ機の先駆けとなった。A310のエンジンはターボファンエンジンで、ゼネラル・エレクトリック社とプラット・アンド・ホイットニー社の製品を装備する仕様がある。 A310シリーズには2つの旅客型、貨客コンバーチブル型、旅客型からの改造による貨物専用型、さらに、軍や政府向けの多目的輸送機・空中給油機(エアバス A310 MRTT)が存在する。最初に登場したA310-200は短・中距離路線向けに開発された旅客型であり、1983年にルフトハンザドイツ航空とスイス航空によって初就航した。1985年に初就航したA310-300は、機体寸法はA310-200と同じだが複合材料の採用拡大による機体軽量化、水平尾翼内への燃料タンク増設、燃料移送による機体重心制御の導入などにより最大航続距離性能が強化された。 A310の就航当初は、欧州域内を結ぶ路線や欧州と中東・北アフリカを結ぶ路線を中心に用いられた。1980年代後半になると、ETOPSと呼ばれる双発機の長距離飛行に関する緩和要件が認められ、欧州と北米を結ぶ大西洋横断路線や、欧州と日本を結ぶ長距離国際線でも運航されるようになった。冷戦終結後には、旧東側諸国でも採用され、1991年に西側諸国製の旅客機として初めてロシアの型式証明を取得した。1993年には中古のA310を貨物専用機へ改造する事業が始まった。1998年に初飛行した255号機を最後にA310の生産は途絶え、エアバスは2006年に生産終了を正式発表した。2014年4月までに、A310の機体損失事故は12件発生し、その内の8件は死亡事故である。 本項では以下、エアバス製旅客機およびボーイング製旅客機については社名を省略して英数字のみで表記する。例えば、「エアバスA300」であれば「A300」、「ボーイング767」であれば「767」とする。 (ja)
  • エアバスA310 (Airbus A310) はヨーロッパの企業連合であるエアバス・インダストリー(現エアバス)が開発・製造した中型の双発ジェット機である。 A310は、エアバスA300の胴体を短縮して座席数を200席強とした旅客機として開発され、ボーイング機と直接的に競合した初めてのエアバス製品となった。システムのデジタル化や自動化を進めつつ、いわゆるグラスコックピットを導入したことで、A310は操縦士2人だけで運航可能なワイドボディ機の先駆けとなった。A310のエンジンはターボファンエンジンで、ゼネラル・エレクトリック社とプラット・アンド・ホイットニー社の製品を装備する仕様がある。 A310シリーズには2つの旅客型、貨客コンバーチブル型、旅客型からの改造による貨物専用型、さらに、軍や政府向けの多目的輸送機・空中給油機(エアバス A310 MRTT)が存在する。最初に登場したA310-200は短・中距離路線向けに開発された旅客型であり、1983年にルフトハンザドイツ航空とスイス航空によって初就航した。1985年に初就航したA310-300は、機体寸法はA310-200と同じだが複合材料の採用拡大による機体軽量化、水平尾翼内への燃料タンク増設、燃料移送による機体重心制御の導入などにより最大航続距離性能が強化された。 A310の就航当初は、欧州域内を結ぶ路線や欧州と中東・北アフリカを結ぶ路線を中心に用いられた。1980年代後半になると、ETOPSと呼ばれる双発機の長距離飛行に関する緩和要件が認められ、欧州と北米を結ぶ大西洋横断路線や、欧州と日本を結ぶ長距離国際線でも運航されるようになった。冷戦終結後には、旧東側諸国でも採用され、1991年に西側諸国製の旅客機として初めてロシアの型式証明を取得した。1993年には中古のA310を貨物専用機へ改造する事業が始まった。1998年に初飛行した255号機を最後にA310の生産は途絶え、エアバスは2006年に生産終了を正式発表した。2014年4月までに、A310の機体損失事故は12件発生し、その内の8件は死亡事故である。 本項では以下、エアバス製旅客機およびボーイング製旅客機については社名を省略して英数字のみで表記する。例えば、「エアバスA300」であれば「A300」、「ボーイング767」であれば「767」とする。 (ja)
dbo:aircraftType
  • ワイドボディ機
dbo:numberBuilt
  • 255 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 164017 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 58507 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91704553 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:align
  • right (ja)
  • right (ja)
prop-ja:alt
  • A310-300のビジネスクラスの客室内を前方から見た写真。2本の通路を挟んで2-2-2の配置で青い座席が並んでいる。 (ja)
  • A310-300のエコノミークラスの客室内を前方から見た写真。2本の通路を挟んで2-4-2の配置で黄色い座席が並んでいる。 (ja)
  • A310-300のビジネスクラスの客室内を前方から見た写真。2本の通路を挟んで2-2-2の配置で青い座席が並んでいる。 (ja)
  • A310-300のエコノミークラスの客室内を前方から見た写真。2本の通路を挟んで2-4-2の配置で黄色い座席が並んでいる。 (ja)
prop-ja:caption
  • エコノミークラス (ja)
  • ビジネスクラス (ja)
  • エコノミークラス (ja)
  • ビジネスクラス (ja)
prop-ja:direction
  • vertical (ja)
  • vertical (ja)
prop-ja:footer
  • ルフトハンザ航空による運航当時のA310-300の客室。通路が2本配置され、ビジネスクラスで2-2-2、エコノミークラスで2-4-2の座席配置である。 (ja)
  • ルフトハンザ航空による運航当時のA310-300の客室。通路が2本配置され、ビジネスクラスで2-2-2、エコノミークラスで2-4-2の座席配置である。 (ja)
prop-ja:footerAlign
  • left (ja)
  • left (ja)
prop-ja:image
  • Airbus_A310-304,_Lufthansa_AN0422291.jpg (ja)
  • Airbus_A310-304,_Lufthansa_AN0422292.jpg (ja)
  • Airbus_A310-304,_Lufthansa_AN0422291.jpg (ja)
  • Airbus_A310-304,_Lufthansa_AN0422292.jpg (ja)
prop-ja:width
  • 210 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:キャプション
  • イエメニアのA310-300 (ja)
  • イエメニアのA310-300 (ja)
prop-ja:分類
prop-ja:初飛行年月日
  • 0001-04-03 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:名称
  • エアバスA310 (ja)
  • エアバスA310 (ja)
prop-ja:生産数
  • 255 (xsd:integer)
prop-ja:用途
prop-ja:画像
  • File:Airbus A310-325, Yemenia - Yemen Airways AN1203492.jpg (ja)
  • File:Airbus A310-325, Yemenia - Yemen Airways AN1203492.jpg (ja)
prop-ja:製造者
  • エアバス (ja)
  • エアバス (ja)
prop-ja:運用状況
  • 運用中 (ja)
  • 運用中 (ja)
prop-ja:運用者More
  • (2022年8月現在の運用数が多い順) **マーハーン航空 **ULS航空カーゴ **イラン・エアツアーズ **アリアナ・アフガン航空 **イラン航空 **ロイヤル・ヨルダン航空(カーゴ) **テヘラン航空 (ja)
  • (2022年8月現在の運用数が多い順) **マーハーン航空 **ULS航空カーゴ **イラン・エアツアーズ **アリアナ・アフガン航空 **イラン航空 **ロイヤル・ヨルダン航空(カーゴ) **テヘラン航空 (ja)
prop-ja:運用開始年月日
  • 0001-04-10 (xsd:gMonthDay)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • エアバスA310 (Airbus A310) はヨーロッパの企業連合であるエアバス・インダストリー(現エアバス)が開発・製造した中型の双発ジェット機である。 A310は、エアバスA300の胴体を短縮して座席数を200席強とした旅客機として開発され、ボーイング機と直接的に競合した初めてのエアバス製品となった。システムのデジタル化や自動化を進めつつ、いわゆるグラスコックピットを導入したことで、A310は操縦士2人だけで運航可能なワイドボディ機の先駆けとなった。A310のエンジンはターボファンエンジンで、ゼネラル・エレクトリック社とプラット・アンド・ホイットニー社の製品を装備する仕様がある。 A310シリーズには2つの旅客型、貨客コンバーチブル型、旅客型からの改造による貨物専用型、さらに、軍や政府向けの多目的輸送機・空中給油機(エアバス A310 MRTT)が存在する。最初に登場したA310-200は短・中距離路線向けに開発された旅客型であり、1983年にルフトハンザドイツ航空とスイス航空によって初就航した。1985年に初就航したA310-300は、機体寸法はA310-200と同じだが複合材料の採用拡大による機体軽量化、水平尾翼内への燃料タンク増設、燃料移送による機体重心制御の導入などにより最大航続距離性能が強化された。 (ja)
  • エアバスA310 (Airbus A310) はヨーロッパの企業連合であるエアバス・インダストリー(現エアバス)が開発・製造した中型の双発ジェット機である。 A310は、エアバスA300の胴体を短縮して座席数を200席強とした旅客機として開発され、ボーイング機と直接的に競合した初めてのエアバス製品となった。システムのデジタル化や自動化を進めつつ、いわゆるグラスコックピットを導入したことで、A310は操縦士2人だけで運航可能なワイドボディ機の先駆けとなった。A310のエンジンはターボファンエンジンで、ゼネラル・エレクトリック社とプラット・アンド・ホイットニー社の製品を装備する仕様がある。 A310シリーズには2つの旅客型、貨客コンバーチブル型、旅客型からの改造による貨物専用型、さらに、軍や政府向けの多目的輸送機・空中給油機(エアバス A310 MRTT)が存在する。最初に登場したA310-200は短・中距離路線向けに開発された旅客型であり、1983年にルフトハンザドイツ航空とスイス航空によって初就航した。1985年に初就航したA310-300は、機体寸法はA310-200と同じだが複合材料の採用拡大による機体軽量化、水平尾翼内への燃料タンク増設、燃料移送による機体重心制御の導入などにより最大航続距離性能が強化された。 (ja)
rdfs:label
  • エアバスA310 (ja)
  • エアバスA310 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • エアバスA310 (ja)
  • エアバスA310 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:aircraftType of
is prop-ja:原型機 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of