ウラーン・ホシューンの戦いとは、1414年(永楽12年)に永楽帝率いる明軍と、ダルバク・ハーン及び順寧王マフムード率いるオイラト軍の間で行われた戦闘。両軍ともに大きな損害を蒙ったが最終的には明軍の優勢に終わり、ダルバク・ハーンとマフムードはこの戦いの後間もなく亡くなった。 「ウラーン・ホシューン(Ulaγan qosiγun)」とはモンゴル語で「赤い鼻(山嘴)」の意で、『明実録』などの漢文史料では「忽蘭忽失温」と表記される。『元史』にもクトクト・カーン(明宗コシラ)が通った地として記録されており、現在のモンゴル国首都ウランバートルの東南、ケルレン河とトーラ河の分水嶺上にあったと考えられている。 ウラーン・ホシューンの戦いを含むこの戦役全体を、永楽十二年の役もしくは永楽帝(成祖)の第二次北伐(北征)とも呼称する。

Property Value
dbo:abstract
  • ウラーン・ホシューンの戦いとは、1414年(永楽12年)に永楽帝率いる明軍と、ダルバク・ハーン及び順寧王マフムード率いるオイラト軍の間で行われた戦闘。両軍ともに大きな損害を蒙ったが最終的には明軍の優勢に終わり、ダルバク・ハーンとマフムードはこの戦いの後間もなく亡くなった。 「ウラーン・ホシューン(Ulaγan qosiγun)」とはモンゴル語で「赤い鼻(山嘴)」の意で、『明実録』などの漢文史料では「忽蘭忽失温」と表記される。『元史』にもクトクト・カーン(明宗コシラ)が通った地として記録されており、現在のモンゴル国首都ウランバートルの東南、ケルレン河とトーラ河の分水嶺上にあったと考えられている。 ウラーン・ホシューンの戦いを含むこの戦役全体を、永楽十二年の役もしくは永楽帝(成祖)の第二次北伐(北征)とも呼称する。 (ja)
  • ウラーン・ホシューンの戦いとは、1414年(永楽12年)に永楽帝率いる明軍と、ダルバク・ハーン及び順寧王マフムード率いるオイラト軍の間で行われた戦闘。両軍ともに大きな損害を蒙ったが最終的には明軍の優勢に終わり、ダルバク・ハーンとマフムードはこの戦いの後間もなく亡くなった。 「ウラーン・ホシューン(Ulaγan qosiγun)」とはモンゴル語で「赤い鼻(山嘴)」の意で、『明実録』などの漢文史料では「忽蘭忽失温」と表記される。『元史』にもクトクト・カーン(明宗コシラ)が通った地として記録されており、現在のモンゴル国首都ウランバートルの東南、ケルレン河とトーラ河の分水嶺上にあったと考えられている。 ウラーン・ホシューンの戦いを含むこの戦役全体を、永楽十二年の役もしくは永楽帝(成祖)の第二次北伐(北征)とも呼称する。 (ja)
dbo:description
  • ウラーン・ホシューンの戦い略図 (ja)
  • ウラーン・ホシューンの戦い略図 (ja)
dbo:result
  • 明軍の勝利
dbo:strength
  • 3万
  • 50万(公称)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 3917886 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5692 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91355238 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:battleName
  • ウラーン・ホシューンの戦い (ja)
  • ウラーン・ホシューンの戦い (ja)
prop-ja:campaign
  • 永楽帝のモンゴル遠征 (ja)
  • 永楽帝のモンゴル遠征 (ja)
prop-ja:caption
  • ウラーン・ホシューンの戦い略図 (ja)
  • ウラーン・ホシューンの戦い略図 (ja)
prop-ja:casualties
  • 不明 (ja)
  • 不明 (ja)
prop-ja:colourScheme
  • background:#ffccaa (ja)
  • background:#ffccaa (ja)
prop-ja:commander
prop-ja:conflict
  • 永楽十二年の役 (ja)
  • 永楽十二年の役 (ja)
prop-ja:date
  • 0001-06-07 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:place
  • モンゴル国ウランバートル市・トゥブ県 (ja)
  • モンゴル国ウランバートル市・トゥブ県 (ja)
prop-ja:result
  • 明軍の勝利 (ja)
  • 明軍の勝利 (ja)
prop-ja:strength
  • 3 (xsd:integer)
  • 50 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • ウラーン・ホシューンの戦いとは、1414年(永楽12年)に永楽帝率いる明軍と、ダルバク・ハーン及び順寧王マフムード率いるオイラト軍の間で行われた戦闘。両軍ともに大きな損害を蒙ったが最終的には明軍の優勢に終わり、ダルバク・ハーンとマフムードはこの戦いの後間もなく亡くなった。 「ウラーン・ホシューン(Ulaγan qosiγun)」とはモンゴル語で「赤い鼻(山嘴)」の意で、『明実録』などの漢文史料では「忽蘭忽失温」と表記される。『元史』にもクトクト・カーン(明宗コシラ)が通った地として記録されており、現在のモンゴル国首都ウランバートルの東南、ケルレン河とトーラ河の分水嶺上にあったと考えられている。 ウラーン・ホシューンの戦いを含むこの戦役全体を、永楽十二年の役もしくは永楽帝(成祖)の第二次北伐(北征)とも呼称する。 (ja)
  • ウラーン・ホシューンの戦いとは、1414年(永楽12年)に永楽帝率いる明軍と、ダルバク・ハーン及び順寧王マフムード率いるオイラト軍の間で行われた戦闘。両軍ともに大きな損害を蒙ったが最終的には明軍の優勢に終わり、ダルバク・ハーンとマフムードはこの戦いの後間もなく亡くなった。 「ウラーン・ホシューン(Ulaγan qosiγun)」とはモンゴル語で「赤い鼻(山嘴)」の意で、『明実録』などの漢文史料では「忽蘭忽失温」と表記される。『元史』にもクトクト・カーン(明宗コシラ)が通った地として記録されており、現在のモンゴル国首都ウランバートルの東南、ケルレン河とトーラ河の分水嶺上にあったと考えられている。 ウラーン・ホシューンの戦いを含むこの戦役全体を、永楽十二年の役もしくは永楽帝(成祖)の第二次北伐(北征)とも呼称する。 (ja)
rdfs:label
  • ウラーン・ホシューンの戦い (ja)
  • ウラーン・ホシューンの戦い (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • ウラーン・ホシューンの戦い (ja)
  • ウラーン・ホシューンの戦い (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of