柳心介冑流(りゅうしんかっちゅうりゅう)とは、躰術(柔術)の流派の一つ。江戸時代には仙台藩で学ばれていたが、明治時代以降は北海道伊達市で伝承されている。 1984年に北海道伊達市無形民俗文化財の指定を受けている。