平井信号場(ひらいしんごうじょう)は、愛知県豊川市平井町神明にある名古屋鉄道(名鉄)名古屋本線の信号場である。 名鉄名古屋本線と東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の分岐点である。JRの前身である日本国有鉄道(国鉄)時代には飯田線側にも平井信号場が存在したが、1963年(昭和38年)に小坂井駅に統合され廃止、現在では小坂井駅の構内扱いとなっている。 豊橋駅と平井信号場の間は、名鉄は3.8 km としているが、国鉄は3.9 km としていた。

Property Value
dbo:abstract
  • 平井信号場(ひらいしんごうじょう)は、愛知県豊川市平井町神明にある名古屋鉄道(名鉄)名古屋本線の信号場である。 名鉄名古屋本線と東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の分岐点である。JRの前身である日本国有鉄道(国鉄)時代には飯田線側にも平井信号場が存在したが、1963年(昭和38年)に小坂井駅に統合され廃止、現在では小坂井駅の構内扱いとなっている。 豊橋駅と平井信号場の間は、名鉄は3.8 km としているが、国鉄は3.9 km としていた。 (ja)
  • 平井信号場(ひらいしんごうじょう)は、愛知県豊川市平井町神明にある名古屋鉄道(名鉄)名古屋本線の信号場である。 名鉄名古屋本線と東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の分岐点である。JRの前身である日本国有鉄道(国鉄)時代には飯田線側にも平井信号場が存在したが、1963年(昭和38年)に小坂井駅に統合され廃止、現在では小坂井駅の構内扱いとなっている。 豊橋駅と平井信号場の間は、名鉄は3.8 km としているが、国鉄は3.9 km としていた。 (ja)
dbo:address
  • 愛知県豊川市平井町神明 (ja)
  • 愛知県豊川市平井町神明 (ja)
dbo:closingDate
  • 2017-02-01 (xsd:date)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 543925 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3225 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91241717 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:pxl
  • 300 (xsd:integer)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:よみがな
  • ひらい (ja)
  • ひらい (ja)
prop-en:キロ程
  • 3.800000 (xsd:double)
  • 3.900000 (xsd:double)
prop-en:備考
  • *小坂井駅へ統合 (ja)
  • *小坂井駅へ統合 (ja)
prop-en:前の駅
prop-en:廃止年月日
  • 0001-12-17 (xsd:gMonthDay)
prop-en:所在地
  • 愛知県豊川市平井町神明 (ja)
  • 愛知県豊川市平井町神明 (ja)
prop-en:所属事業者
prop-en:所属路線
prop-en:文字色
  • #000 (ja)
  • white (ja)
  • #000 (ja)
  • white (ja)
prop-en:次の駅
prop-en:画像
  • Iida Hirai 001.JPG (ja)
  • Iida Hirai 001.JPG (ja)
prop-en:画像説明
  • 0001-01-01 (xsd:gMonthDay)
prop-en:社色
  • #ccc (ja)
  • #f33 (ja)
  • #ccc (ja)
  • #f33 (ja)
prop-en:起点駅
prop-en:開業年月日
  • 0001-06-01 (xsd:gMonthDay)
prop-en:電報略号
  • ヒイ←ヒヰ (ja)
  • ヒイ←ヒヰ (ja)
prop-en:駅名
  • 平井信号場 (ja)
  • 平井信号場 (ja)
prop-en:駅間a
  • 1.700000 (xsd:double)
  • 3.800000 (xsd:double)
prop-en:駅間b
  • 0.500000 (xsd:double)
  • 1.200000 (xsd:double)
dct:subject
georss:point
  • 34.79333333333334 137.36138888888888
rdf:type
rdfs:comment
  • 平井信号場(ひらいしんごうじょう)は、愛知県豊川市平井町神明にある名古屋鉄道(名鉄)名古屋本線の信号場である。 名鉄名古屋本線と東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の分岐点である。JRの前身である日本国有鉄道(国鉄)時代には飯田線側にも平井信号場が存在したが、1963年(昭和38年)に小坂井駅に統合され廃止、現在では小坂井駅の構内扱いとなっている。 豊橋駅と平井信号場の間は、名鉄は3.8 km としているが、国鉄は3.9 km としていた。 (ja)
  • 平井信号場(ひらいしんごうじょう)は、愛知県豊川市平井町神明にある名古屋鉄道(名鉄)名古屋本線の信号場である。 名鉄名古屋本線と東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の分岐点である。JRの前身である日本国有鉄道(国鉄)時代には飯田線側にも平井信号場が存在したが、1963年(昭和38年)に小坂井駅に統合され廃止、現在では小坂井駅の構内扱いとなっている。 豊橋駅と平井信号場の間は、名鉄は3.8 km としているが、国鉄は3.9 km としていた。 (ja)
rdfs:label
  • 平井信号場 (ja)
  • 平井信号場 (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(137.36138916016 34.793334960938)
geo:lat
  • 34.793335 (xsd:float)
geo:long
  • 137.361389 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • ひらい (ja)
  • 平井信号場 (ja)
  • ひらい (ja)
  • 平井信号場 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:駅一覧 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of