IPv6パケットは、IPv6ネットワークのインターネットプロトコルによって交換される最小メッセージエンティティーである。 これらのパケットはアドレッシング、ルーティング、ユーザデータからなるペイロード、のための制御情報で構成されている。IPv6パケット内の制御情報は、必須の「固定ヘッダ」と任意の「拡張ヘッダ」に分かれる。IPv6パケットのペイロードは、通常はデータグラムもしくはより上位層のトランスポート層プロトコルのセグメントが入るが、インターネット層(ICMPv6など)やデータリンク層(OSPFなど)のデータであっても良い。 通常IPv6パケットはIPv4パケットと同じく下位層であるデータリンク層プロトコル(イーサネットなど)を介して送信される。ただし互換性の問題を解消するため、上位層のトンネリングプロトコルを介して送信されることもある(IPv6 over IPv4のようなIPv6移行技術を使用したIPv4パケットなど)。 2017年7月から、IANAが様々なIPv6ヘッダで使用されるすべてのIPv6パラメータの登録者となっている。

Property Value
dbo:abstract
  • IPv6パケットは、IPv6ネットワークのインターネットプロトコルによって交換される最小メッセージエンティティーである。 これらのパケットはアドレッシング、ルーティング、ユーザデータからなるペイロード、のための制御情報で構成されている。IPv6パケット内の制御情報は、必須の「固定ヘッダ」と任意の「拡張ヘッダ」に分かれる。IPv6パケットのペイロードは、通常はデータグラムもしくはより上位層のトランスポート層プロトコルのセグメントが入るが、インターネット層(ICMPv6など)やデータリンク層(OSPFなど)のデータであっても良い。 通常IPv6パケットはIPv4パケットと同じく下位層であるデータリンク層プロトコル(イーサネットなど)を介して送信される。ただし互換性の問題を解消するため、上位層のトンネリングプロトコルを介して送信されることもある(IPv6 over IPv4のようなIPv6移行技術を使用したIPv4パケットなど)。 IPv6では、ルーターはIPv6パケットを断片化(IPフラグメンテーションを参照)せず、送信元ノードのみが断片化を行う(IPv4ではヘッダ内のフラグによって禁止されていないパケットであれば、途中のルータでも断片化をすることがある)。送信元ノードがIPv6フラグメント拡張ヘッダと共に断片化したパケットを送信することにより、宛先ノードはそのパケットを再構築することができる。最小MTUである1280オクテットよりも大きいMTUを利用するために、ホストは経路MTU探索を実行することを「強く推奨」されている。 2017年7月から、IANAが様々なIPv6ヘッダで使用されるすべてのIPv6パラメータの登録者となっている。 (ja)
  • IPv6パケットは、IPv6ネットワークのインターネットプロトコルによって交換される最小メッセージエンティティーである。 これらのパケットはアドレッシング、ルーティング、ユーザデータからなるペイロード、のための制御情報で構成されている。IPv6パケット内の制御情報は、必須の「固定ヘッダ」と任意の「拡張ヘッダ」に分かれる。IPv6パケットのペイロードは、通常はデータグラムもしくはより上位層のトランスポート層プロトコルのセグメントが入るが、インターネット層(ICMPv6など)やデータリンク層(OSPFなど)のデータであっても良い。 通常IPv6パケットはIPv4パケットと同じく下位層であるデータリンク層プロトコル(イーサネットなど)を介して送信される。ただし互換性の問題を解消するため、上位層のトンネリングプロトコルを介して送信されることもある(IPv6 over IPv4のようなIPv6移行技術を使用したIPv4パケットなど)。 IPv6では、ルーターはIPv6パケットを断片化(IPフラグメンテーションを参照)せず、送信元ノードのみが断片化を行う(IPv4ではヘッダ内のフラグによって禁止されていないパケットであれば、途中のルータでも断片化をすることがある)。送信元ノードがIPv6フラグメント拡張ヘッダと共に断片化したパケットを送信することにより、宛先ノードはそのパケットを再構築することができる。最小MTUである1280オクテットよりも大きいMTUを利用するために、ホストは経路MTU探索を実行することを「強く推奨」されている。 2017年7月から、IANAが様々なIPv6ヘッダで使用されるすべてのIPv6パラメータの登録者となっている。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 3296142 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 18895 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 80239209 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • IPv6パケットは、IPv6ネットワークのインターネットプロトコルによって交換される最小メッセージエンティティーである。 これらのパケットはアドレッシング、ルーティング、ユーザデータからなるペイロード、のための制御情報で構成されている。IPv6パケット内の制御情報は、必須の「固定ヘッダ」と任意の「拡張ヘッダ」に分かれる。IPv6パケットのペイロードは、通常はデータグラムもしくはより上位層のトランスポート層プロトコルのセグメントが入るが、インターネット層(ICMPv6など)やデータリンク層(OSPFなど)のデータであっても良い。 通常IPv6パケットはIPv4パケットと同じく下位層であるデータリンク層プロトコル(イーサネットなど)を介して送信される。ただし互換性の問題を解消するため、上位層のトンネリングプロトコルを介して送信されることもある(IPv6 over IPv4のようなIPv6移行技術を使用したIPv4パケットなど)。 2017年7月から、IANAが様々なIPv6ヘッダで使用されるすべてのIPv6パラメータの登録者となっている。 (ja)
  • IPv6パケットは、IPv6ネットワークのインターネットプロトコルによって交換される最小メッセージエンティティーである。 これらのパケットはアドレッシング、ルーティング、ユーザデータからなるペイロード、のための制御情報で構成されている。IPv6パケット内の制御情報は、必須の「固定ヘッダ」と任意の「拡張ヘッダ」に分かれる。IPv6パケットのペイロードは、通常はデータグラムもしくはより上位層のトランスポート層プロトコルのセグメントが入るが、インターネット層(ICMPv6など)やデータリンク層(OSPFなど)のデータであっても良い。 通常IPv6パケットはIPv4パケットと同じく下位層であるデータリンク層プロトコル(イーサネットなど)を介して送信される。ただし互換性の問題を解消するため、上位層のトンネリングプロトコルを介して送信されることもある(IPv6 over IPv4のようなIPv6移行技術を使用したIPv4パケットなど)。 2017年7月から、IANAが様々なIPv6ヘッダで使用されるすべてのIPv6パラメータの登録者となっている。 (ja)
rdfs:label
  • IPv6パケット (ja)
  • IPv6パケット (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of