『和字正俗通』(わじせいぞくつう)とは、によって編纂された、日本の漢字字書である。『大漢和辞典』のの出典として用いられている。早稲田大学図書館がデータベース化し、ホームページ上で画像を公開している。

Property Value
dbo:abstract
  • 『和字正俗通』(わじせいぞくつう)とは、によって編纂された、日本の漢字字書である。『大漢和辞典』のの出典として用いられている。早稲田大学図書館がデータベース化し、ホームページ上で画像を公開している。 (ja)
  • 『和字正俗通』(わじせいぞくつう)とは、によって編纂された、日本の漢字字書である。『大漢和辞典』のの出典として用いられている。早稲田大学図書館がデータベース化し、ホームページ上で画像を公開している。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2568514 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 545 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 42384639 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 『和字正俗通』(わじせいぞくつう)とは、によって編纂された、日本の漢字字書である。『大漢和辞典』のの出典として用いられている。早稲田大学図書館がデータベース化し、ホームページ上で画像を公開している。 (ja)
  • 『和字正俗通』(わじせいぞくつう)とは、によって編纂された、日本の漢字字書である。『大漢和辞典』のの出典として用いられている。早稲田大学図書館がデータベース化し、ホームページ上で画像を公開している。 (ja)
rdfs:label
  • 和字正俗通 (ja)
  • 和字正俗通 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of