頭頂後頭溝(とうちょうこうとうこう、英: Parieto-occipital sulcus)または頭頂後頭裂(とうちょうこうとうれつ、英: Parieto-occipital fissure)は、大脳の後方にある脳溝のひとつ。頭頂葉と後頭葉の境界を定める。内側面において、これより前方が楔前部、後方が楔部となる。 外側面からはほんの少ししか見えず、後頭極の前方5 cmほどの所に、1.25 cmほどの長さだけ見える。 頭頂後頭溝の大部分はの内側面にあり、上方から下方そして前方へと伸びる深いミゾとなっている。下行しながら鳥距溝と合流し、脳梁膨大の下方へと伸びる。多くの場合、内部に隠れた脳回を持つ。

Property Value
dbo:abstract
  • 頭頂後頭溝(とうちょうこうとうこう、英: Parieto-occipital sulcus)または頭頂後頭裂(とうちょうこうとうれつ、英: Parieto-occipital fissure)は、大脳の後方にある脳溝のひとつ。頭頂葉と後頭葉の境界を定める。内側面において、これより前方が楔前部、後方が楔部となる。 外側面からはほんの少ししか見えず、後頭極の前方5 cmほどの所に、1.25 cmほどの長さだけ見える。 頭頂後頭溝の大部分はの内側面にあり、上方から下方そして前方へと伸びる深いミゾとなっている。下行しながら鳥距溝と合流し、脳梁膨大の下方へと伸びる。多くの場合、内部に隠れた脳回を持つ。 (ja)
  • 頭頂後頭溝(とうちょうこうとうこう、英: Parieto-occipital sulcus)または頭頂後頭裂(とうちょうこうとうれつ、英: Parieto-occipital fissure)は、大脳の後方にある脳溝のひとつ。頭頂葉と後頭葉の境界を定める。内側面において、これより前方が楔前部、後方が楔部となる。 外側面からはほんの少ししか見えず、後頭極の前方5 cmほどの所に、1.25 cmほどの長さだけ見える。 頭頂後頭溝の大部分はの内側面にあり、上方から下方そして前方へと伸びる深いミゾとなっている。下行しながら鳥距溝と合流し、脳梁膨大の下方へと伸びる。多くの場合、内部に隠れた脳回を持つ。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1912532 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1985 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 82061157 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:brederoiNumber
  • 312 (xsd:integer)
prop-en:neurolex
  • Parieto-occipital sulcus NeuroLexID = birnlex_1428 (ja)
  • Parieto-occipital sulcus NeuroLexID = birnlex_1428 (ja)
prop-en:neuronamesid
  • 52 (xsd:integer)
prop-en:nif
  • Parieto-occipital sulcus (ja)
  • Parieto-occipital sulcus (ja)
prop-en:sylviusidI
  • str-211_2 (ja)
  • str-211_2 (ja)
prop-en:sylviusidS
  • 211 (xsd:integer)
prop-en:width
  • 300 (xsd:integer)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:グレイの解剖学
  • 189 (xsd:integer)
prop-en:グレイの解剖学段落
  • 50 (xsd:integer)
prop-en:マップ
  • 大脳外側面 (ja)
  • 大脳外側面 (ja)
prop-en:マップ脚注
  • ヒト左大脳半球の外側面。頭頂後頭溝は右上に表示されている。 (ja)
  • ヒト左大脳半球の外側面。頭頂後頭溝は右上に表示されている。 (ja)
prop-en:ラテン語
  • fissura parietooccipitalis (ja)
  • fissura parietooccipitalis (ja)
prop-en:名称
  • 頭頂後頭溝 (ja)
  • 頭頂後頭溝 (ja)
prop-en:画像
  • Gray726 parieto-occipital fissure.svg (ja)
  • Gray727 parieto-occipital fissure.svg (ja)
  • Gray726 parieto-occipital fissure.svg (ja)
  • Gray727 parieto-occipital fissure.svg (ja)
prop-en:略号
  • pos (ja)
  • pos (ja)
prop-en:脚注
  • 左半球の外側面。赤色で示すのが頭頂後頭溝 (ja)
  • 左半球の内側面。赤色で示すのが頭頂後頭溝 (ja)
  • 左半球の外側面。赤色で示すのが頭頂後頭溝 (ja)
  • 左半球の内側面。赤色で示すのが頭頂後頭溝 (ja)
prop-en:英語
  • Parieto-occipital sulcus (ja)
  • Parieto-occipital sulcus (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 頭頂後頭溝(とうちょうこうとうこう、英: Parieto-occipital sulcus)または頭頂後頭裂(とうちょうこうとうれつ、英: Parieto-occipital fissure)は、大脳の後方にある脳溝のひとつ。頭頂葉と後頭葉の境界を定める。内側面において、これより前方が楔前部、後方が楔部となる。 外側面からはほんの少ししか見えず、後頭極の前方5 cmほどの所に、1.25 cmほどの長さだけ見える。 頭頂後頭溝の大部分はの内側面にあり、上方から下方そして前方へと伸びる深いミゾとなっている。下行しながら鳥距溝と合流し、脳梁膨大の下方へと伸びる。多くの場合、内部に隠れた脳回を持つ。 (ja)
  • 頭頂後頭溝(とうちょうこうとうこう、英: Parieto-occipital sulcus)または頭頂後頭裂(とうちょうこうとうれつ、英: Parieto-occipital fissure)は、大脳の後方にある脳溝のひとつ。頭頂葉と後頭葉の境界を定める。内側面において、これより前方が楔前部、後方が楔部となる。 外側面からはほんの少ししか見えず、後頭極の前方5 cmほどの所に、1.25 cmほどの長さだけ見える。 頭頂後頭溝の大部分はの内側面にあり、上方から下方そして前方へと伸びる深いミゾとなっている。下行しながら鳥距溝と合流し、脳梁膨大の下方へと伸びる。多くの場合、内部に隠れた脳回を持つ。 (ja)
rdfs:label
  • 頭頂後頭溝 (ja)
  • 頭頂後頭溝 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of