那須人車軌道(なすじんしゃきどう)は、かつて栃木県那須郡西那須野村(現・那須塩原市)にあった西那須野駅と、同郡大田原町(現・大田原市)にあった大田原駅を結んでいた人車鉄道、およびその運営会社である。営業は1908年(明治41年)から1921年(大正10年)頃で、馬力併用となった1917年(大正6年)に社名を那須軌道(なすきどう)に改称している。その後1925年(大正14年)に線路撤去、1932年(昭和7年)に廃業した。

Property Value
dbo:abstract
  • 那須人車軌道(なすじんしゃきどう)は、かつて栃木県那須郡西那須野村(現・那須塩原市)にあった西那須野駅と、同郡大田原町(現・大田原市)にあった大田原駅を結んでいた人車鉄道、およびその運営会社である。営業は1908年(明治41年)から1921年(大正10年)頃で、馬力併用となった1917年(大正6年)に社名を那須軌道(なすきどう)に改称している。その後1925年(大正14年)に線路撤去、1932年(昭和7年)に廃業した。 (ja)
  • 那須人車軌道(なすじんしゃきどう)は、かつて栃木県那須郡西那須野村(現・那須塩原市)にあった西那須野駅と、同郡大田原町(現・大田原市)にあった大田原駅を結んでいた人車鉄道、およびその運営会社である。営業は1908年(明治41年)から1921年(大正10年)頃で、馬力併用となった1917年(大正6年)に社名を那須軌道(なすきどう)に改称している。その後1925年(大正14年)に線路撤去、1932年(昭和7年)に廃業した。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 756307 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 8572 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 84817470 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:boxWidth
  • 300 (xsd:integer)
prop-en:el
  • 全線非電化 (ja)
  • 全線非電化 (ja)
prop-en:end
  • 終点:大田原 (ja)
  • 終点:大田原 (ja)
prop-en:imageWidth
  • 300 (xsd:integer)
prop-en:linelengthKm
  • 5.200000 (xsd:double)
prop-en:name
  • 那須軌道 (ja)
  • 那須軌道 (ja)
prop-en:open
  • 1908-07-13 (xsd:date)
prop-en:owner
  • 那須人車軌道→那須軌道 (ja)
  • 那須人車軌道→那須軌道 (ja)
prop-en:start
  • 起点:西那須野 (ja)
  • 起点:西那須野 (ja)
prop-en:stations
  • 3 (xsd:integer)
prop-en:status
  • 廃止 (ja)
  • 廃止 (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 那須人車軌道(なすじんしゃきどう)は、かつて栃木県那須郡西那須野村(現・那須塩原市)にあった西那須野駅と、同郡大田原町(現・大田原市)にあった大田原駅を結んでいた人車鉄道、およびその運営会社である。営業は1908年(明治41年)から1921年(大正10年)頃で、馬力併用となった1917年(大正6年)に社名を那須軌道(なすきどう)に改称している。その後1925年(大正14年)に線路撤去、1932年(昭和7年)に廃業した。 (ja)
  • 那須人車軌道(なすじんしゃきどう)は、かつて栃木県那須郡西那須野村(現・那須塩原市)にあった西那須野駅と、同郡大田原町(現・大田原市)にあった大田原駅を結んでいた人車鉄道、およびその運営会社である。営業は1908年(明治41年)から1921年(大正10年)頃で、馬力併用となった1917年(大正6年)に社名を那須軌道(なすきどう)に改称している。その後1925年(大正14年)に線路撤去、1932年(昭和7年)に廃業した。 (ja)
rdfs:label
  • 那須人車軌道 (ja)
  • 那須人車軌道 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of