アネモイ(古典ギリシア語:Ἄνεμοι, Anemoi, 「風」の意)は、ギリシア神話の風の神たちである。東西南北の各方角を司っており、各々が様々な季節・天候に関連付けられていた。 アネモイは、あるときには一陣の突風として表現され、またあるときは翼を備えた人間として擬人化される。『オデュッセイア』においては、風神アイオロスの厩舎に繋がれた馬として描写された。ヘーシオドスによれば、星空の神アストライオスが父で、暁の女神エーオースが母である。 主要なアネモイは4柱いる。ボレアースは冷たい冬の空気を運ぶ北風で、ノトスは晩夏と豊かな秋を運ぶ南風であり、ゼピュロスは春と初夏のそよ風を運ぶ西風であった。東風のエウロスはいかなる季節とも関連付けられておらず、ヘーシオドスによる『神統記』や、後代の『オルペウス賛歌』の中で言及されていない唯一の上位のアネモイである。このほか、北東、南東、北西、南西の風を表現する下位の4柱が言及される。 ローマ神話においてアネモイにあたる神格はウェンティ(古典ラテン語:Venti, 「風」の意)である。ウェンティはアネモイとは名前こそ異なるが、その他の点では非常によく似ていた。

Property Value
dbo:abstract
  • アネモイ(古典ギリシア語:Ἄνεμοι, Anemoi, 「風」の意)は、ギリシア神話の風の神たちである。東西南北の各方角を司っており、各々が様々な季節・天候に関連付けられていた。 アネモイは、あるときには一陣の突風として表現され、またあるときは翼を備えた人間として擬人化される。『オデュッセイア』においては、風神アイオロスの厩舎に繋がれた馬として描写された。ヘーシオドスによれば、星空の神アストライオスが父で、暁の女神エーオースが母である。 主要なアネモイは4柱いる。ボレアースは冷たい冬の空気を運ぶ北風で、ノトスは晩夏と豊かな秋を運ぶ南風であり、ゼピュロスは春と初夏のそよ風を運ぶ西風であった。東風のエウロスはいかなる季節とも関連付けられておらず、ヘーシオドスによる『神統記』や、後代の『オルペウス賛歌』の中で言及されていない唯一の上位のアネモイである。このほか、北東、南東、北西、南西の風を表現する下位の4柱が言及される。 ローマ神話においてアネモイにあたる神格はウェンティ(古典ラテン語:Venti, 「風」の意)である。ウェンティはアネモイとは名前こそ異なるが、その他の点では非常によく似ていた。 (ja)
  • アネモイ(古典ギリシア語:Ἄνεμοι, Anemoi, 「風」の意)は、ギリシア神話の風の神たちである。東西南北の各方角を司っており、各々が様々な季節・天候に関連付けられていた。 アネモイは、あるときには一陣の突風として表現され、またあるときは翼を備えた人間として擬人化される。『オデュッセイア』においては、風神アイオロスの厩舎に繋がれた馬として描写された。ヘーシオドスによれば、星空の神アストライオスが父で、暁の女神エーオースが母である。 主要なアネモイは4柱いる。ボレアースは冷たい冬の空気を運ぶ北風で、ノトスは晩夏と豊かな秋を運ぶ南風であり、ゼピュロスは春と初夏のそよ風を運ぶ西風であった。東風のエウロスはいかなる季節とも関連付けられておらず、ヘーシオドスによる『神統記』や、後代の『オルペウス賛歌』の中で言及されていない唯一の上位のアネモイである。このほか、北東、南東、北西、南西の風を表現する下位の4柱が言及される。 ローマ神話においてアネモイにあたる神格はウェンティ(古典ラテン語:Venti, 「風」の意)である。ウェンティはアネモイとは名前こそ異なるが、その他の点では非常によく似ていた。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 645971 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 7673 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92026215 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:date
  • 2012 (xsd:integer)
prop-ja:section
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • アネモイ(古典ギリシア語:Ἄνεμοι, Anemoi, 「風」の意)は、ギリシア神話の風の神たちである。東西南北の各方角を司っており、各々が様々な季節・天候に関連付けられていた。 アネモイは、あるときには一陣の突風として表現され、またあるときは翼を備えた人間として擬人化される。『オデュッセイア』においては、風神アイオロスの厩舎に繋がれた馬として描写された。ヘーシオドスによれば、星空の神アストライオスが父で、暁の女神エーオースが母である。 主要なアネモイは4柱いる。ボレアースは冷たい冬の空気を運ぶ北風で、ノトスは晩夏と豊かな秋を運ぶ南風であり、ゼピュロスは春と初夏のそよ風を運ぶ西風であった。東風のエウロスはいかなる季節とも関連付けられておらず、ヘーシオドスによる『神統記』や、後代の『オルペウス賛歌』の中で言及されていない唯一の上位のアネモイである。このほか、北東、南東、北西、南西の風を表現する下位の4柱が言及される。 ローマ神話においてアネモイにあたる神格はウェンティ(古典ラテン語:Venti, 「風」の意)である。ウェンティはアネモイとは名前こそ異なるが、その他の点では非常によく似ていた。 (ja)
  • アネモイ(古典ギリシア語:Ἄνεμοι, Anemoi, 「風」の意)は、ギリシア神話の風の神たちである。東西南北の各方角を司っており、各々が様々な季節・天候に関連付けられていた。 アネモイは、あるときには一陣の突風として表現され、またあるときは翼を備えた人間として擬人化される。『オデュッセイア』においては、風神アイオロスの厩舎に繋がれた馬として描写された。ヘーシオドスによれば、星空の神アストライオスが父で、暁の女神エーオースが母である。 主要なアネモイは4柱いる。ボレアースは冷たい冬の空気を運ぶ北風で、ノトスは晩夏と豊かな秋を運ぶ南風であり、ゼピュロスは春と初夏のそよ風を運ぶ西風であった。東風のエウロスはいかなる季節とも関連付けられておらず、ヘーシオドスによる『神統記』や、後代の『オルペウス賛歌』の中で言及されていない唯一の上位のアネモイである。このほか、北東、南東、北西、南西の風を表現する下位の4柱が言及される。 ローマ神話においてアネモイにあたる神格はウェンティ(古典ラテン語:Venti, 「風」の意)である。ウェンティはアネモイとは名前こそ異なるが、その他の点では非常によく似ていた。 (ja)
rdfs:label
  • アネモイ (ja)
  • アネモイ (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:children of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of