ファイアンス焼き(ファイアンスやき、faience)とは、繊細な淡黄色の土の上に錫釉をかけた陶磁器を指す。北イタリアのファエンツァが名称の由来である。酸化スズを添加することで絵付けに適した白い釉薬が考案され、陶芸は大きく発展することになった。この発明はイランまたは中東のどこかで9世紀より以前になされたと見られている。錫釉陶器を焼くには1000℃以上の温度となる窯が必要である。 技術的には錫釉陶器であっても例えば16世紀フランスの(焼き)はファイアンス焼きではない。しかし、一般にはあまり厳密に区別することはない。