『特装機兵ドルバック』(とくそうきへいドルバック)は、フジテレビ系列局ほかで放送されていたロボットアニメである。フジテレビと葦プロダクションの共同製作。全36話。製作局のフジテレビでは1983年10月7日から1984年7月6日まで放送。 アニメ誌に発表された準備稿段階でのタイトルは『特務機兵ドルバック』、また、パワードアーマーは「コンバットプロテクター」と呼ばれていた。『アニメージュ』1983年8月号では『「トリプルコマンド」(仮)』というタイトルで紹介され、無限真人は「無限真一」、ムゲンキャリバーは「オクトバス・コマンド・タイプ(仮)」となっていた。1984年8月21日 に、オリジナルショートストーリー付きのビデオ全3巻が発売された。 後のスカパー!での再放送をきっかけに、全36話がDVD-BOX化された。

Property Value
dbo:abstract
  • 『特装機兵ドルバック』(とくそうきへいドルバック)は、フジテレビ系列局ほかで放送されていたロボットアニメである。フジテレビと葦プロダクションの共同製作。全36話。製作局のフジテレビでは1983年10月7日から1984年7月6日まで放送。 アニメ誌に発表された準備稿段階でのタイトルは『特務機兵ドルバック』、また、パワードアーマーは「コンバットプロテクター」と呼ばれていた。『アニメージュ』1983年8月号では『「トリプルコマンド」(仮)』というタイトルで紹介され、無限真人は「無限真一」、ムゲンキャリバーは「オクトバス・コマンド・タイプ(仮)」となっていた。1984年8月21日 に、オリジナルショートストーリー付きのビデオ全3巻が発売された。 後のスカパー!での再放送をきっかけに、全36話がDVD-BOX化された。 (ja)
  • 『特装機兵ドルバック』(とくそうきへいドルバック)は、フジテレビ系列局ほかで放送されていたロボットアニメである。フジテレビと葦プロダクションの共同製作。全36話。製作局のフジテレビでは1983年10月7日から1984年7月6日まで放送。 アニメ誌に発表された準備稿段階でのタイトルは『特務機兵ドルバック』、また、パワードアーマーは「コンバットプロテクター」と呼ばれていた。『アニメージュ』1983年8月号では『「トリプルコマンド」(仮)』というタイトルで紹介され、無限真人は「無限真一」、ムゲンキャリバーは「オクトバス・コマンド・タイプ(仮)」となっていた。1984年8月21日 に、オリジナルショートストーリー付きのビデオ全3巻が発売された。 後のスカパー!での再放送をきっかけに、全36話がDVD-BOX化された。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 131939 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 16419 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90351627 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:ウィキプロジェクト
prop-en:ウィキポータル
prop-en:キャラクターデザイン
  • 上條修 (ja)
  • 上條修 (ja)
prop-en:シリーズ構成
prop-en:ジャンル
prop-en:タイトル
  • 特装機兵ドルバック (ja)
  • 特装機兵ドルバック (ja)
prop-en:メカニックデザイン
prop-en:前番組
  • 再放送枠 (ja)
  • 再放送枠 (ja)
prop-en:放送局
prop-en:放送枠
  • 金曜16:30 - 17:00枠 (ja)
  • 金曜16:30 - 17:00枠 (ja)
prop-en:放送終了
  • 0001-07-06 (xsd:gMonthDay)
prop-en:放送開始
  • 0001-10-07 (xsd:gMonthDay)
prop-en:次番組
prop-en:番組名
  • 0001-10-07 (xsd:gMonthDay)
  • 特装機兵ドルバック (ja)
prop-en:監督
  • 大庭寿太郎(チーフディレクター) (ja)
  • 大庭寿太郎(チーフディレクター) (ja)
prop-en:総監督
prop-en:製作
prop-en:話数
  • 全36話 (ja)
  • 全36話 (ja)
prop-en:音楽
  • 幾見雅博 (ja)
  • 幾見雅博 (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 『特装機兵ドルバック』(とくそうきへいドルバック)は、フジテレビ系列局ほかで放送されていたロボットアニメである。フジテレビと葦プロダクションの共同製作。全36話。製作局のフジテレビでは1983年10月7日から1984年7月6日まで放送。 アニメ誌に発表された準備稿段階でのタイトルは『特務機兵ドルバック』、また、パワードアーマーは「コンバットプロテクター」と呼ばれていた。『アニメージュ』1983年8月号では『「トリプルコマンド」(仮)』というタイトルで紹介され、無限真人は「無限真一」、ムゲンキャリバーは「オクトバス・コマンド・タイプ(仮)」となっていた。1984年8月21日 に、オリジナルショートストーリー付きのビデオ全3巻が発売された。 後のスカパー!での再放送をきっかけに、全36話がDVD-BOX化された。 (ja)
  • 『特装機兵ドルバック』(とくそうきへいドルバック)は、フジテレビ系列局ほかで放送されていたロボットアニメである。フジテレビと葦プロダクションの共同製作。全36話。製作局のフジテレビでは1983年10月7日から1984年7月6日まで放送。 アニメ誌に発表された準備稿段階でのタイトルは『特務機兵ドルバック』、また、パワードアーマーは「コンバットプロテクター」と呼ばれていた。『アニメージュ』1983年8月号では『「トリプルコマンド」(仮)』というタイトルで紹介され、無限真人は「無限真一」、ムゲンキャリバーは「オクトバス・コマンド・タイプ(仮)」となっていた。1984年8月21日 に、オリジナルショートストーリー付きのビデオ全3巻が発売された。 後のスカパー!での再放送をきっかけに、全36話がDVD-BOX化された。 (ja)
rdfs:label
  • 特装機兵ドルバック (ja)
  • 特装機兵ドルバック (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 特装機兵ドルバック (ja)
  • 特装機兵ドルバック (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:2前番組 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of