『奇々怪界-月夜草子』(ききかいかい つきよそうし)は、1994年6月17日に日本のナツメから発売されたスーパーファミコン用アクションシューティングゲーム。タイトーのアーケードゲームから開始された『奇々怪界シリーズ』の第3作目。北米では『Pocky & Rocky 2』のタイトルで発売された。 開発は前作『謎の黒マント』に引き続いてナツメが行い、音楽も同様に引き続き岩月博之が担当している他、コナミのディスクシステム用ソフト『悪魔城ドラキュラ』(1986年)やファミリーコンピュータ用ソフト『キングコング2 怒りのメガトンパンチ』(1986年)を手掛けた山下絹代、スーパーファミコン用ソフト『ワイルドガンズ』(1994年)を手掛けた大橋春男が担当している。

Property Value
dbo:abstract
  • 『奇々怪界-月夜草子』(ききかいかい つきよそうし)は、1994年6月17日に日本のナツメから発売されたスーパーファミコン用アクションシューティングゲーム。タイトーのアーケードゲームから開始された『奇々怪界シリーズ』の第3作目。北米では『Pocky & Rocky 2』のタイトルで発売された。 開発は前作『謎の黒マント』に引き続いてナツメが行い、音楽も同様に引き続き岩月博之が担当している他、コナミのディスクシステム用ソフト『悪魔城ドラキュラ』(1986年)やファミリーコンピュータ用ソフト『キングコング2 怒りのメガトンパンチ』(1986年)を手掛けた山下絹代、スーパーファミコン用ソフト『ワイルドガンズ』(1994年)を手掛けた大橋春男が担当している。 (ja)
  • 『奇々怪界-月夜草子』(ききかいかい つきよそうし)は、1994年6月17日に日本のナツメから発売されたスーパーファミコン用アクションシューティングゲーム。タイトーのアーケードゲームから開始された『奇々怪界シリーズ』の第3作目。北米では『Pocky & Rocky 2』のタイトルで発売された。 開発は前作『謎の黒マント』に引き続いてナツメが行い、音楽も同様に引き続き岩月博之が担当している他、コナミのディスクシステム用ソフト『悪魔城ドラキュラ』(1986年)やファミリーコンピュータ用ソフト『キングコング2 怒りのメガトンパンチ』(1986年)を手掛けた山下絹代、スーパーファミコン用ソフト『ワイルドガンズ』(1994年)を手掛けた大橋春男が担当している。 (ja)
dbo:releaseDate
  • 1994-06-17 (xsd:date)
  • 1998-08-01 (xsd:date)
dbo:wikiPageID
  • 1721701 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 8993 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90221476 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:artist
  • 藤川純一 (ja)
  • 藤川純一 (ja)
prop-ja:composer
prop-ja:date
  • SFC (ja)
  • NP (ja)
  • SFC (ja)
  • NP (ja)
prop-ja:dev
prop-ja:egm
  • 32 (xsd:integer)
prop-ja:etc
  • 型式: (ja)
  • 型式: (ja)
prop-ja:fam
  • 27 (xsd:integer)
prop-ja:gamepro
  • 5 (xsd:integer)
prop-ja:genre
  • アクションシューティング (ja)
  • アクションシューティング (ja)
prop-ja:id
  • /pocky-rocky-2 (ja)
  • /pocky-rocky-2 (ja)
prop-ja:media
  • 12 (xsd:integer)
prop-ja:name
  • Pocky & Rocky 2 (ja)
  • Pocky & Rocky 2 (ja)
prop-ja:plat
prop-ja:play
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:rev
prop-ja:rev1score
  • 21.600000 (xsd:double)
prop-ja:rev2score
  • 28 (xsd:integer)
prop-ja:series
prop-ja:title
  • 奇々怪界-月夜草子 (ja)
  • 奇々怪界-月夜草子 (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 『奇々怪界-月夜草子』(ききかいかい つきよそうし)は、1994年6月17日に日本のナツメから発売されたスーパーファミコン用アクションシューティングゲーム。タイトーのアーケードゲームから開始された『奇々怪界シリーズ』の第3作目。北米では『Pocky & Rocky 2』のタイトルで発売された。 開発は前作『謎の黒マント』に引き続いてナツメが行い、音楽も同様に引き続き岩月博之が担当している他、コナミのディスクシステム用ソフト『悪魔城ドラキュラ』(1986年)やファミリーコンピュータ用ソフト『キングコング2 怒りのメガトンパンチ』(1986年)を手掛けた山下絹代、スーパーファミコン用ソフト『ワイルドガンズ』(1994年)を手掛けた大橋春男が担当している。 (ja)
  • 『奇々怪界-月夜草子』(ききかいかい つきよそうし)は、1994年6月17日に日本のナツメから発売されたスーパーファミコン用アクションシューティングゲーム。タイトーのアーケードゲームから開始された『奇々怪界シリーズ』の第3作目。北米では『Pocky & Rocky 2』のタイトルで発売された。 開発は前作『謎の黒マント』に引き続いてナツメが行い、音楽も同様に引き続き岩月博之が担当している他、コナミのディスクシステム用ソフト『悪魔城ドラキュラ』(1986年)やファミリーコンピュータ用ソフト『キングコング2 怒りのメガトンパンチ』(1986年)を手掛けた山下絹代、スーパーファミコン用ソフト『ワイルドガンズ』(1994年)を手掛けた大橋春男が担当している。 (ja)
rdfs:label
  • 奇々怪界-月夜草子 (ja)
  • 奇々怪界-月夜草子 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 奇々怪界-月夜草子 (ja)
  • 奇々怪界-月夜草子 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of