大慶油田(たいけいゆでん、ターチンゆでん)は、中国東北部黒竜江省に存在する油田である。命名は地名からではなく、油田が建国10周年の節目で発見され「大いによろこ(慶)んだ」ことに因む。 100 km四方に広がる中国屈指の大油田であり、油田の開発は、第二次世界大戦後輸入に頼っていた中国の石油事情を一変させた。2000年前後から原油生産は減退傾向にあり、天然ガスの生産にシフトしつつある。