大村町(おおむらちょう)は、長崎県東彼杵郡の南部にあった町。1889年(明治22年)に地方自治体としての大村町発足後、2度の合併を経て、戦時中の1942年(昭和17年)に近隣自治体と合併を行い市制施行、大村市となった。 現在の大村市大村地区、西大村地区、および竹松地区にあたる。