Property |
Value |
dbo:abstract
|
- 汪 海洋(おう かいよう、Wang Haiyang、1830年 - 1866年)は、太平天国の指導者の一人。 安徽省滁州全椒県出身。翼王石達開が天京を離れて独自行動に出るとそれに従ったが、1860年、 広西省で彭大順らとともに部下を率いて離脱し、翌年に江西省で忠王李秀成軍と合流した。その後李秀成に従って浙江省に進軍し、功績を立てて康王に封じられた。 清軍が浙江省の失地を次々と回復すると汪海洋は1864年に江西省に転戦し、侍王李世賢のもとで戦った。天京が陥落すると汪海洋は李世賢に従って福建省に入った。1865年5月、李世賢軍が大敗すると汪海洋軍は広東省鎮平に退いた。8月になって李世賢は汪海洋のもとに逃れてきたが、汪海洋は李世賢に罪に問われることを恐れて殺害してしまった。その後汪海洋は北上して捻軍と合流しようとしたが、江西省の清軍に阻まれて広東省に引き返さざるを得なかった。12月、嘉応州(現在の梅州市)を占領した。しかし左宗棠の派遣した康国器・王徳榜・劉典・・鮑超・らの湘軍に包囲され、翌年に戦死した。余党は譚体元に率いられ南に逃れた。 (ja)
- 汪 海洋(おう かいよう、Wang Haiyang、1830年 - 1866年)は、太平天国の指導者の一人。 安徽省滁州全椒県出身。翼王石達開が天京を離れて独自行動に出るとそれに従ったが、1860年、 広西省で彭大順らとともに部下を率いて離脱し、翌年に江西省で忠王李秀成軍と合流した。その後李秀成に従って浙江省に進軍し、功績を立てて康王に封じられた。 清軍が浙江省の失地を次々と回復すると汪海洋は1864年に江西省に転戦し、侍王李世賢のもとで戦った。天京が陥落すると汪海洋は李世賢に従って福建省に入った。1865年5月、李世賢軍が大敗すると汪海洋軍は広東省鎮平に退いた。8月になって李世賢は汪海洋のもとに逃れてきたが、汪海洋は李世賢に罪に問われることを恐れて殺害してしまった。その後汪海洋は北上して捻軍と合流しようとしたが、江西省の清軍に阻まれて広東省に引き返さざるを得なかった。12月、嘉応州(現在の梅州市)を占領した。しかし左宗棠の派遣した康国器・王徳榜・劉典・・鮑超・らの湘軍に包囲され、翌年に戦死した。余党は譚体元に率いられ南に逃れた。 (ja)
|
dbo:wikiPageID
| |
dbo:wikiPageLength
|
- 778 (xsd:nonNegativeInteger)
|
dbo:wikiPageRevisionID
| |
dbo:wikiPageWikiLink
| |
prop-en:wikiPageUsesTemplate
| |
dct:subject
| |
rdfs:comment
|
- 汪 海洋(おう かいよう、Wang Haiyang、1830年 - 1866年)は、太平天国の指導者の一人。 安徽省滁州全椒県出身。翼王石達開が天京を離れて独自行動に出るとそれに従ったが、1860年、 広西省で彭大順らとともに部下を率いて離脱し、翌年に江西省で忠王李秀成軍と合流した。その後李秀成に従って浙江省に進軍し、功績を立てて康王に封じられた。 清軍が浙江省の失地を次々と回復すると汪海洋は1864年に江西省に転戦し、侍王李世賢のもとで戦った。天京が陥落すると汪海洋は李世賢に従って福建省に入った。1865年5月、李世賢軍が大敗すると汪海洋軍は広東省鎮平に退いた。8月になって李世賢は汪海洋のもとに逃れてきたが、汪海洋は李世賢に罪に問われることを恐れて殺害してしまった。その後汪海洋は北上して捻軍と合流しようとしたが、江西省の清軍に阻まれて広東省に引き返さざるを得なかった。12月、嘉応州(現在の梅州市)を占領した。しかし左宗棠の派遣した康国器・王徳榜・劉典・・鮑超・らの湘軍に包囲され、翌年に戦死した。余党は譚体元に率いられ南に逃れた。 (ja)
- 汪 海洋(おう かいよう、Wang Haiyang、1830年 - 1866年)は、太平天国の指導者の一人。 安徽省滁州全椒県出身。翼王石達開が天京を離れて独自行動に出るとそれに従ったが、1860年、 広西省で彭大順らとともに部下を率いて離脱し、翌年に江西省で忠王李秀成軍と合流した。その後李秀成に従って浙江省に進軍し、功績を立てて康王に封じられた。 清軍が浙江省の失地を次々と回復すると汪海洋は1864年に江西省に転戦し、侍王李世賢のもとで戦った。天京が陥落すると汪海洋は李世賢に従って福建省に入った。1865年5月、李世賢軍が大敗すると汪海洋軍は広東省鎮平に退いた。8月になって李世賢は汪海洋のもとに逃れてきたが、汪海洋は李世賢に罪に問われることを恐れて殺害してしまった。その後汪海洋は北上して捻軍と合流しようとしたが、江西省の清軍に阻まれて広東省に引き返さざるを得なかった。12月、嘉応州(現在の梅州市)を占領した。しかし左宗棠の派遣した康国器・王徳榜・劉典・・鮑超・らの湘軍に包囲され、翌年に戦死した。余党は譚体元に率いられ南に逃れた。 (ja)
|
rdfs:label
| |
prov:wasDerivedFrom
| |
foaf:isPrimaryTopicOf
| |
is dbo:wikiPageWikiLink
of | |
is owl:sameAs
of | |
is foaf:primaryTopic
of | |