小手指村(こてさしむら)は、埼玉県入間郡にあった村。現在の所沢市西部にあたる。 大正時代に池袋と飯能をむすぶ武蔵野鉄道(現在の西武池袋線)が開通し、村内東端に小手指駅(現在の西所沢駅)が開業した。 1943年(昭和18年)に所沢町・山口村・富岡村・吾妻村・松井村と合併し、改めて所沢町となり消滅した。

Property Value
dbo:abstract
  • 小手指村(こてさしむら)は、埼玉県入間郡にあった村。現在の所沢市西部にあたる。 大正時代に池袋と飯能をむすぶ武蔵野鉄道(現在の西武池袋線)が開通し、村内東端に小手指駅(現在の西所沢駅)が開業した。 1943年(昭和18年)に所沢町・山口村・富岡村・吾妻村・松井村と合併し、改めて所沢町となり消滅した。 (ja)
  • 小手指村(こてさしむら)は、埼玉県入間郡にあった村。現在の所沢市西部にあたる。 大正時代に池袋と飯能をむすぶ武蔵野鉄道(現在の西武池袋線)が開通し、村内東端に小手指駅(現在の西所沢駅)が開業した。 1943年(昭和18年)に所沢町・山口村・富岡村・吾妻村・松井村と合併し、改めて所沢町となり消滅した。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1079290 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1838 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87791272 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:よみがな
  • こてさしむら (ja)
  • こてさしむら (ja)
prop-ja:シンボル名
  • その他のシンボル (ja)
  • その他のシンボル (ja)
prop-ja:区分
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:廃止日
  • 0001-04-01 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:廃止理由
  • 新設合併 (ja)
  • 新設合併 (ja)
prop-ja:廃止詳細
  • 所沢町、小手指村、富岡村、吾妻村、松井村、山口村→所沢町 (ja)
  • 所沢町、小手指村、富岡村、吾妻村、松井村、山口村→所沢町 (ja)
prop-ja:所在地
  • 入間郡小手指村 (ja)
  • 入間郡小手指村 (ja)
prop-ja:現在の自治体
prop-ja:自治体名
  • 小手指村 (ja)
  • 小手指村 (ja)
prop-ja:
prop-ja:都道府県
  • 埼玉県 (ja)
  • 埼玉県 (ja)
prop-ja:隣接自治体
  • 入間郡所沢町、吾妻村、山口村、三ヶ島村、富岡村 (ja)
  • 入間郡所沢町、吾妻村、山口村、三ヶ島村、富岡村 (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 小手指村(こてさしむら)は、埼玉県入間郡にあった村。現在の所沢市西部にあたる。 大正時代に池袋と飯能をむすぶ武蔵野鉄道(現在の西武池袋線)が開通し、村内東端に小手指駅(現在の西所沢駅)が開業した。 1943年(昭和18年)に所沢町・山口村・富岡村・吾妻村・松井村と合併し、改めて所沢町となり消滅した。 (ja)
  • 小手指村(こてさしむら)は、埼玉県入間郡にあった村。現在の所沢市西部にあたる。 大正時代に池袋と飯能をむすぶ武蔵野鉄道(現在の西武池袋線)が開通し、村内東端に小手指駅(現在の西所沢駅)が開業した。 1943年(昭和18年)に所沢町・山口村・富岡村・吾妻村・松井村と合併し、改めて所沢町となり消滅した。 (ja)
rdfs:label
  • 小手指村 (ja)
  • 小手指村 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of