箱ぞり(はこぞり)は日本の雪国で使われていた道具で、箱状の荷台にソリが付いたもの。北海道、東北、北陸、甲信越などの雪国では、雪が降ると箱ぞりを出して物を入れて運んだ。箱橇、箱ゾリとも表記する。

Property Value
dbo:abstract
  • 箱ぞり(はこぞり)は日本の雪国で使われていた道具で、箱状の荷台にソリが付いたもの。北海道、東北、北陸、甲信越などの雪国では、雪が降ると箱ぞりを出して物を入れて運んだ。箱橇、箱ゾリとも表記する。 (ja)
  • 箱ぞり(はこぞり)は日本の雪国で使われていた道具で、箱状の荷台にソリが付いたもの。北海道、東北、北陸、甲信越などの雪国では、雪が降ると箱ぞりを出して物を入れて運んだ。箱橇、箱ゾリとも表記する。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 2013994 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 918 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91205900 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:出典の明記
  • 2010 (xsd:integer)
prop-ja:独自研究
  • 2010 (xsd:integer)
dct:subject
rdfs:comment
  • 箱ぞり(はこぞり)は日本の雪国で使われていた道具で、箱状の荷台にソリが付いたもの。北海道、東北、北陸、甲信越などの雪国では、雪が降ると箱ぞりを出して物を入れて運んだ。箱橇、箱ゾリとも表記する。 (ja)
  • 箱ぞり(はこぞり)は日本の雪国で使われていた道具で、箱状の荷台にソリが付いたもの。北海道、東北、北陸、甲信越などの雪国では、雪が降ると箱ぞりを出して物を入れて運んだ。箱橇、箱ゾリとも表記する。 (ja)
rdfs:label
  • 箱ぞり (ja)
  • 箱ぞり (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of