図形素結合子(ずけいそけつごうし、英語: combining grapheme joiner、CGJ)は、Unicodeの結合文字の一種である。図形素結合子の有無によって表示結果が変化することはないが、照合・検索などの処理において、基底文字が後続する文字と二重音字を形成しないことを示すために使われる。 符号位置は U+034F ͏ combining grapheme joiner (HTML: ͏) である。文字名称の上では「結合子」となっているが、文字を結合するのではなく、むしろ結合しないことを表す。

Property Value
dbo:abstract
  • 図形素結合子(ずけいそけつごうし、英語: combining grapheme joiner、CGJ)は、Unicodeの結合文字の一種である。図形素結合子の有無によって表示結果が変化することはないが、照合・検索などの処理において、基底文字が後続する文字と二重音字を形成しないことを示すために使われる。 符号位置は U+034F ͏ combining grapheme joiner (HTML: ͏) である。文字名称の上では「結合子」となっているが、文字を結合するのではなく、むしろ結合しないことを表す。 (ja)
  • 図形素結合子(ずけいそけつごうし、英語: combining grapheme joiner、CGJ)は、Unicodeの結合文字の一種である。図形素結合子の有無によって表示結果が変化することはないが、照合・検索などの処理において、基底文字が後続する文字と二重音字を形成しないことを示すために使われる。 符号位置は U+034F ͏ combining grapheme joiner (HTML: ͏) である。文字名称の上では「結合子」となっているが、文字を結合するのではなく、むしろ結合しないことを表す。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 3475407 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1804 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 74263404 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 図形素結合子(ずけいそけつごうし、英語: combining grapheme joiner、CGJ)は、Unicodeの結合文字の一種である。図形素結合子の有無によって表示結果が変化することはないが、照合・検索などの処理において、基底文字が後続する文字と二重音字を形成しないことを示すために使われる。 符号位置は U+034F ͏ combining grapheme joiner (HTML: ͏) である。文字名称の上では「結合子」となっているが、文字を結合するのではなく、むしろ結合しないことを表す。 (ja)
  • 図形素結合子(ずけいそけつごうし、英語: combining grapheme joiner、CGJ)は、Unicodeの結合文字の一種である。図形素結合子の有無によって表示結果が変化することはないが、照合・検索などの処理において、基底文字が後続する文字と二重音字を形成しないことを示すために使われる。 符号位置は U+034F ͏ combining grapheme joiner (HTML: ͏) である。文字名称の上では「結合子」となっているが、文字を結合するのではなく、むしろ結合しないことを表す。 (ja)
rdfs:label
  • 図形素結合子 (ja)
  • 図形素結合子 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of