マヌエル・アロンソ(Manuel Alonso, 1895年11月12日 - 1984年10月11日)は、スペイン・サン・セバスティアン出身の男子テニス選手。フルネームは Manuel Alonso de Areyzaga (マヌエル・アロンソ・デ・アレイサーガ)という。1920年代から1930年代にかけて活動し、スペインにおける競技テニスの先駆者となった選手である。彼は1921年にウィンブルドン選手権の「チャレンジ・ラウンド」(挑戦者決定戦)決勝進出者となり、全米選手権で4度ベスト8に入った。スペインが1921年から男子テニス国別対抗戦・デビスカップに参加し始めた時の、最初のメンバーの1人でもあり、1936年まで代表選手を務めた。アロンソは清水善造や原田武一との対戦を通して、同じく黎明期にあった日本のテニス界とも深いつながりを持っていた。右利きの選手で、体格は身長175cm、体重66kgほどであった。