できごと * 春場所より、幕内にふたたび東西制が施行された。(十両以下は総当たり制のまま) * 夏に満州国各地で準場所形式の興行が行われた。 * 夏場所に上位力士で休場者が多かったので、新入幕の二瀬川政一が横綱男女ノ川と対戦した(横綱が地位とされてから初めて)。 幕内最高優勝 * 春(1月11日初日、両国国技館):東横綱 双葉山定次(14勝1敗) * 夏(5月9日初日、両国国技館):西関脇 安藝ノ海節男(14勝1敗) 優勝旗手 * 春:東前頭2枚目 照國万蔵(12勝3敗) * 夏:西関脇 安藝ノ海節男(14勝1敗) 十両優勝 * 春:二瀬川政一(11勝4敗) * 夏:増位山大志郎(12勝3敗)

Property Value
dbo:abstract
  • できごと * 春場所より、幕内にふたたび東西制が施行された。(十両以下は総当たり制のまま) * 夏に満州国各地で準場所形式の興行が行われた。 * 夏場所に上位力士で休場者が多かったので、新入幕の二瀬川政一が横綱男女ノ川と対戦した(横綱が地位とされてから初めて)。 幕内最高優勝 * 春(1月11日初日、両国国技館):東横綱 双葉山定次(14勝1敗) * 夏(5月9日初日、両国国技館):西関脇 安藝ノ海節男(14勝1敗) 優勝旗手 * 春:東前頭2枚目 照國万蔵(12勝3敗) * 夏:西関脇 安藝ノ海節男(14勝1敗) 十両優勝 * 春:二瀬川政一(11勝4敗) * 夏:増位山大志郎(12勝3敗) (ja)
  • できごと * 春場所より、幕内にふたたび東西制が施行された。(十両以下は総当たり制のまま) * 夏に満州国各地で準場所形式の興行が行われた。 * 夏場所に上位力士で休場者が多かったので、新入幕の二瀬川政一が横綱男女ノ川と対戦した(横綱が地位とされてから初めて)。 幕内最高優勝 * 春(1月11日初日、両国国技館):東横綱 双葉山定次(14勝1敗) * 夏(5月9日初日、両国国技館):西関脇 安藝ノ海節男(14勝1敗) 優勝旗手 * 春:東前頭2枚目 照國万蔵(12勝3敗) * 夏:西関脇 安藝ノ海節男(14勝1敗) 十両優勝 * 春:二瀬川政一(11勝4敗) * 夏:増位山大志郎(12勝3敗) (ja)
dbo:wikiPageID
  • 352091 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4692 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87864769 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • できごと * 春場所より、幕内にふたたび東西制が施行された。(十両以下は総当たり制のまま) * 夏に満州国各地で準場所形式の興行が行われた。 * 夏場所に上位力士で休場者が多かったので、新入幕の二瀬川政一が横綱男女ノ川と対戦した(横綱が地位とされてから初めて)。 幕内最高優勝 * 春(1月11日初日、両国国技館):東横綱 双葉山定次(14勝1敗) * 夏(5月9日初日、両国国技館):西関脇 安藝ノ海節男(14勝1敗) 優勝旗手 * 春:東前頭2枚目 照國万蔵(12勝3敗) * 夏:西関脇 安藝ノ海節男(14勝1敗) 十両優勝 * 春:二瀬川政一(11勝4敗) * 夏:増位山大志郎(12勝3敗) (ja)
  • できごと * 春場所より、幕内にふたたび東西制が施行された。(十両以下は総当たり制のまま) * 夏に満州国各地で準場所形式の興行が行われた。 * 夏場所に上位力士で休場者が多かったので、新入幕の二瀬川政一が横綱男女ノ川と対戦した(横綱が地位とされてから初めて)。 幕内最高優勝 * 春(1月11日初日、両国国技館):東横綱 双葉山定次(14勝1敗) * 夏(5月9日初日、両国国技館):西関脇 安藝ノ海節男(14勝1敗) 優勝旗手 * 春:東前頭2枚目 照國万蔵(12勝3敗) * 夏:西関脇 安藝ノ海節男(14勝1敗) 十両優勝 * 春:二瀬川政一(11勝4敗) * 夏:増位山大志郎(12勝3敗) (ja)
rdfs:label
  • 1940年のスポーツ (ja)
  • 1940年のスポーツ (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of